RG1/144「サザビー」完成しました😆 今回はいつものスタイル改修とミキシングの他に苦手な筋彫り、プラ板工作、パテ工作などを取り入れ「高級感」をテーマにブラックベースのシックなカラーリングで製作しました😎 (1/7)
HG1/144「ガンダムハルートF」完成しました✨ 今回はHGハルートをベースにHGアリオスのパーツを取り入れた良いとこ取りミキシングで製作しました👍 パーツ交換やスタイル変更はしましたが飛行形態にも変形可能😎 (1/6)
HG1/144「バーザム 」完成しました😆 ウーンドウォート、フルドド2と組合せ「スピード」をテーマにシルエットを変更、オリジナルカラーで仕上げました🎶 他写真、改造点など↓(1/6)
MG1/100「FAZZ ver.ka」完成しました😆 今回はアーマー着用状態を綺麗に見せるため、変形機構、パージ機構をオミットしスタイル改修。 HWSのパーツを追加しよりマッシブなスタイルに仕上げました💪 他写真↓
MG 1/100「ダークハウンド」完成しました😆 今回は #夏のプラモ一週間チャレンジ ということで小ミキシングとスタイル変更、カラーリングは元カラーをアレンジし限られて時間で製作しました✌️ (1/6)
#元にした作品とそのオマージュを貼る カラーモチーフはどこにでも転がっている😎
MG1/100「エクリプスガンダム」完成しました😆 変形機能はオミットしスタイル変更、ミキシングなどでディテールup! バックパックはライトニングパックをベースにオリジナルを作成しました。 ホワイトベースのカラーリングで塗装しました👍 ・解説↓
MG1/100「アストレイ・ノーネーム」 完成しました💪 MGレッドフレームをベースに様々なパーツを使用しアシンメトリーを意識したデザインに仕上げました! 全く同じもつまらないので装備や頭部などは少しオリジナル感を出しています。 解説↓(1/7)
MG1/100「フリーダムガンダム・天眼孔雀」完成しました😆 今回は「モードチェンジ」をテーマに近接、遠距離、特殊の3種類の形態を持つ機体として製作しました👍 シルエットは孔雀をテーマに派手な展開をイメージしフリーダム自体を大きく見せるよう改造しました。
HG1/144 ガンダムグレモリー完成しました😈 本体は各種スタイル調整とディテールupしバックパックは天ミナの物とミキシングし形状変更、配色はブラックとパープルをベースとしたオリジナルカラーで塗装しました💪 続く⤵︎ ︎(1/9)
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ おで、、、プラモデル、、好き オリカラ、、で、作る、、好き
メモ帳めくってたら やべーの出てきた ちなみに生まれたのがこれ→
#今一番好きな自分のガンプラを共有したい わいの原点にして頂点😆 MGサザビー、いずれ再挑戦したい💪
秋葉原ホビー天国2、3階に展示させていただいてたFAZZと交代でフリーダム置いてきました💪 お立ち寄りの際は見てもらえると嬉しいです✨ SEED系統一展示になりました✌️
MG1/100「トールギス.F」完成しました😆 今回はウイング系キットを使用したプチミキシングとスタイル変更、各種ディテールupで製作しました。 カラーリングは以前製作したウイングを参考にトールギス用に調整しました👍 #サムコンW完成品 他写真&解説↓
リア友「模型始めたいけどおすすめのキットある?」 わい「モノアイ好きよね?、サイコザクとかどう?w」 リア友「ガンプラ買ったぜ!!」 って送ってきた写真…⤵︎ ︎ わい「いいねぇ!最高じゃん!」
#みんなのガンダムX機体が見たい 初めてのミキシング作品はDXでした💪
これからガンプラ作り始める方で ミキシングスタイル目指したい人は まず一機、パッケージ通りしっかり作って それから方向性決めるといいと思う わいも最初はサザビー頑張った 色んな作例見て色々調べてトライして めっちゃ失敗したけど楽しかったし そのおかげで今の自分が成り立ってると思う!
#今月作ったプラモ晒そうぜ 今月の成果!MG1. HG1. であります∠( ̄^ ̄)