なみき たかし(@AnidoNamiki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
今晩9時から日本テレビ他で「風の谷のナウシカ」が何度目かの再放送があるとか。我がオープロのアニメーター故小松原一男の仕事ぶりを再見しましょう。画面の中に時々見られるシャープな、キリッとした表情に小松原タッチを発見できます。まぎれもない小松原の代表作のひとつです。
2
【訃報】東映動画スタジオで活躍されたアニメーター、坂野隆雄さんが交通事故のため、2020年4月17日に亡くなられました。葬儀はご遺族、親友の相磯嘉雄氏などの見守る中、26日に執り行われたとのこと。享年82。喪主は同じく東映動画のアニメーターであった勝子夫人。ご冥福をお祈り申し上げます。
3
「白蛇伝」をはじめ東映動画の初期から、長年女性アニメーターのパイオニアとして近年まで活躍なさった中村和子さんが8月3日に永眠されました。ご遺族からの連絡によると、12月15日の読売新聞朝刊「追悼抄」に記事が掲載されるそうです。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。(写真:大塚康生氏)
4
フランスでグレンダイザーの切手が出るというニュースに刺激され、我がオープロの創設者の一人、小松原一男の功績を改めて感じさせられました。 グレンダイザーもメーテルも、ナウシカも小松っちゃんのキャラクターデザインです。 「小松原一男アニメーション画集」の再販をしなくてはいけませんね。
5
友人である唐沢俊一氏について。 3/5現在新宿区の病院に入院、治療中です。コロナで面会謝絶の中、電話で話しました。公共料金の支払いを代行しますので、携帯はまもなく復旧します。あれこれお知り合いの方の救援求むとのことなのでツイッターのメッセージなど送るなどご支援下さい。長引きそうです。
6
もりやすじ原画展「もぐらのスタジオ」開催 2018年5月3日(木)-14日(月)12:00-20:30 (最終日14日は18:00まで) 火・定休 会場:一日(吉祥寺)TEL:0422‐27‐5990 主催:アニドウ アニメーションの神さま、もりやすじ(森康二)さんの原画をお見逃しなく。 グッズ販売もあり。 100hyakunen.com
7
放映40周年記念<小田部羊一が描く 「アルプスの少女ハイジ」の世界展>開催。7月16日(水)~22日(火)午前9時~午後9時 (最終日は午後5時閉場)丸善丸の内本店4階ギャラリー ※小田部さんのサイン会は20日(日)午後2時~3時に。
8
アニメーター大塚さんを偲んで6月28日に「大塚康生さんを偲ぶ会」を開催します。 主催:実行委員会 実行委員長:小田部羊一 会場:杉並公会堂大ホール 日時 2021年6月28日(月) 開場4時 開演午後5時より8時まで 入場無料 要ネット予約※6/1より受付 anido.com/information/49… Photo:Takashi Namiki
9
東映アニメーション・大泉スタジオが立て替えのため9月末で一時閉鎖。最も歴史的な建物がなくなることはしかたないとはいえ惜しい。5階建てのビルに生まれ変わるとか。併設されているギャラリーも9/23で終了し、再開の予定はたっていないという。
10
アニドウでは「太陽の王子ホルスの大冒険」の書籍の編集を開始しました。出版時期、内容の詳細は未定。 ストーリーボード、設定スケッチ、原画などの資料集で、他に類を見ないものになります。原画など資料をお持ちの方はお貸しいただけるとさらに充実しますので、よろしくご検討ください。
11
4月13日アニメーターの塩山紀生さんが亡くなられました。多くの作品の作画を手がけた方ですが僕にとってはまず1970年に村田耕一、小松原一男らと共に弊社オープロを設立され、初代社長を務められました方でした。心よりご冥福をお祈りいたします。(写真は左端より塩山紀生氏、米川功真、村田)
12
一昨年惜しくも亡くなられた東映動画の第1期生のアニメーター・中村和子さんの追悼展が開催されます。 2021年3月19日(金)~23日(火) 11時~16時 於:国登録有形文化財・島薗家住宅(東京都文京区千駄木3-3-3) 入場無料 (写真撮影:大塚康生)
13
