176
最近、9価の接種が始まったからか、HPVワクチンの問い合わせが多いし、キャッチアップ接種を希望される方も増えていて、とても嬉しいです✨
子宮頸がんを過去の疾患にできるよう、さらに接種率を上げていきたいです。 twitter.com/minpapiHPV/sta…
177
本当に嘔吐下痢症が多い……
発熱外来・一般外来ともに、いつ子供が吐いても大丈夫なようにビニール袋と膿盆を常備している状況です。
みんな、本当に手を洗って!
嘔吐下痢症は苦しいよ。
(牡蠣に当たった経験あり) twitter.com/MIKITO_777/sta…
178
コロナ、インフルをはじめ色々な感染症の患者さんがちょこちょこ来ているけど、とにかくウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)の子供がかなり多い。
皆さん手洗いの徹底をお願いいたします。
ウイルス性胃腸炎の予防は、何よりも手洗いです。
石鹸をつけてしっかり洗いましょう。
179
日本でもおそらく9月からの接種はXBB対応ワクチンになるでしょうね。
アメリカに遅れる形で日本でもXBB系統がdominantになっているし。 twitter.com/tak53381102/st…
180
例年ならインフルは下火になる季節ですが、今年は再拡大の兆しがありますね。
梅雨になって換気が難しくなると、インフルが拡大することもあります。
東南アジアでは雨季の感染拡大はよく見られます。
手洗いや換気等の対策を心がけて下さい。
news.yahoo.co.jp/articles/0d2a2…
181
やっぱりコロナの感染拡大していますね……
先週の1.7倍というと、危険な感染拡大が継続しているということです。
全数把握をやめて危機感が薄れているけど、あまり良い状況ではありません。
最低限の対策をお願いいたします。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
182
全校生徒の半分が感染って…… twitter.com/tak53381102/st…
183
本当にいい加減にして……
ステロイドの内服は、医師でもかなり慎重に行う治療ですよ。
特に長期投与は易感染性、高血糖、骨粗鬆症等の様々な副作用が起きるので、
本当に必要な時しか行いません。
該当するお茶を飲んでいる方は至急受診をお願いいたします。
news.yahoo.co.jp/articles/b1edb…
184
先月、問題になった副腎皮質ステロイド入りのお茶の件ですが、
さらに2種類のお茶からステロイドが検出されたとのことです。
該当するお茶を飲んでいる方は、できるだけ早く医療機関(できれば内分泌内科)を受診してください。 twitter.com/kokusen_ncac/s…
185
この規模のはほとんど聞いたことがないな……
高校で約500人のインフル集団発生 2023年5月17日 news.yahoo.co.jp/pickup/6463624
186
『警視庁は同様の被害を都内で数件把握していて、余罪を捜査しています』
これが『同様の被害』です。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
187
免疫を持っている人が予防接種を受けても、ブーストがかかってさらに抗体価が上がるだけなので、全く問題ありません。
母子手帳が無くてMR(麻疹・風疹)ワクチンを打っているか分からない人は、わざわざ採血で抗体価を測る必要はありません。
さくっと接種しちゃいましょう。 twitter.com/jasminjoy/stat…
188
MR(麻疹・風疹)ワクチンだけは子供に絶対に受けさせて下さいね。
どの予防接種よりも重要です。
麻疹の免疫を持たない人が、感染者と同じ空間にいたらほぼ100%感染します。
『命定め』と呼ばれた恐ろしい感染症です。
予防接種率が95%を下回ると集団免疫が破綻し、アウトブレイクします。 twitter.com/KRow_Dr_/statu…
189
そのインドから帰国した感染者からの感染とみられています。
4月23日に同じ新幹線に乗っていたことが確認されています。 twitter.com/al_cmptr_arts/…
190
平成10年ごろで沖縄で麻疹が流行した際には、2000人以上の感染者が確認され、
そして乳幼児を中心に8人が死亡してしまいました。
麻疹は全感染症で最悪の伝播性を持ち、また致死率も高い疾患です。
新生児・乳児が犠牲になることが多いです。
どうか警戒をお願いいたします。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
191
192
今日の発熱外来、やっぱりポツポツ陽性者はいますね。
インフルはほとんどみなくなりました。
5類になりましたが、とくにこれまでと変わりなく診察をしています。
変わったのは患者さんの窓口負担くらいかな?
193
いや、べつにオミクロンの病毒性は全然低下していないよ……
ワクチン接種や既感染により免疫ができている人が増えて、その人たちの重症化リスクが下がっているだけ。
予防接種も感染もしていない免疫がナイーブな人には、野生株よりも重症化しやすいウイルスですよ。 twitter.com/MHLWitter/stat…
194
5類移行にともない、これまでの発熱外来での公費負担はなくなり、抗原検査をした場合、
3割負担では約3500~4500円ほどの自己負担(陰性、陽性、処方内容などで微妙に違う)が生じるようになりました。
PCRを行うとさらに自己負担は増えます。
ご理解したうえでの受診をお願いいたします。
195
コロナに続き、M痘(サル痘と呼ばれていた感染症)の緊急事態宣言も、
感染者が減少したことより解除されました。
良かったです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
196
まあ、そりゃしますよね……
5類になろうが、ウイルスの性質はいっさい変わっていない(どころかさらに伝播性が高い変異株が入り込んでいる)んだから…… twitter.com/oyukihan1126/s…
197
うーん、ほとんど処方されていない薬で最高益か……
治験で後遺症に効果があることがしっかりと認められるまで出番はないだろうなぁ……
塩野義 ゾコーバ貢献し過去最高益
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6462898
198
別に5類に移行しても、ウイルスはなんの忖度もしてくれません。
それどころか、極めて伝播性、免疫逃避性が高い、XBB.1.16が広がり始めています。
与党内でクラスターが発生しないよう注意して頂きたいです。
リスク管理は大切。 twitter.com/nikkan_toyosu/…
199
200
発熱外来への紹介は続くようですね。
良いことだと思います。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/473…