901
902
903
904
【ダイオウグソクムシ】
朝から体操選手のようなポーズを披露してくれています🏅
珍しく、お腹側も見放題です🙌
この後どうやって降りるのかも気になりますが...
#鳥羽水族館 #ダイオウグソクムシ #28号 #体操選手 #平行棒
905
906
信頼関係、築けてる?②: 前回の日記 信頼関係、築けてる?① の続きです。 次のステップは、扉を閉めること。 メイが小さいプールに入っているときに扉を閉めます。 閉めてから少し待って、扉を開けます。 扉が閉まっても、また開けてあげるよ!ということ […] dlvr.it/Rq3lpR
907
コツメカワウソのキワです、よろしく: お知らせが遅くなりましたが、7月6日に山口県のときわ動物園からコツメカワウソのキワがやって来ました。4歳の女の子です。7月10日からオスのアサヒと一緒に暮らしており、お客様に見ていただけるようになりました。 わりと恐がり […] dlvr.it/S4N3b9
908
名前が決まりました!: こんにちは!みなみです(^o^) 今年の6月1日に生まれたスナメリの名前が「ピース」に決まりました! 6月1日は「写真の日」 写真を撮る時のポーズの定番といえば…?「ピース」ですよね! また今年は戦争があった年ということ dlvr.it/SdT3TB
909
よくお問い合わせいただくので、以前Twitterにアップしたニコ君のおじさんがをの動画をYouTubeに再アップしました。 youtu.be/tFHigJPV_74 #鳥羽水族館 #バイカルアザラシ #子供なのにおじさん顔
910
【お知らせ】応募券付き写真集につきまして、好評につきオンラインショップ販売分は完売となりました。館内売店での販売は残りわずかとなります。
ご購入いただけなかった皆様大変申し訳ございません。なお、応募券無しの通常版写真集は近日中に販売開始予定です。 twitter.com/TOBA_AQUARIUM/…
911
最近のシーポン2: シーポンのことを日記に書こうかなと思っていたら、去年の7月に『最近のシーポン』というタイトルで投稿していました。 アメリカビーバーのシーポンは、普段バックヤードで暮らしています。今年も最近のポンちゃんの様子を紹介します! dlvr.it/SQj9Cx
912
10000回目の「ありがとう!」: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 今までたくさんの方が書いてきた飼育日記ですが、なんと今回のともちゃんの飼育日記は「鳥羽水族館・飼育日記の累計10000回目」となります\(^o^)/ いつも […] dlvr.it/S09c67
913
イロワケイルカ赤ちゃんの近況: 今年の7月11日に生まれたイロワケイルカの赤ちゃんは、その後順調に育っています。2019年に同じお母さんから生まれた赤ちゃんが、2カ月後に血液の病気になって亡くなったため、今回も同じことにならないかと心配していました。し […] dlvr.it/SB3vnR
914
96本!: 鳥羽水族館では、多足ダコの液浸標本をへんな生きもの研究所で見ることができます。 通常のタコの足(腕)は8本ですが、展示している多足ダコの足は、 【56本】と【85本】! かなり昔から展示をしているので、「子供のころ見たわ […] dlvr.it/S9k71j
915
正月の三が日はラッコのメイにお年玉をプレゼント!
2019年1月1~3日13:30頃~、飼育係特製のイセエビをあしらったお年玉をプレゼントします。(写真は昨年の様子)
詳しくはこちら⇒bit.ly/2s0Wava
#鳥羽水族館 #ラッコ #ラッコのメイ
916
レアキャラ「ハロー」: 鳥羽水族館でスナメリを飼育しているのはご存知と思いますが、何頭いるかは知っていますか?なんと実は11頭も飼育しているんです!ですが、その全個体をお客様が見れるわけではありません。水槽のスペースや繁殖、体調管理の関係で、展 dlvr.it/SX4VyF
917
今日もいい日になりますように。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 今日は「セイウチ」の話題ではありません。 セイウチのこと以外で飼育日記を書くのは、1年に2回くらいなのである意味貴重です。笑 最近、オットセイ水槽の掃除のお […] dlvr.it/Rz042g
918
Instagramを更新しました🌟
instagram.com/p/BvV9HuTFXsv/
919
920
オタリアのがっちゃんが出産しました: みなさんこんにちは、いそぴーです。 7月14日に出産したオタリアの『あられ』に続いて今度は、7月31日にオタリアの『がっちゃん』が無事に出産をしました。 今期は、オタリア2頭が誕生という嬉しいニュースです! がっちゃんは… dlvr.it/RdDcpl
921
ヒメキンカライソギンチャクが「世界の注目すべき海洋生物の新種トップ 10(2022 年)に 選ばれました:… dlvr.it/SlbHCj
922
セレナの入館日です: 本日、4月15日はジュゴン「セレナ」の入館日です。 セレナは1987年にフィリピンからやってきました。入館時は1歳で体の大きさは、147.5㎝でしたが、現在は260㎝となりました。 そして、昨年の9月15日にはジュゴン飼 […] dlvr.it/R2qrYy
923
924
みんな元気です^^: みなさん、こんにちは。 スナドリネコを担当してます、りゅうざきです。 さてさて、 今回の飼育日記は!!! 昨年生まれたスナドリネコチルドレンの近況をお伝えしたいと思います。 (近況報告が遅くなり、すみません><) &nb dlvr.it/SrSCxf
925
カイカムリが脱皮しました。: 今朝、へんな生きもの研究所のカイカムリが脱皮していました。 カイカムリはカニの仲間でも特に脱ぎ上手な印象があります。 今回も、見事な脱ぎっぷり。一見すると、まるで赤と茶色の2匹がいるようです。後ろの赤い個体が本体、脱皮し […] dlvr.it/SJ5jJ5