1
2
3
4
5
友人である唐沢俊一氏について。
3/5現在新宿区の病院に入院、治療中です。コロナで面会謝絶の中、電話で話しました。公共料金の支払いを代行しますので、携帯はまもなく復旧します。あれこれお知り合いの方の救援求むとのことなのでツイッターのメッセージなど送るなどご支援下さい。長引きそうです。
6
もりやすじ原画展「もぐらのスタジオ」開催
2018年5月3日(木)-14日(月)12:00-20:30 (最終日14日は18:00まで) 火・定休
会場:一日(吉祥寺)TEL:0422‐27‐5990 主催:アニドウ
アニメーションの神さま、もりやすじ(森康二)さんの原画をお見逃しなく。
グッズ販売もあり。
100hyakunen.com
7
8
アニメーター大塚さんを偲んで6月28日に「大塚康生さんを偲ぶ会」を開催します。
主催:実行委員会 実行委員長:小田部羊一
会場:杉並公会堂大ホール
日時 2021年6月28日(月)
開場4時 開演午後5時より8時まで
入場無料 要ネット予約※6/1より受付
anido.com/information/49…
Photo:Takashi Namiki
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
記録ビデオ「大塚康生フランスを行く」を公開しました。
1999のアヌシーAnnecy国際アニメーション映画祭が日本を招待国として選び、数々の日本作品のプログラムを組みました。大塚さんはその名誉ゲストとして渡仏したものです。撮影:金子/演出:なみきたかし/制作:アニドウ
youtube.com/watch?v=NajsbK…
20
21
「THE 世界名作劇場展」で改めて注目されている、"神さま"森やすじさんですが小社発売の「もりやすじ画集3〜もぐらのスタジオ」も売れてほしい。いまひとつ宣伝が足らないので載せてみます。
anido.ocnk.net
22
23
24
「高畑勲さんを偲ぶ会」のネット予約がスタートしました。定員(1,200名)になったときは予告無く予約受付を締め切りとします。(写真はイメージです。)
2018年5月25日(金) 開場:16:00 開式17:00〜21:00
会場:杉並公会堂大ホール(定員1,200名)
anido.com/information/41…
25
広島国際アニメ映画祭が「解体」されようとしている。
市のお題目である「総合文化芸術イベント」は町内会向きの催しであり、35年に渡り国際的な映画祭を支えてきた木下小夜子FDたちの努力を無に帰させるものです。微力ながら、木下FDの続投を求め「総合なんたら」に反対することを言っておきたい。 twitter.com/botacou/status…