近藤史恵(@kondofumie)さんの人気ツイート(新しい順)

76
インボイス、つまり自営業やフリーランスが軌道に乗るまで、持ち堪えられなくなるし、持ち堪えられるのは実家や家族や本人にお金がある人だけになる………
77
FWMのハイローコーナー、立木ナレーション入るし、ハイグラ歌って踊るし、娘役の苺美瑠狂あるし、ホワイトラスカルズはWHITE OUT歌う………(鬼邪高はオリジナル曲だったような?)
78
こんなことがあれば、学校での美術鑑賞は避ける方向に向かうだろうし、そうなると、美術館などに行かない家の子供の数少ない機会が奪われてしまうんだよね………
79
柵を乗り越えて、ということだったけど、柵さえない状態で展示されてる美術品もたくさんあるし、乗り越えられない柵やガラスに封じられてしまえば、伝わらないものも増えるだろう。
80
中学生が現代美術作品を破壊したニュースに、とてもショックを受けている。こんなことで子供たちが美術館に行く機会や、芸術に触れる機会を奪われて欲しくないし、でも野蛮で幼稚な神経に作品が破壊されるのもごめんだ。
81
私は一人っ子なのだが、「きょうだいリスク」という新書で、「親は自分になにかあったとき、辛く当たっていた方の子供に頼る」とあって、ギャー!となったの覚えている。にんげんこわい………
82
なんか男性が女性の頬を手でぐにゅっと歪める表現を、ドラマの予告編や映画ポスターで見るんだけど、私はあれ、暴力的に見えてしまう。少なくとも人に触れるのに優しさとかそういうものはないよね。
83
他にも基礎疾患があったり、ワクチン打てなかったり、かかりたくない人の存在は放置されたままだ。
84
かかったら一発アウトの人がいるので、人が近くにいる場合はマスクをつけましょう、みたいなことは言われないじゃないか………
85
「屋外で距離があればマスクしなくていい」と言うと、屋外で近距離でも、電車の中でもマスク外す人は出てくるし、そうやって、ゆるゆるにしつつ、舞台人みたいに「かかったら一発アウト」の人の状況はそのままというのは、すごく歪だなと思う。
86
アニメになったり、単行本のスケジュールが決まってたり、そこで作者を無理させなければならない構造そのものを変えなければ、クオリティを上げろという要求がそのまま、作者自身を使い潰すことになってしまうと思う。
87
で、最初から時間をかけて、準備して作るのには、どのくらいヒットするか読めないわけだし、ヒットした時には走り出していて、なかなか足を止められないという状況にもなってしまう。
88
目配りや繊細さを欠く代わりに、作者が潰れないことが優先されるしかない環境があると思うので、わたしはそういう環境で作られるものに、「これが足りない」と言いたくない気持ちはある。
89
だから、批判するなという意味では全然ないんだけど、週刊の連載漫画って、ある種作者ひとりを疲弊させながら作っていくもので、だからこそ生み出せるものもあるのだろうけど、チームで時間をかけて作るハリウッドの映画や海外ドラマとはまったく作られている環境が違う。
90
こういうことを言う子供のお母さん、絶対、家族のために尽くしてきたような人のはずなのに、それがこんなモンスターを生んでしまうということが怖い。
91
「母は専業主婦だから、父や僕よりも下の立場だとわきまえてましたよ」と息子がインターネットでドヤ顔で言うようになるの、地獄すぎる……
92
93
私はつい、「はー、死にてえ……」と呟いた後は、「家父長制を滅ぼしてから」と付け加えることにしてます。
94
大人なので、教わる前から「そんなこと言っちゃダメ」って知ってたら良かったね!
95
吉野家の人は「生娘シャブ漬け」とか言っちゃいけないことを講座で教えてもらったので、生徒たちに38万円の授業料を払ったらいいんじゃないかな。
96
キャリアだけは長くやってきたものの、知り合いも少ないので、自分に何ができるかと考えていたのですが、ともかく被害を訴えている方を孤立させない。起こったことを無視しないように連携したいです。 #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
97
映画化は未経験なのですが、趣旨に賛同いたします。現場で弱い立場の人が踏みにじられるような構造を変えていかねば、フィクションが何を訴えても、それは絵空事でしかなくなると思います。
98
布の良さは別のところにあるので、意地悪に布ナプキンを持ち出さないでほしい。
99
使い捨てナプキン買えないなら、布ナプキン使え!というのも、実際、布ユーザーだった私に言わせると、「バス代払えないなら、中古車買えば」くらいのトンチンカンさだと言いたい。初期費用と手間がめっちゃかかる
100
CMに人気タレント使っても「価格に反映される!」と怒る人はそんなにいないのに、こういうにはそういうこと言いたくなるんだ。