27
書きました。令和の未婚の男余りは430万人だが若者よりおじさん未婚が多い。100年前の大正時代も若い男余りだったが皆婚だったのは決しておじさんがモテたわけではない。年功序列型結婚のお膳立てシステムがあったから。お膳立てなき今、結婚は若いうちにしないとできなくなる
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
28
書きました。「金がないから結婚できない」問題と同様に深刻なのが「出会いがないから結婚できない」問題です。しかし、深掘りしていくと、仮に出会ったとしても「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」という身も蓋もない構造が明らかになってきます。
toyokeizai.net/articles/-/657…
29
「チーフディレクター:単価12万円」なんてホントにありえない。大体最初の業者の出し値は5万円くらい。そこに4社の中抜き業者が入ってそれぞれ25%ずつ上乗せするから12万円になってしまう。
news.yahoo.co.jp/articles/af486…
30
一旦めしあげといて給付するなら最初から取るなよ。選挙のために「私のおかげだからな」と言いたいだけ。そして、「給付したんだから増税な。文句言うなよ」に持っていく。いい加減バラマキの欺瞞にみんな気づいた方がいい。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/356…
31
ちなみに、女性の生涯無子率27%だが、なぜ男女で10%も差があるかというと、そもそも出生男女比が男の方が5%多いことと、再婚男が初婚女と結婚離婚を繰り返す時間差一夫多妻が多いからです。430万人も未婚男性は余っているのもそういうこと。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
32
書きました。2020年時点で男性の生涯無子率は37%。すでに4割の男は生涯子無しで人生を終えていて、やがた5割になる見通し。日本の無子率は世界一だが、その大部分を占めているのは未婚率が高いため。つまり、出生が増えない原因は婚姻減であることがはっきりとわかります。
president.jp/articles/-/658…
33
書きました。合計特殊出生率最下位の東京の中で、かつて1.0以下だった中央区がぐんぐんと出生率をあげています。タワマン効果による子育て世帯の移住増によるもの。実際23区の中で住民平均年齢が一番若いのも中央区。それは子どもの数が多いから。豊かな人だけが子を持てる。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
34
ここ数年中国の出生率は実態が隠され、ずっと1.7と公表されていましたが、ついに世界銀行統計でも2020年の出生率が1.28と、日本より下であると公表。国連WPPは既に早くから実態を公表しており、それによれば2021年は1.16にまで下がっています。あまりにも急激な減少です。
news.yahoo.co.jp/articles/473ae…
35
書きました。少子化の最大の原因は晩婚化などという政治家がいるそうだが、晩婚化なんて日本では起きていない。晩婚化は原因ではなく本質的な原因に基づく一表層に過ぎない。若者が若者のうちに結婚できないがゆえの結果としての非婚化。それも選択的非婚ではなく諦婚化である
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
36
「家の中に人がいることに耐えられなくて」
この感覚が絶対的に理解できない人というのがいる。だから、孤独対策に同居とかシェアハウスに住めば解決でしょなんて的外れなことをいうわけだ。人と同居するだけでストレスで病気になる人もいるのです。
news.yahoo.co.jp/articles/8c9b4…
37
書きました。子育て支援政策は少子化対策にはならないという事実を提示しています。そもそも予算をつければ出生数が増えるという簡単な問題ではない。政府といい、この事実を頑なに報道しないメディアといい、まさに戦前の空気に似てきたと感じる。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
38
相変わらずマスクしている人が多いんだけど、これいつやめんのかな?マスクして外出する習慣が3年も続くと、もうマスクはずすことが恥ずかしいものになってる人いるよね。てことはそのうち、人の鼻や口は卑猥なものとしてモザイクかけられるようになんのかね?いや、冗談抜きに。
39
出生数の増加を本気で考える少子化対策をするなら、子育て支援のさらなる拡充より、まず国全体の景気の底上げをする方が優先です。一人当たりの所得をあげ、貯金や投資ではなく消費意欲をあげ、本来の意味での経済を回すことを考えないといけない。
news.yahoo.co.jp/articles/9a6e8…
40
書きました。給料のあがらない何十年と言われているが、なんだかんだ差し引かれる税金や社会保障費負担などで可処分所得はむしろ減っている。お金だけが非婚化の原因ではないが、お金がなければ、結婚・恋愛どころか行動しようという意欲すらわかなくなることもまた事実。news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
41
書きました。初婚のボリューム層である34歳までの未婚者のうち「結婚したいのにできない不本意未婚」が4割以上もいる。1990年代は結婚希望の男性の81%、女性の98%が結婚できていた頃と比べればその達成率は激減。不本意未婚はやがて諦観からの選択的非婚に鞍替えしていく。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
42
結婚しない選択的非婚の人達いいいとしても、一方で少なくとも結婚したいのにできない20-30代の不本意未婚が4割もいるわけで、若者達がなぜ若者であるうちに結婚に踏み切れないかという経済的問題の深刻さをもっと真剣に考えてもらいたい。
43
事実3人目以上を産む母親の比率は増えている。出生減の大きな要因は婚姻減であり、婚姻減の大きな原因はそもそもの若者人口の絶対数の減少であり(第三次ベビーブームがなかったから)、今後も増える見込みはない。
44
統計上出生数というのは婚姻数に対しておおよそ1.5人程度で推移する(発生婚姻出生数という見方)。つまり50万組しか結婚がなければ、計算上は75万人しか子どもは生まれない。むしろ16%も婚姻数が減っているのに出生数が6%減でおさまっているのは、現在婚姻中の夫婦の出生が多いため。
45
出生数のことばかり取りざたされるが、コロナ前の2019年と2021年の確定値を比較した場合、出生数は年間87万人→81万人へと約6%減に対し、婚姻数は同60万組→50万組へと16%も大きく減少している点をお忘れなく。
news.yahoo.co.jp/articles/14e1e…
46
書きました。生涯未婚率でみれば「稼げない男と稼げない女は結婚できない」と見えるが、実数でみれば、年収500万以上の男の未婚人口が一番多い。確かに稼げなければ結婚できないという面もあるが、稼いだら稼いだで結婚する必要性を失うことも事実。
president.jp/articles/-/637…
47
一見、俺は視野広くとらえてるぞ感を出しているが、ゴミ拾い=清掃業の失業にはならない。一回清掃業の仕事してみたらいいよ。どうせ掃除するんだから汚してもいいなんて思考の客がどんだけムカつくか。
news.yahoo.co.jp/articles/c5069…
48
ギャラ飲み女子に1100万円の追徴課税。国税が目をつけたら逃れられないね、もう。
sankei.com/article/202211…
49
「世の中ね、顔かお金かなのよ」という回文も今は昔。今は顔がいい男と女の勝者総取りパターンしかなくなっている。
news.yahoo.co.jp/articles/53555…
50
若者の雇用を軽視することはその後30年以上の国の景気を左右し、60年以上に渡る出生数に影響します。その60年のツケを返すのには120年以上かかる。いつまでも若者に犠牲を強いる体制は改善されるべきでしょう。