ガイチ(@gaitifuji)さんの人気ツイート(新しい順)

1001
政権が替わるということは、こういうことだ。 twitter.com/academylane/st…
1002
縁故と情実、極まれり。本邦社会、あちらこちらで、これぞ開発独裁国家、という様相を呈している。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
1003
buuさんの指摘を見て思い出した。そうだ、寿司の件があったんだった。洋食中国ビュッフェには、流石に寿司は入らないだろうしなあ。当日寿司が出てたのは確実だったわけで(だから久兵衛の件で揉めた)じゃああの寿司もサントリー同様、どこかから無償提供でもされていたのか?と勘繰りたくもなるわね twitter.com/buu34/status/1…
1004
この談話を読んで感じるのはただ一点。委員長自らがここまでの危機感を示していながら、なんで審議に入らないのか?それに尽きる twitter.com/mainichijpnews…
1005
逆に、この一連の行為が違法ではない理由がどこにあるのか、東京地検には教えてもらいたい。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
1006
こういうことが起きている中で、マイナンバーを普及させようとか言ってもねぇ… twitter.com/gaitifuji/stat…
1007
【参考記事】酒税見直し先送りで、笑ったビール会社、泣いた会社 president.jp/articles/-/170… “サントリービールとなると第3のビールがビール類販売の5割を超え複雑だ。10月半ばには新浪剛史社長と鳥居信吾副会長が、都内のホテルで安倍晋三首相と麻生太郎財務相と面会した事実があった”
1008
不当労働行為を積み重ね組合を潰し国鉄を歪な形で分割しそれが今のこの惨状である。お決まりの追悼記事はもういいだろ?安倍の復権にも手を貸した葛西敬之の犯した罪について各メディアは徹底的に問い詰めてくれよ。本当なら奴が生きてる時にやらなきゃいけないことだったんだからせめて死者に鞭打てよ twitter.com/gaitifuji/stat…
1009
呆れて物が言えない/統計不正、懲戒処分の幹部が検証に関与 事務局で中心的な役割果たす:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5W… #国交省の統計書き換え問題
1010
金融投資とインバウンド、そして軍需産業に選択と集中するのが岸田文雄のいう「新しい資本主義」なのだろうか。国がやせ細っていく訳である/防衛装備品の輸出緩和へ 政府、豪印など12カ国対象: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1011
組合潰しに奔走し国鉄を極めて歪な形で分割。安倍晋三の復権に手を貸し、リニアという壮大なる税金の無駄遣いをさせようとしている張本人。通り一遍の追悼コメントは今日で終わりだ。明日以降の各紙に期待する/JR東海の葛西敬之氏が死去 国鉄民営化「改革3人組」の一人 | nordot.app/90275627588644…
1012
この話が本当なら完全にアウトだよ、他の議員だったら。というか、検察は捜査をちゃんとやってたのか? twitter.com/nitiyoutwitt/s…
1013
“河瀬監督は奈良市内の雑居ビル2Fにある組画のオフィスで、男性職員Aさんの到着を待っていた。Aさんが部屋に足を踏み入れた瞬間、河瀬監督は彼に向かって真っすぐ歩いてゆく。そして固く拳を握り、いきなり顔面を殴りつけたのだ” twitter.com/gaitifuji/stat…
1014
「拳で顔面を殴打」東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督が事務所スタッフに暴力 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/546…
1015
今、この国で一番予算増やさなきゃいけないのはここだろうに。公共インフラがボロボロの中、軍事費なんか増やしてる場合じゃなかろうて/老朽インフラ、潜むリスク 愛知漏水で電力供給1~2割減: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1016
当初政府は、マイナンバーカードはセキュリティ上、持ち歩かない方がいいっていう見解とってたのに、気がついたらあらゆることに紐付けして、挙句の果てに所持前提の制度設計し始めるとか、やってることめちゃくちゃだよ。 twitter.com/mainichi/statu…
1017
国が補助金あげて、会社は過去最高益上げると。こんなバカな話あるかいな twitter.com/gaitifuji/stat…
1018
“日本は解雇法制が世界一厳しく、経営の構造改革を進めにくい――。日本経済の停滞を嘆くこの通説が覆りつつある。経済協力開発機構(OECD)の2019年調査によると、日本は37カ国の平均よりも正社員を解雇しやすい国だ。労働経済学者の研究では不当解雇の解決金も国際的にみて高くない” twitter.com/gaitifuji/stat…
1019
“70代半ばを迎えた事業主たちの多くは、急いで譲渡先を見つけるか、さもなくば、ずっと大切に築き上げてきた店や会社がなくなっていくのをただ見ているしかないのだ。その結果、日本は現在、近代史上もっとも甚大になりかねないノウハウや技術、組織に蓄積された記憶の消滅の危機に直面している。” twitter.com/gaitifuji/stat…
1020
英紙が見た日本の後継者問題 「膨大なノウハウや技術が失われようとしている」 | 企業の“死と再生”に迫る | クーリエ・ジャポン courrier.jp/cj/288840/?utm…
1021
野党合同ヒアリングをなんでなくしたのか。立憲民主党執行部の判断が理解できない。 twitter.com/emil418/status…
1022
米国大統領。いつからか、羽田も成田も使わず、横田から国内に入るのが定番になったな。 twitter.com/gaitifuji/stat…
1023
深いから影響ないと言って住民に無許可で地下にトンネル掘って良い法律作って、実際掘り出したら地上に建ってた多くの家がガタガタになって。住民の皆さんが困って地元自治体に相談に行ったら、その相談内容を自治体が事業者に無断で全部流すと。最初から最後まで話の全部が酷い twitter.com/gaitifuji/stat…
1024
調布陥没 市民との「面談メモ」 市職員、一字一句漏らさず業者に提供 住民が情報開示請求で文書入手:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/178798
1025
朝日の藤原記者はぶれてない。さすがだよ。で、この期に及んで、「嘘が見抜けぬ云々」とかいう西村の常套句とか聞きたくないんだよ。西村に仕事を依頼している他メディアは西村に見解を質し、責任を問えよ。差別扇動大量殺人の原因作った当事者の一人なんだ。起きたことは重大極まりないんだよ twitter.com/gaitifuji/stat…