327
Twitter通じて拝見してるだけだったんだけども。
その。もう自衛隊のイベント無くなっても仕方ないと思う。
ワイらオタクは排除してもらって、入隊希望者オンリーとか招待者、抽選者だけにした方が中の方的にも余程良いんじゃなかろうか。
328
火星探査機が人類に最後の別れをコメント「もう体力の限界」「今まで私と一緒にいてくれてありがとう」 getnews.jp/archives/33679…
330
正直なところ。
おそらく、あの人たちに「レスバ」は通用しないよ。どれほど否定的なリプや引用つけられようと、いいとこ多少言い訳する程度で誤りは決して認めず、本筋の撤回はしないと思う。
抗議するなら、公園管理者のほうがいい。本当に二度と屈させないようにするなら。
331
誤解されそうだし、冷たい言い方になるかもしれんけども。
テロやるほどの行動力があり、動機はまだ不明ながらそれほど社会に変革願望があるなら。
選挙でたらどうよ。
きっと運動資金は「彼らにも動機があるんだ!」って人たちが寄付してくれるよ。無償で運動も、投票も。口先だけでなければ。
332
薩摩藩って「バーサーカーの集団」みたいなイメージあるけども、こういうことを同時に出来るからこそ「強い」んだと個人的には思ってたり。 twitter.com/KulasanM/statu…
333
ドイツのムーブは私も「はぁ⁈」となること多々なんだけども。
仮に台湾有事が起きた場合、たぶん、おそらく、間違いなく、日本も右往左往して正面装備の類はなかなか送れないんじゃないかな…
334
定期的にツイートしておきますけど。
他所様の創作物やツイートにウチを連想していただくのは嬉しい一方、相手様に「コレに似てますね」なんて伝えるのはやめて下さいね。
相手様は相手様で懸命に創作されてるわけですから、「何かに似ている」はある意味とても失礼な話です。
335
デート代を払わない男性
世の中の女の子がいくら掛けてるか勉強してください。
これでもまだ割り勘なんて言える?
豚肉一日7000キロ
卵一日5万個
鶏肉3000キロ
餃子1日100万個
食は万里を越える…!
336
ゴジラ対警察予備隊とかゴジラ対占領軍とかやってくれるなら、初日に3回は観るが...
337
後日のため、恥ずかしながら体験談を少し書いておきますね。
①未明に、何の予告・警告もなく突然「永久凍結しました」
②過去例を調べ、異議申し立てを行う。合計4度か5度 和英両方
③アドレス有効かどうか自動メールへ返信してくれという内容に従うも、「着信できない」と戻ってくる
④突然解除
338
いっぺん、BBCが作ったドキュメンタリーで見たんだけども。
エリザベス女王の戴冠式のときは、カナダとかの英連邦諸国に一早く様子を伝えるために、撮影したフィルム積み込んだキャンベラ爆撃機まで飛ばしたんだそうな。
>RT
339
モデラーさんに向かって「フネは錆びない」とリプしてる人を約4年ぶりに観測した。
時空の歪みによる、他の世界の住人をリアルタイムで観測できる機会はそう多くない。
じっくりと観測し、記録に残しておきたい('ω')
340
大戦中から戦後製作の米潜水艦映画を観てると思うのは。
もうとにかく「新鮮な牛乳飲みたい」が滲み出てるところなんですよねぇ。
脱脂粉乳を「潜水艦の味です」
上陸直後にレストラン駆け込んで「他はどうでもいいから牛乳を!」
出港直後のクリスマスメニューにわざわざ表記された「牛乳」
342
できた('ω') twitter.com/KulasanM/statu…
343
英海軍の駆逐艦がテムズ川に 戴冠式を前に配備 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
344
AI君の想像する「冬将軍」
#Midjourney
345
ちかごろ盛り上がりを見せている(?)、哨戒艦にアレ積め、コレ積め話。
(流石は友鶴を作った国のSNSだなぁ)
と感服してる。
346
様々な廃機体や残骸の集積される、砂漠の某空軍基地。
かつての名パイロットやエンジニアたちが、道楽で機体を組み立てるーーー
主にB-17とB-18を寄せ集めて作り上げた事から、彼ら仲間内での通称は「B-17.5」。
町の少年が破傷風に感染した為、血清を求めて老兵たちはいま、B-17.5で空に向かう…! twitter.com/kulasanm/statu…
347
イタリア軍艦が横須賀に来るゾ! 入港は6/21 接岸場所は? trafficnews.jp/post/126455
348
「物だと思ってるのではないか。モノに魂が宿ってると思う日本ならこんな入れ方しない」というリプがついて、ちょっと真顔になってる。
・まずこんな大きなドックが日本だと限られてる
・サイズ余裕があるときは、日本でも複数艦突っ込んでる写真は残ってる
349
世界中の軍隊が、何やってんだと笑われるようなお茶目な広報写真あげたり、クリスマスにはサンタクロース追跡してますと大真面目に子供に答えたり。
そうやって誰も、どの兵器も、実戦迎えないままで退役するような世界になって欲しいなあ…
割と本気でそう思う。
350
「もういまの時代、軍人だけじゃ勝たれへんで。政治と軍が深夜まで膝詰めで相談してた日露のときみたいに政府と軍は緊密にやりとりせなあかん。どっちかが駄目でも、もうあかん」(意訳)みたいなこと書いてる