壊れないはずの原発が壊れた!。使い続ければまた壊れる。原発の存在そのものが社会に存在してはいけないプラント。人間が制御出来ないプラントと認識すべし。被災者の生活を元にもどせるか?。絶対に戻せない、被災者になって実感する。 twitter.com/1955Toru/statu…
今年は山菜の時期が早いと聞き、シドキ(モミジガサ)の定点採取場所へ。 あらら?誰か線量計を落として行った?。最近はこの値はビックリしない。何故?、避難指示解除の基準が3.8μSv/h。避難指示解除すると言う事は赤ちゃんも住んでいい場所だ。この国は狂っていないか?。 #飯舘村 #放射線被ばく
昨日(10日)の被ばく量:5.0μSv、昨日は終日村内、未除染の竹林、原野で約2.5時間、その他は屋内、車内で過ごした。未除染のエリアは1.0μSv/hを超える。最近ではこの値は大したことがない、避難指示解除の値は3.8μSv/h(年間20mSv)だ。壊れていますこの国の放射線被ばく管理システムは!。 #飯舘村
是非お読みください!。 実名を持って告発しています。 私はこの面々が何の処罰を受ける事なく生き延びているのが許せない!。
今年初の松茸を測りました。 産地は浪江町津島地区、ダメと思いながら松茸ご飯仕様で測った、残念ながら約19,000Bq/Kgでした。 #原発事故の実像 #放射線被ばく
今日(30日)の双葉駅前の空間線量率ですが今日避難指示解除された地域内は人が住んでいい場所では無いを実感。限られた一部だけ。友達もお買い物も医療機関もない無い尽くし。何故放射線管理区域を上回る地域に住んでいいのか?。双葉町の放射性物質も無害なのか?。国のやる事では無い!。
地震報道の都度思う。原発事故の避難計画ができたと言う自治体の皆さん。避難計画はこの様な事態を想定していますか?。道路の補修も放射性物質が降る中出来ますか?ここを大型バスが時速40〜60kmで走行して逃げ切る計画の実現性はありますか?。画餅です被災者を放射能から護れません。
村から「村内の木を薪として燃やさないで」とあった。樹皮12.6kgを燃やし840gの灰を測った、灰は約18,700㏃/kg。お知らせは放射能濃度が高くなって一般ごみとして処分できないと。百姓の習い性「灰は畑に還元」ここに焦点を当てないと本来の警告にならない。灰のセシウムは移行しやすいと付け加えて!
うーん、福島第一原発事故で出た放射性物質は無害?、ならなんで何兆円も投じて除染したの?。 何万bq/kgの場所が大半なのにその場所に帰していいの?。 子どもも帰還すると言う事ですよ!。 暴挙です!暴挙!。
恐るべしコシアブラ測定結果。 飯舘村小宮野手上山中のコシアブラ。 20,500bq/Kg、量が少ないので精度若干悪い?。 それにしても測定開始10秒で137のピークがクッキリ。 #飯舘村 #自然の恵
恐るべし飯舘村のコシアブラ!。 昨日(1日)散策中に見つけコシアブラ測定開始しました。 いきなり10秒で20,000bq/Kg!。 #飯舘村 #自然の恵
飯舘村の自然の恵のワラビを非破壊検査してみました。 穂先あり:313.1bq/Kg 穂先なし:275.5bq/Kg 穂先重量156g、やはり穂先は茎より高い、セシウムは成長点に集まる?。 #飯舘村 #自然の
飯舘村小宮野手上山麓のタラの芽の測定結果。 セシウム計:1,607.4bq/Kgでした。 村内のタラの芽は国の基準値を下回る物が多くなった様ですがやっぱり測ったらこの値!。 #飯舘村 #自然の恵
飯舘村小宮沼平の庭の池のまわりのふきのとうを測定しました。 セシウム137が74.0bq/kg、セシウム134はND(下限値4.8bq/kg)。 国の基準値(100bq/kg)を下回りましたが貴方はめしあがりますか?。 #飯舘村 #自然の恵
