Dan Kogai (小飼 弾)(@dankogai)さんの人気ツイート(新しい順)

「子どもに何を食べさせたらいいのかと兵士たちに尋ねに行くと、配給品や食料を持ってきてくれた。その兵士たちが、住民の移動を禁止したのはFSBで、とても暴力的な特殊部隊だと教えてくれた。ロシア人がロシア人のことをこんな風に言うなんて!」 afpbb.com/articles/-/339…
「ありとあらゆる可能性を潰していった結果、残った可能性はLinuxカーネルのバグでした。Linuxカーネルは安定しておりデータ破損の原因をLinuxカーネルに求めるのは通常難しいですが、今回に限ってはそれ以外考えられないと思ったそうです」 knqyf263.hatenablog.com/entry/2022/03/…
「私は「日本国憲法9条」は酒樽のタガのようなものだと思っています。酒樽のタガを緩めてしまったら、せっかくみんなががんばって熟成させてきた「平和を守ろう」という気持ちが、どんどん漏れ出してしまう」 news.yahoo.co.jp/feature/1421/
とりあえず確定申告書に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記入しとけば一月伸びる。e-taxでも使える nta.go.jp/taxes/shiraber… twitter.com/nishio/status/…
「昔からダメだったものが、今、ようやくダメだと認定されるようになってきたという考え方をしたい。「こんなことも言えなくなっちゃったのか」があちこちから聞こえる。そんなことは、昔から言うべきではなかったのだ。ギリギリを目指す人には冷淡に接していい」 tokyo-np.co.jp/article/164076
🇺🇦に拿捕された🇷🇺戦車、eBayに出品 twitter.com/YourAnonNews/s…
ロシアが戦闘をやめると、戦争が終わる ウクライナが戦闘をやめると、ウクライナがなくなる twitter.com/ianbremmer/sta…
憲法第9条は日本という銃の安全装置としても機能しているのにそれを外すってのは国際紛争を解決する手段として武力による威嚇又は武力の行使をはじめるってメッセージになる。相手国にしてみれば外交的オウンゴール。「ほら言わんこっちゃないあいつら日帝の末裔だった」 twitter.com/kashizuya/stat…
日米地位協定すら手を付けてないのに改憲とか、そういうのを臍で茶を沸かすって言うんじゃないっすかこの侘び寂びの国では twitter.com/dankogai/statu…
今回改めてロシアの現況をいろいろ見てるのだけど、調べれば調べるほどその凋落ぶりが痛々しい。日本の「失われた30年」なんて目じゃないわ。モノカルチャー国家ではないか日本を上回る人口がありながら。ソユーズ健在でそれに騙されてた感。「大祖国をとりもろす」気持ちも微粒子レベルで同情 twitter.com/yukioka/status…
今回はそれに当てはまらないどころか逆だというのがねえ。主要産業がエネルギー輸出の国ですよ攻めてきたのは twitter.com/nojiri_h/statu…
バグじゃない正しい仕様。 人権>>>>越えられない壁>>>>国家主権 なのだから。それを成就するためにソ連を含めかなりの数の国家が崩壊したのだし。地球より重いは大袈裟でも、国家よりは重いのが人権。人権を蔑ろにする国家は主権をも失うってこともう忘れたのかなロシア政府首脳 twitter.com/koshian/status…
プログラミングが年々簡単になっている以上に、プログラムで解決しようとする問題が複雑になっている。ネット以前は実行されているコンピューターで動きさえすればよかったけど、以降は最低でもサーバーと端末という二種類の環境へ配慮するのが当然で、これだけでも複雑性は桁上がり twitter.com/iwa3nen/status…
子供の頃からの疑問。本邦では人権も痛覚もある生者への攻撃より人権も痛覚ももはやない死者に対する攻撃の方が戒められるのは何故なのか?
泣き寝入りせず「18年3月に受けた罰金10万円の略式命令を不服とし、正式裁判で争った」ことに感謝 nikkei.com/article/DGXZQO…
「マグロ漁の方法は教える!漁船も私がすべて調達して、まず4隻を持ってきて与える!もちろん、ソマリア国内にマグロの冷凍倉庫や流通設備は私が整えるし、そのマグロはすべて買い取る!そうすれば本来の漁師に戻れるだろ!」 president.jp/articles/-/530…
無から通貨を創造できる政府が、それを劣化コピーするのに900億円🤔… twitter.com/nhk_news/statu…
ホームドアは日常の事故を防止するための仕組みで、非常用コックは事故時に乗客の脱出を可能にするための仕組みなのに、こういう形で相互干渉するなんて
「また、外に出ようとした乗客がドアの非常用コックを使用していたため、車両がそれ以上動かせない状態になっていて、駅のホームドアの位置と合わずに車両のドアを開けられなかったということです」なんと逆効果になったと news24.jp/articles/2021/…
棚にあるポテチ全制覇みたいな栄養失調感 twitter.com/yamachan_5lc/s…
デジタル庁、万引き後決済を可能にするプロトコルを開発 twitter.com/kyodo_official…
だめだこりゃ🤦‍♂️消費税の売り口上の一つは高齢者からも課税出来るというものだが年金の原資が消費税ではマッチポンプではないか。しかもこれまでは消費増税の都度年金支給額も上げられてた blog.livedoor.jp/dankogai/archi… twitter.com/mainichijpnews…
たとえ消費税が0%でも手持ち資金が0円では何も買えないので、給付金が先。どちらもやるべきだがどちらが先かといえば給付金の方。あと中抜きが問題になったのは事業者向けの持続化給付金の方で個人向けの特別定額給付金は自治体ごとということもあって問題は中抜きではなく給付の遅さ twitter.com/hirox246/statu…
だから本邦の抱えている問題はDXのはるか手前なんだってば。記者の質問にまともに答えない大臣、墨塗りだらけの開示文書、公文書破棄…そういう「政府しぐさ」を改めずして何がデジタルだと言うのだ⁉︎ twitter.com/dankogai/statu…
相手に誤解を与えずご理解とご協力を求めない謝罪文 oze.guide/free/houshin