たくさんの方々よりフォローやいいねを頂戴いたしまして誠にありがとうございました。これからも様々な形で数珠丸が取り上げられることをウオッチして行きたいと思います。本興寺情報もいろいろとつぶやいて参りますので何卒よろしくお願いいたします。
ちまたでは新刀剣男子が誰なのかが話題のようですね。数珠丸だったら・・・と公式の中の人も興味津々です。#刀剣乱舞
【よくあるお問い合わせ】 Q:数珠丸はいつ見られるのでしょうか? A:数珠丸は年に一度、11月3日の文化の日にあわせて「虫干し会」にて公開されます。その日以外は公開されません。ご了承下さいませ。
野村日政著『数珠丸記』。これはとても面白い本ですが、残念ながら今は入手困難な貴重書となっております。後鳥羽上皇の御番鍛冶であった青江恒次。後鳥羽上皇と日蓮聖人の関係とは!?
福岡市博物館は「圧切長谷部」で大賑わいのようですね。本興寺宝物殿でも11月3日の文化の日に「数珠丸」が公開されます。今秋のご予定に入れておいて下さいね。 asahi.com/sp/articles/AS…
しんけん!の数珠丸れんさん。よく見るとお袈裟を肩で紐で結んでいますね。これも実は法華独特のものなんです。裏菊紋といい法華の数珠といい、数珠丸廉さんのキャラクターデザインは本当によく取材されていると感心しております。
法華の数珠は4本の房に加えて、一本の短い「数取り玉」と呼ばれる部分(10個の玉から出来ています)があるのが特徴です。しんけん!数珠丸れんさんの髪に巻き付いている数珠にもしっかり数取り玉がついていますね。
「しんけん!」数珠丸れんさんの打掛と袈裟に描かれている紋は「十四一重裏菊」ですね。本興寺では本山貫首の袈裟などにこの紋を用いていますが、それは弘治3年(1557)に本興寺が後奈良天皇より勅願寺の綸旨を賜ったことに由来します。
アカウントに【数珠丸公式】とあるのにカバー写真に数珠丸の写真を使っていないのは、私たちにとって数珠丸が単なる「名刀」なのではなく、それがある意味「信仰の対象」となっているからなのです。