今朝(15日)の福島地方紙。 国はこれがもたらす結果を理解しているのか?。既に解除した地域でも15万bq/Kgの土壌が採取可能、2万bq/Kgの松茸が採れる。原発構内は100bq/Kg以上は危険物と聞く、構内から出た放射性物質は別物?。何故100bq/Kgに決めたのか?、放射性物質は拡散したら回収の手立てが無い故
恐ろしや!。 浪江町小丸の汚染!。 県道253号線の走行サーベイ中異常な線量率を示す!。 路肩のホットスペース?ホットエリア?。 地上1㎝でPDR-111のMax20μSv/hを超える。 2年前に入域の際もお墓の周りは除染済みながらMaxを超えてた これを見ると飯舘村は可愛いもの?と線量インフレを感じる。
宮城県知事は加害者になる事を選んだ。 原発事故は起こらないと言われて来た、しかし福島原発事故は起きた。加害者は国と東電だった。女川原発の再稼働を許した宮城県知事も加害者に加わる、 再稼働を認めない選択肢を捨てた。原発マネーを当てにして知事は楽な道を選んだ脱税原発は厳しいが安全かある
これ野生のキノコでなければいいのだが!。 福島県内産は出荷制限されていると思うのだが。 悪意の有無は別に野生の場合セシウム入りであり毒キノコである事をメディアを上げて広報すべきです。 貴方が売っているのは毒入りですと。 知事、風評被害なんて言っている場合じゃないですよ!。
意図的なNHKの情報操作。 トリチウムを含む処理水❓→正しくはトリチウム等放射性物質を含む汚染水❗️。何故原発事故被災者が考え無ければ行けない?。貯水タンク設置の敷地が無い?と東電が言う、貴方は東電の発表を信じますか?。国も東電もコストを全てに優先させる策を選択する海洋放水を選ぶ。
恐るべし飯舘村の土壌汚染❗️。 飯舘村伊丹沢地区の学校近くの山、猪鼻の採取場所の土壌。 セシウム計90,874bq/Kg、因みにここで採れた猪鼻は10,333.9bq/Kg。 ほぼ同じ地域のサクラシメジ採取場所の土壌は51,032bq/Kgでした、数十m離れた場所。 #飯舘村 #自然の恵み #放射線被ばく
松茸に反応する線量計!。 飯舘村の道の駅までい館で約21,000bq/Kgの松茸にビックリ?。 館内は0.05〜0.10μSv/hです、テーブルの上に置いた村内蕨平産の松茸約1.6Kgに線量計を近づけたら。秋の夜長静かにお聴き下さい。松茸全部で約33,6000bqです、この放射性物質を自由に持ち歩ける村?変ですね❗️。
どうなっているん?。 飯舘村伊丹沢の学校近くから採取したアミ茸の非破壊検査結果。 4日に飯舘村小宮野手上山で採取したアミ茸は破壊検査で約12,000bq/Kgでした。 これまでも測ったらこの値、測らないのは分からないが自然の恵み。風評被害じゃないでしょう!実害です!!。後100年?200年?
白ハツタケ恐るべし!。 飯舘村伊丹沢の学校近くから採取した。 セシウム137 26,150.0bq/Kg セシウム134 1,385.0bq/Kg 因みにほぼ同じ場所で採取したサクラシメジはセシウム計23,450.0bq/Kgでした。
原発構内はたった今もクリアランスレベル(100bq/Kg)が管理の基準、何故一般の人が住む場所は8,000bq/Kgですか?私が住む飯舘村では除染したとする場所でも1万bq/Kgを超える、未除染の場所は4万〜10万bq/Kgの場所です。皆さんが住む足元の汚染がこんな値だったら?如何ですか。原発事故の現実です。
当時私は44.7μSv/hの意味を知りませんでした。 もっとも村長はこの値を外部に発信することを止めました、私が知るのは5月に入ってから?。そこを境に反村長の立場で行動することになりました。そして村長は今期で退任します。立候補したのは44.7の値を村長に報告した人です。さてどの様な立ち位置?。 twitter.com/kochigen2017/s…