「高畑勲さんを偲ぶ会」を開催します。 2018年5月25日(金) 開場:16:00 開式17:00〜21:00 内容:高畑作品上映、関係者トークショー、追悼ミニコンサート、記録映像、等 会場:杉並公会堂大ホール 入場無料 ● ネット予約が必要です。(全自由席)※カンパ歓迎 主催:オープロダクション・アニドウ
14
「高畑勲さんを偲ぶ会」で「母をたずねて三千里」の1エピソードがフィルム上映されることになりました。この他作品上映あり。 2018年5月25日(金) 開場:16:00 開式17:00〜21:00 会場:杉並公会堂大ホール 入場無料(要予約) 協力:日本アニメーション株式会社 素材提供:日本アニメーション文化財団
15
オープロ/アニドウ主催の「高畑勲さんを偲ぶ会」において「狼少年ケン」のフィルム上映が決定しました。それも高畑監督のデビュー作である「第14話/ジャングル最大の作戦」(脚本:飯島敬、作画監督:大塚康生)。 2018年5月25日(金) 開場:16:00 開式17:00〜21:00 会場:杉並公会堂大ホール(定員1,200名)
16
ジブリ関係のニセ物のサイン色紙が横行していますがニセ物のセルもあるのでご用心。「セロ弾きのゴーシュ」は著作権保持者ですのでハッキリ言います。これはニセものです。こんなヘタなアニメーターはうちにいません。椋尾篁さんにも失礼極まりない。
17
小田部羊一 監修 なみきたかし 編著「奥山玲子画集 アニメーションと銅版画」の出版を目指して編集中です。 原画、テキストなど奥山さんに関わる資料をお持ちの方のご協力を求めます。 出版時期:年内発行/発売:アニドウ/発行責任者:なみき
18
【資料募集】もりやすじさんの新刊「もぐらのアトリエ」を編集しています。原稿は散逸してしまいましたが、残された印刷物から作品を復元しようという挑戦です。 「小学○年生」や「こばと」などもりさんの作品が掲載されている児童雑誌などお持ちの方がいたら、お貸し出し願えないでしょうか?
19
記録ビデオ「大塚康生フランスを行く」を公開しました。 1999のアヌシーAnnecy国際アニメーション映画祭が日本を招待国として選び、数々の日本作品のプログラムを組みました。大塚さんはその名誉ゲストとして渡仏したものです。撮影:金子/演出:なみきたかし/制作:アニドウ youtube.com/watch?v=NajsbK…
20
【訃報】元東映動画のアニメーター、村松錦三郎さんが昨年12月28日朝に肝内胆管がんのため亡くなられました。享年78。「わんぱく」「ホルス」などで活躍なさいました。葬儀は家族葬として行われ、近日中に「偲ぶ会」が催される予定です。これまでのご厚誼を感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。
21
「THE 世界名作劇場展」で改めて注目されている、"神さま"森やすじさんですが小社発売の「もりやすじ画集3〜もぐらのスタジオ」も売れてほしい。いまひとつ宣伝が足らないので載せてみます。 anido.ocnk.net
22
「大塚康生さんを偲ぶ会」は2021年6月28日です。 【阿佐ヶ谷】1980年10月18日に、襟懇館(きんこんかん)というパーティルームで開催した友永和秀結婚披露宴における大塚康生さんの活躍。小田部、宮崎、奥山さんたちとホルスの主題歌を歌うなど多くの関係者賑やかな宴となりました。撮影:南正時氏
23
弊社(オープロダクション)の最長老である「セロ弾きのゴーシュ」「ちびまる子ちゃん」の作画監督才田俊次氏がめでたく古希の祝いを迎えるというので、特製のホールケーキで祝いました。 病気一つなく、健康な心身でますますオープロの大黒柱として活躍してくれることと思います。まずはめでたい。
24
「高畑勲さんを偲ぶ会」のネット予約がスタートしました。定員(1,200名)になったときは予告無く予約受付を締め切りとします。(写真はイメージです。) 2018年5月25日(金) 開場:16:00 開式17:00〜21:00 会場:杉並公会堂大ホール(定員1,200名) anido.com/information/41…
25
広島国際アニメ映画祭が「解体」されようとしている。 市のお題目である「総合文化芸術イベント」は町内会向きの催しであり、35年に渡り国際的な映画祭を支えてきた木下小夜子FDたちの努力を無に帰させるものです。微力ながら、木下FDの続投を求め「総合なんたら」に反対することを言っておきたい。 twitter.com/botacou/status…