701
その掲示板のオーナーが西村博之だよ。毎日新聞はそこを書きなさいよ。過日、ニューヨーク・タイムズで成田悠輔の発言が大きく取り上げられていたけど、記事では成田の横に西村の写真もデカデカと載っていたのはそういうことなんだよ。欧米メディアは西村を社会悪として認知し始めている twitter.com/gaitifuji/stat…
702
日銀総裁、昨日はこう言ってた。
「企業の価格設定スタンスが積極化している中で、日本の家計の値上げ許容度も高まってきている。その理由として仮説と断った上でコロナ禍で消費が抑制され貯蓄が増えたことが影響している」
自分で理由も添えて言ってんだから、受け手は誤解のしようがないわな twitter.com/gaitifuji/stat…
703
“今回の騒ぎの発端は、昨年10月13日に行われた河野デジタル相による記者会見だった。そこで河野大臣は突如、「保険証、24年秋廃止」と言い放ったのである。現場は混乱するに決まっている。それをヒューマンエラーと言ってみせるのは見事なほどの他人事、無責任ではないか。” twitter.com/gaitifuji/stat…
704
古市とかいうタレントが欧米ではコロナはもう終わってる扱いだと言ってたのを見かけたが彼にはこういう現実は見えないんだろう。まあそういう人だからこそ媒体だけでなく政府にも呼ばれるんだろうけど/新型コロナ後遺症 最大400万人働けず 米・シンクタンクが分析 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
705
“電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対しその倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」” twitter.com/gaitifuji/stat…
706
問題なのは、この苦し紛れのみっともない言い訳を無批判にそのまんま受け入れてしまう各メディアの政治部なんだよなあ。政治が滅茶苦茶になって行くその片棒を担いでる。しかもいやいやではなく、むしろ喜んで担いでいるように我々の目には映っている twitter.com/buu34/status/1…
707
何が酷いって、福島第一で事故が起きる前より、安全基準が低くなっているってことだよ。何一つ学んでないどころか、あの事故を無かったことにしている。 twitter.com/masanoatsuko/s…
708
彼女が信者だとは思わないが、統一協会系人脈で固められている富士政治大学で反共思想を叩き込まれて、そのことに疑いを持っていないのは言動から見て明白な訳で、今の状況見て、この人が連合会長に居続けて本当に良いのか?という問いかけが必要なのではないか。 twitter.com/gaitifuji/stat…
709
米国大統領。いつからか、羽田も成田も使わず、横田から国内に入るのが定番になったな。 twitter.com/gaitifuji/stat…
710
いやいや。あなた達はこのカードをありとあらゆる民間サービス、公的サービスに紐付け推奨してんだから、提携先の問題はシステム全体の信頼性に直結しますがな。つまり結果としてマイナンバーカードの信頼性が問われることになるわね twitter.com/gaitifuji/stat…
711
日本全国、あちこちでミニ独裁者が誕生しているな。そしてメディアがなめられてる。そりゃそうだ。政府与党による公然としたメディア圧力案件、それに付随した閣僚による出鱈目三昧の国会答弁からは目を背き、それを追及している議員の失言報道に躍起だもんな。権力側に馬鹿にされるわけである。 twitter.com/gaitifuji/stat…
712
必勝しゃもじだの、サミットロゴ入り饅頭だの、一国のトップが一体何やってんだよ。 twitter.com/gaitifuji/stat…
713
今の安倍派は前の細田派である。そしてこの人は現在衆議院議長である。政府与党ど真ん中の人である。/細田博之議長の選対本部長は「統一教会」有力団体の議長だった(文春オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/28bb7…
714
こんな回答許すようなアホな契約しちゃうトップ。そして、それを改めようともしないトップ。無能としか言いようがない/18歳以下へ1万円のギフト券、利用率わからず 理由は「企業秘密」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQB5…
715
「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”(鎮目 博道) | マネー現代 | 講談社 gendai.ismedia.jp/articles/-/973…
716
「よもや何かを決めることができる会議体ではない」汚職が次々と明るみに…東京オリンピック大会組織委の“実態”とは
堂場瞬一さん、山口香さん特別対談 #1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/579…
717
こんな馬鹿げた話が許されていいのかね。関係者、当時から今に至るまで誰一人責任取ってない。ふざけるにも程がある/自賠責の運用益6000億円を借入「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ(乗りものニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cabee…
718
コンドームにケチつけている輩を見た時「やっぱりな」と思ったが、いよいよ「本命」の一つが、堂々と表に出て来たな。アメリカの意向を受けて、反共を掲げれば何でも許されるという、日本の戦後を作り上げて来た、これこそが「戦後レジューム」だよ。日本の保守の鵺性を見事にあらわしている twitter.com/thesekainippo/…
719
日本政府、勝手にコロナ終了宣言 twitter.com/gaitifuji/stat…
720
おいおい。感染者は基本的に外出したらダメだろ。しかもそこでマスク外すとか、慎重に検討もへったくれもあるかよ。いつからコロナは弱毒化したんだ?空気感染しないことになったんだ?今だって1ヶ月で10,000人死んでいるんだぞ。日本政府は、頭おかしいんじゃないのか? twitter.com/gaitifuji/stat…
721
結局、予想通り本丸は炎上せずに終了/会食確認も…森喜朗氏、竹田恒和氏の関与裏付けられず 五輪汚職 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
722
日本のメディアも西村博之にコメント取りに行ったらどうかね。今回のバッファロー乱射事件の犯人が常連だった4chのオーナーは西村だろ?憎悪犯罪の温床となってるサイトのオーナーた。社会的だけではなく法的な責任も生じかねてないよな。西村を使ってるメディアは、まず自分たちで問い詰めろよ。 twitter.com/gaitifuji/stat…
723
戦後日本において最大級の政策大変更なのに、与党二党の話し合いで決めていい話ではない。防衛費の増額規模も桁違いだ。選挙で信を問うべき事で、メディアも事後承諾みたいに淡々と報じてる場合ではない/自民・公明 “安保3文書”案で合意 「反撃能力」保有を明記 | NHK | www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
724
入管職員の立ち振舞いが、もうかつての特高にしかみえないわな。旧内務省の血が流れてんだなあと実感する。実際拷問に近いことやらかして、その結果何人も殺めているんだし twitter.com/STARTshizuoka/…
725
これは、物凄く大事な指摘だと思った。戦後自民党政権が、アメリカの影に隠れながらも、なんだかんだと言われながらも保持してきた対アジア独自外交ルートを自分らから捨てに行ってる。 twitter.com/keyaki1117/sta…