151
宮崎弁の中で最も宮崎の特徴を表す残酷なフレーズがあるんですが、それは「テレビ反対にして」です。
チャンネルをMRT宮崎放送からUMKテレビ宮崎に変える、もしくはUMKからMRTに変えるよう要求する時に使われる。
民放が2局しかないから生まれた方言。
152
回答(古川):
当社のゲームを熱心に遊んでいただきありがとうございます。
貴重なご意見として承ります。
153
高橋:
Switchの性能が足りないとは考えていない。
ただ、ゲーム開発者はよくばりなのであれもこれもいれようとする。ファミコン時代からずっとそう。
制限があるからこそできることもある。
塩谷:
Switchは長く使う中で様々な取り組みや工夫をしている。
154
映画を見たみんなが「芹澤朋也」とツイートしまくることで芹澤朋也の過去が発生してしまったのか。
草の根運動は大事やね。
『映画公開後に、詳細なプロフィールが明らかになっていない芹澤について、もっと知りたいという声が観客から上がったことから、新海監督が新たに小説を書き下ろした。』
155
未だにNHKで報じられてないみたいで、マジで上司が揉み消したんか…。
156
FGOは言った『1月31日23時は、1月下旬である』と。
これは締切や納期に追われる人々にとっての救いの言葉となるだろう。
157
「世界的な展示会で世界的企業に顔を晒された」と告げられた後藤ひとりは…
158
株主総会であれに近い変な人は2,3回に一度いたけど、今までは全然話題にならなくて、今回だけめちゃくちゃ燃えた。
昨今の炎上騒動は、ありふれた迷惑な行為がたまたま焚きつける人たちに見つかって無駄に大騒ぎになって被害者も風評被害が大きくなってる。
要はガレソとそのフォロワーが悪い。
159
F-ZEROファンがあまりにも新作が出ないことに悩んでいたときに、カービィやヨッシーのキャラデザが毛糸になった派生作品が出て、「あいつらいいなあ。F-ZEROも毛糸でいいから出して欲しい」と藁にもすがる思いで生み出した共同幻想が「毛糸のF-ZERO」です。
160
明らかに非ライセンス品で著作権侵害案件のカービィなんだけど、デザインが違いすぎて困惑する。
その腕、どこから持ってきた。
amazon.co.jp/dp/B0BGLNV4DM/…
161
ソニー子会社のアニプレックスがぼっち・ざ・ろっくアニメ制作に関わってるから権利的にはクリアされてる話だと思うんだけど、いろんなコンテンツを流して記者がドンピシャのタイミングで撮ったんかな。
車の内外に搭載されたLEDに映画やゲームのコンテンツとか流すデモとかもやってたみたいだし。
162
まあ、あと今回は本人がTwitterやってて、炎上させたがりの連中の餌になるようなことを書いてたのがまずかった。
163
164
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』がドルビーシネマに対応したら、上映前の「これが本当の黒です」で笑ってしまうやつやん。
165
任天堂の不参加ってのはE3プレスカンファレンスのことね。
10年ぐらい前から取りやめてるけど、それ以降も一般来場者向け展示は継続してて、毎年株主総会で現場の動画見せられてる。
167
コログは激怒した。
必ず、かの勇者に運ばせなければならぬと決意した。
コログは、森の住民である。
笛を吹き、デクの樹サマと遊んで暮して来た。
けれども疲労に対しては、人一倍に敏感であった。
きょう未明コログは森を出発し、野を越え山越え、仲間とはぐれた。
168
ティアーズオブザキングダムは「ギミックを作動させて向こう岸に渡る」というシンプルなシチュエーションに対するソリューションが膨大にあって、その中に当然のごとくギミック無視が含まれるから、そもそも正規の方法で解かせる気がなさそう。
以前のゼルダは他の解法を極力潰す構成になってたのに。
169
古川:
色々と質問されたが、ハードを出すタイミングについて答えたい。
過去の例から見ると7年目は長すぎると見られているのは事実。
まだまだユニークな提案ができるだろうと、Switchに集中している。
転売に関しては、まずは需要を満たせる数を生産するのが最重要。可能な対策があれば取り組む。
170
議事録+株主総会での空気感を元に任天堂の次世代機の現状を推測するとこんな感じか。
・開発自体は進んでいる
・Switchとの何らかの互換性は持っている
・ニンテンドーアカウントに対応する
・当面はSwitchで戦うつもりなので発売はまだ先
・転売の影響が出にくい量を出荷する
171
質問(ぼく):
桜井さんがファミリーベーシックでゲーム開発を学んだとYoutubeで語っていた。
いま、ゲーム開発者を育てる取り組みをしているか?
よければ、壇上にいるゲーム開発者の方々にも桜井さんのようにエピソードを語っていただけると嬉しいです。
172
・正規の方法が分かった
→解けた。うれしい、楽しい
・イレギュラーな方法で突破した
→裏をかいた。うれしい、楽しい
・無理やり突破しようとして大事故になった
→動画をシェアしてバズった。うれしい、楽しい
どう転んでもうれしいし楽しい。
これが新しいゼルダが生む価値観か。