76
オリックスさん!ジャイアンツさんに連勝!福也投手がしっかり試合を作ってのシャットアウトリレー。攻撃でもラオウ選手のタイムリーに、T選手のダメ押し3ランと、ほぼ完璧な試合内容じゃないですか。4カード連続の勝ち越し。そして、5割復帰ですよ!素晴らしい。ナイスゲームでした!
77
オリックスさん!見事なサヨナラ勝ち。宗選手が打ってくれました。最後まで全員が諦めない姿勢がはっきり見えた試合でした。この粘り強さは、強いチームになるために必要なもの。素晴らしいですね。ナイスゲーム!因みに、僕の実況担当試合としては、今季ホーム初勝利でした。よかった、よかった🤭
78
オリックスさん、負け越しスタートですね。敗因、戦犯探しは意味のないこと。プレーする選手たちが一番悔しいはずです。この負けを如何に次のステップへの糧にするか。僕らは引き続き、それぞれの立場で、それぞれのやり方で応援するだけ。だから次はやり返して欲しい。でも、応援する側も辛いのよね。
79
80
ホーム最終戦は見事な勝利。現役を終える選手、これからの主役を目指そうという選手。様々な想いが交錯する今季最後のホームゲーム。今夜は多くを語りません。ナイスゲーム。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
81
82
83
今日はDJ.KIMURA君、きんちゃんがスタメン発表を担当してくれました。彼の後から隠し撮り😜。神戸のアナブースは、かつてはきんちゃんと僕の仕事場、フィールドでした。なんか、懐かしいなあ。Thanks 神戸。懐かし過ぎる。ホント、時間が経ちました。
84
今日はオリックスさん、快勝!BlueWave復活の試合なので、実況中は極力、バファローズとは言わずにオリックスとアナウンスしたのですが、時々、バファローズがでてしまうのよ。大下くんのホームランには痺れたなぁ。由伸投手も素晴らしかった!ナイスゲーム
85
86
87
昨日に続いて今日も京セラドームの放送席探訪❗さすがに他局のブースは覗けませんが、今日はリモートでお喋りになる解説者の方のお部屋です!こんな感じです。まあ、実況、解説が別室というのは、ここだけじゃないでしょうか?
88
今日は珍しく試合前ツイート‼️なかなか、お見せ出来ない放送席のご紹介をなんと、動画でやっちゃいます❗こんなところで、喋ってますねん!
89
90
今夜は実況でした。オリックスさん、負けました。辛いですね。今日はこれ以上、呟けません。すみません。諸々、お察しください!それでも、また明日です。
91
皆、必死に戦っている。でもよい結果に結びつかない。投手は相手打線に勇敢に立ち向かい、援護を待つ。しかしながら結果は・・。辛い敗戦が続きます。僕らにできることは、チームを信じて次の勝利を、応援しながら待つこと。他に術はないわけだから。ファンなら皆、想いは同じはず。頑張りましょ。
92
オリックスさん、エライことになっていますがな。仙台での貯金吐き出しですね。厳しいけど、ここで踏ん張れるか、ですね。まあまあ、ショックですね。皆さん、大丈夫ですか?僕は耐えますよ。信じてますから。頑張って欲しいなあ。
93
ちょっと、オリックスさん強いんとちゃうの‼️4連勝ですよ!最近の終盤の粘りは素晴らしい‼️ピンチを凌ぎ、チャンスをものにする、という強いチームのた戦い方。「先発投手に勝ちがつかない?」と、おっしゃることなかれ!終盤での競り勝ちはチームのムードも上がるはず。それにしても、ナイスゲーム!
94
なんか、オリックスさん、凄くないですか?0対6からの逆転勝利❗2点返したあとの1失点で、普通は負けパターンですよね。8回、9回の集中力はお見事❗素晴らしいですね。この勢いを明日以降に繋げたいですね。さて、kazuラジは23:00頃配信予定。遠征でもやりまっせ!また、後程ね。
95
オリックスさん、なんとか逃げ切っての1点差勝利❗福也投手に勝ちがついたのは大きい。太田選手の一発は効きましたし、ジョーンズが流石の一発でした。ただ、ホークスの守備や走塁からは学ぶべきことが多いのは事実。それにしても、今日の勝利は価値がありますね。さぁ、明日。バラ君に託しましょう。
96
97
オリックスさん!素晴らしすぎるサヨナラ勝ち!アナブースの人気者、アデルリンが最後を決めてくれました。今日もkazuラジはアナブースから。いやぁ、こんな試合を実況できて幸せですわ。スタンドのファンの皆さんも良かったですね。ナイスゲームでした。
98
99
オリックスさん、1点差勝ち‼️先発・田嶋投手が終盤まで力投、さらにはリードした1点を、ヒギンス、ディクソンで守りきっての勝利はデカいですよね。昨日やられた相手から逆転弾を放った正尚選手も素晴らしい。今までやられていた逆の展開での勝利!さぁ、明日です。
100
6連戦6連敗。3試合くらいは勝てそうな試合もありました。勿論、敗因はあるわけで、その反省と分析は必要でしょうが、それらはチームに委ねることにして。悔しいですね。そこはファンの皆さんと同じ思いである事は確か。ただ、それ以上に悔しく思っているのはチームであるはず。僕らは信じるしかない!