茂木 将(@JieiMogi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ちょうど1年前ですね。 #ブレアフェス #blarefest
52
SiMのBASEBALL BATのMV、これ説明あったようにブレアフェスの会場で撮ってたんだよな。当日の朝聞いた時笑ったわ。すぐ裏でそんな大がかりな事やってるのかと(笑)ネタバレになるからあの時は使えなかったけど本当はその画も特番に入れたかったんですよね。#SiM神盤
53
今年はペットボトルが飛ぶ事少なかったと思う。収録的にも凄く助かった。あれが映ると見苦しくて使えなくなるから、今日の様にどこのライブ会場でもこのマナーが浸透するといいね。#DPF2019
54
DPFの映像がまた話題になってるね。伝わるべき人に伝わればいいと思う。何言ってもこの業界で働く人達とか、フェスに行く人に理解のない奴らはいるし。 ただ言えるのはどこへ行っても自慢できる格好いいバンドと俺は仕事してるという自負があります。あれを世に出せた事を誇りに思ってるよ。
55
ブレアフェス特番は2日間通してcoldrainと出演バンドの間にある関係性と、coldrainがこのフェスで何をしたかったかを重点に構成してます。 そしてオンエアの選曲は全てアーティストサイドの意向です。それも含めて色々感じとってもらいたいです。 DAY2オンエアまもなく。
56
ライブ演奏中お客さんがオフィシャルカメラに向かってピースしてくれる事結構あるがこれ99%使われないです。笑 大体この時カメラマンはニコニコしながら「せっかくやってくれたのにごめん」と申し訳なく思っている。
57
BLARE FEST.2020。 全ての仕事を終えた後のcoldrainと。 7年も前から共に仕事してるけど、初めてメンバー全員と一緒に写真撮ってもらいました笑。ラウドロックの歴史が詰まった歓喜のフェスを実現してくれてありがとう。
58
ライブのMCを長文で書き起こす場合、「※聴き取った記憶を再現したもので独自の着色があり、実際の言い回しとは異なります」と注釈は絶対に必要だと思う。結構違うし、俺は映像で答え合わせができるのでそれを元に全部受け取って文句言っている人を見るとモヤモヤします。伝言ゲームみたいな感じで。
59
@blue_wt 当然撮影OKとしてる会場やアーティストなら何も問題ないです。 個人的には海外の携帯だらけのライブ映像には全く魅力を感じませんけどね。
60
PTP特集、今夜22時からモンスターロックでオンエアです。 PTPが活動を停止してから約3年。 昔からのファンは勿論、近年ライブハウスやフェスに通いはじめた若い人達に是非届いてほしいです。 #スペシャ #PaymoneyTomyPain
61
SiM インタビュー DEAD POP FESTiVAL 2016特集作りました。 4人の声を届けたくてメンバー個別で分けて作りたい、とスペシャにお願いしたら即OK頂きました。開催迫るDPFの予習復習にぜひ。 news.spaceshowertv.com/articles/00669…
62
12/30。
63
とある夏フェスのライブオンエアで、「なぜモッシュやダイブを映すんですか?煽ってるんですか?」と言う意見をもらった事がある。 僕個人としてはその場で起きた事実をリアルに伝えたいだけなんですけどね。あの景色は音楽で巻き起こる正直な姿ですからね。目を背ける方が罪。
64
気づいたら100万回再生。 仕事していて一番誇らしいのはこういった局面を世代超えて世界に伝える橋渡しを出来る事だったりする。今ではこの動画をきっかけにPTPを知った世代もいると思う。僕のわがままで公開を受け入れてくれたSiMとcoldrain、PTPチームに今も感謝してます。 youtube.com/watch?v=UDft9G…
65
ライブ映像は特に「行っておけば良かった!」と悔しがる映像を届ける事に意味があるんです。 現場が最高だし、僕はそれを味わえる仲間が増えて欲しいが為に作ってる。 地球上で本物のバンドによる生の音が鳴る空間はその瞬間その場所でしかないわけで。映像化なんて待ってちゃ勿体ない。まずは生で。
66
監督させて頂いたLUNA SEAのNew Single『Limit』MVフルバージョンが今宵満月の夜、4時間限定で配信しています。 youtube.com/watch?v=3BG21b…
67
今日のLUNA SEAは僕の中で過去最高でした。長い歴史の中で今のLUNA SEAが間違いなく1番格好いい。音のスケールも5人の神々しさも別次元のライブを魅せられました。細部まで何もかも格好良すぎて泣いた。#ルナフェス
68
2022年12月30日、今日でK君が亡くなって10年。瞬きのような10年だったけど、今の自分があるのはPTPというバンドに若い頃に出会えたから。バンドと共に生きるという事を迷う事なくこの10年間やってきた。 今日はCDJ GALAXY STAGEのトリcoldrain。最高に格好いいバンドと仕事するよ。#paymoneytomypain
69
HOLY KNIGHTがリリースされるのは、96年の『真冬の野外』から丁度20年目の12月23日。あの日は横浜スタジアムの座席に着くとSLAVEの方が作った「きよしこの夜」の歌詞カードが置いてあった。アンコール前のオーディエンスの合唱に感動しました。20年前のクリスマスの思い出。
70
coldrainのJAPAN JAM 2019から「ENVY」がGYAO!さんで公開されてます。ぜひ! gyao.yahoo.co.jp/landing?video_…
71
3人が選んだ最後のライブのやり方が痛いくらい突き刺さったな。バンドの生き様にシビれた。決して叶わぬ夢だけども、いつかの未来にPTP好きな人が何千何万と集まってあの音を生で爆音で味わって空に拳突き上げたい。Masato君のMC聴いてそんな欲が湧いてきました。完全体のライブは97年後ですけどね。
72
去年監督したLUNA SEAのLIVE映像です。綺麗で最高の景色だったし、長年背中を追ってきた自分にしか撮れない映像に出来たと思う。
73
今まで多くのロックバンドがメディアに出なかったのは、本気でバンドに向き合うメディアの人間が少なすぎるから。バンドとオーディエンスと同じ目線に立てるTVディレクターがもっといたら音楽界は大きく変わってるはず。
74
スペシャのプロデューサーに相談したら喜んでOKしてくれた。 本来の番組を急遽変更して実現してくださった厚意に感謝です。 Pay money To my Pain MV SPECIAL spaceshowertv.com/sp/program/spe…
75
この国のやり方を変えないと生きていけない人が出てくるわ。怒りしかない。