首相官邸(@kantei)さんの人気ツイート(古い順)

1026
【お知らせ】 エリザベス二世女王陛下の崩御に関する岸田内閣総理大臣の談話を掲載しました。 kantei.go.jp/jp/101_kishida…
1027
エリザベス二世女王陛下の崩御の報に接し、英国大使館を弔問に訪れ、記帳を行いました。
1028
本日、パラオのウィップス大統領と会談し、太平洋島嶼国を含む地域情勢や二国間協力について率直に議論し、またウクライナ情勢等でも緊密な連携を確認しました。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、2024年に外交関係樹立30周年を迎える🇯🇵🇵🇼関係を一層強化していきます。 @kishida230
1029
【総理の動き】 本日(9月9日)岸田総理は、英国のエリザベス二世女王陛下の崩御を受けて、英国大使館を弔問し、記帳を行いました。 ▼詳細はこちら kantei.go.jp/jp/101_kishida…
1030
英国エリザベス二世女王陛下の崩御を受け、英国大使館を訪問して弔意の記帳を行いました。エリザベス二世女王陛下の崩御は英国のみならず国際社会にとって大きな損失です。心から哀悼の誠を捧げます。 @kishida230
1031
【総理の動き】 本日(9月12日)、岸田総理は、天皇皇后両陛下御臨席の下、都内で開催された日本遺族会創立75周年記念式典に参列しました。 ▼総理の祝辞はこちら kantei.go.jp/jp/101_kishida…
1032
【総理の動き】 本日(9月15日)岸田総理は、都内で開催された第41回全国消防殉職者慰霊祭に参列しました。 総理は、黙とうをささげ、追悼の辞を述べた後、献花を行いました。 ▼詳細はこちら kantei.go.jp/jp/101_kishida…
1033
福島県にて、ロボットテストフィールドを視察しました。 @kishida230
1034
総理就任以来、7回目の福島訪問として、双葉町、浪江町、南相馬市を訪問しました。復興に向けて取り組む皆様のお話をお伺いし、改めて「東北の復興なくして、日本の再生なし」との思いを新たにしました。被災地に寄り添いながら、福島の本格的な復興・再生に全力を尽くしていきます。(続く)
1035
福島で頑張る起業家、移住者、学生のみなさんからは、福島とともに成長したい、福島の地をスタートアップの先進地としたいなどの想いを伺いました。こうした想いに応えるため、福島国際研究教育機構を世界最先端の研究を行う世界に冠たる拠点とし、福島の「創造的復興」を加速させるとともに、(続く)
1036
NYでの国連総会に出発します。今年の総会のテーマは「歴史的分水嶺」。ロシアのウクライナ侵略等により、国際秩序の根本が揺らいでる今、国連の機能強化をはじめ、日本の考えをしっかり発信してきます。 この機会に、CTBTフレンズ首脳級会合、英国のトラス新首相をはじめとした首脳等との(続く)
1037
【総理の動き】 本日(9月20日)岸田総理は、官邸で米国訪問等について会見を行いました。 「本年の国連総会のテーマは歴史的分水嶺(ぶんすいれい)であります。ロシアのウクライナ侵略により、国際秩序の根本が揺らいでいる今、まず一般討論演説を実施し、(続く)
1038
英国のトラス首相とワーキングランチに臨みました。 @trussliz @kishida230
1039
トルコのエルドアン大統領と首脳会談に臨みました。 @RTErdogan @kishida230
1040
国連総会にて、一般討論演説を行いました。 @kishida230
1041
国連総会で一般討論演説を行いました。国連、そして多国間主義への強いコミットメントを示し、①安保理を含む国連改革、軍縮・不拡散も含めた国連自身の機能強化、②国際社会における法の支配を推進する国連の実現に向けた取組、③人間の安全保障の理念に基づく取組の推進を訴えました。
1042
また、インド太平洋への「傾斜」を掲げる英国のトラス新首相、トルコ・エルドアン大統領とそれぞれバイ会談を行い、インド太平洋地域情勢や、ウクライナ情勢を始めとする国際的課題について突っ込んだ議論を行いました。 #国連総会 @kishida230
1043
ニュージーランドのアーダーン首相との懇談を行いました。 @jacindaardern @kishida230
1044
フィリピンのマルコス大統領と首脳ワーキングランチ、そしてイランのライースィ大統領と首脳会談に臨みました。 @kishida230
1045
グローバルファンド増資会合にて、ビル・ゲイツ氏との懇談を行いました。 @BillGates @kishida230
1046
グローバルファンド増資会合に出席し、バイデン大統領と懇談を行いました。 @POTUS @kishida230
1047
国連総会2日目。初の首脳級でのCTBTフレンズ会合を開催し、CTBTの早期発効や検証体制強化が盛り込まれた共同声明を採択しました。グローバルファンド増資会合では、米、仏、独など首脳と共に国際保健分野での貢献策を打ち出しました。
1048
【総理の動き】 9月21日(現地時間)、アメリカのニューヨークを訪問している岸田総理は、HeForSheサミットに出席した後、ニュージーランドのアーダーン首相と懇談を行いました。続いて、第10回CTBT(包括的核実験禁止条約)フレンズ首脳級会合に出席した後、(続く)
1049
ウクライナのデニス•シュミハリ首相と首脳会談に臨みました。 @Denys_Shmyhal @kishida230
1050
ニューヨーク証券取引所にて講演を行い、クロージングベルを鳴らしました。 @kishida230