151
赤い羽根がPAPS/ぱっぷすに募金を流しているのか。
PAPSは表現規制団体なんだから、表現規制で寄付を募って活動するべきで、赤い羽根の募金が使われるのはおかしいと思う。
Colaboの活動自体は、赤い羽根募金が流れても、そんなに違和感はない(政治活動は除くし、不正会計疑惑や必要性は別の話)。 twitter.com/fufofeeeee/sta…
152
一人の被収容者の死亡の経緯を明らかにするためには、どのような経緯を辿ったのかについての客観的な記録が必要になる。
病院と違って、記録が個人単位で管理されていないので、工夫しないと、こういう黒塗りだらけの開示になってしまうのだろう。
153
柳原病院事件の最高裁は、破棄差戻しだったとのこと。
これは朗報ですね! twitter.com/kyoshimine/sta…
154
@himasoraakane Springは性犯罪対策ということで、ずっとロビイングはしている。目新しい話ではないです。moj.go.jp/shingi1/housei…
性犯罪の法改正だけでなく、AV新法にSpringがどの程度動いているかは私は知りませんが。
155
こんな下らない問題で、普通は疑義なんて生じないの。全く情けない。
156
なんか色々リプライがつくけど、知らんがな。
「600件の開示請求を本人訴訟」というだけで、不必要な訴訟リソースの浪費で、裁判所には大変迷惑だと思うほかない。
堀口さんがその600件の人なら、要は暇空さんに訴訟起こして決着付ければいいだけの話でしょ。せいぜいプラス数名で十分。
157
指しており、おそらく、困難女性支援法に基づく事業もこの例外に入れる政令(地方自治法施行令)改正がなされる予定なのではないか。
政令が改正されると、堂々と随意契約で好きな条件の契約を締結できるようになってしまう。原則通り競争入札の縛りを残すべきではないかと思う。
158
よく分からないけど、訴状公開して反論できないというのは不当な感じがしますね。記者会見なんてやらなければいいだけだし、どうしても訴状を一般に見られたくなかったら、メディアにも配らなければいいわけで。
メディアに配ったことをもって「公開」したと考えることもできそう(よくわからんが)。
159
今なにが問題になっているかというと、広い意味の応招義務なんですよ。
もともと応招義務は、医師個人の義務として規定されており、カバンもって往診している時代だったらそれでよかったんだけど、救急車の普及によって、個人の義務はほとんど機能しなくなりました。だって、問題になる事案は、
160
エコーニュースとかが訴えられたのかと思ってた。全然関係ないやん。巻き添えもいいとこ。
161
私人間の問題は、憲法上の人権規定――この場合は表現の自由――が直接適用されないけれど、なお、表現の自由の問題です。
渡辺弁護士の言っていることは、端的に間違いで、表現の自由を過度に抑制したいポジショントークとしか考えられない。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
162
163
164
@himasoraakane これは5000件の要件を主張しているわけではない。
「個人情報データベース等」を一切利用していないという主張で、そんなことしたら、利益相反の管理もできない。
物理的にありえないわけではないが、筋が悪すぎる。
165
166
はっきり書いておくけど、この渡辺発言は明確に間違いです。
「表現の自由」と「2020年代に昭和なお色気漫画を少年誌で描く自由」を混同するなと。
つまり「2020年代に昭和なお色気漫画を少年誌で描く自由」は表現の自由の範囲に含まれないと言っている。
とんでもない!
twitter.com/nabeteru1Q78/s…
167
北原みのりが書いた記事は、黒岩町長が性犯罪をしたって事実は書かないように避けているが、要するに責任逃れですよ。責任は取らない範囲で、印象操作し、最大限誹謗するための作文でしかない。本当に悪質。
twitter.com/kyoshimine/sta…
168
っていいたい訳ですよ。
カギ括弧「」で括って、ネット上の表現の引用ですよって表記をしているけど、でもネットで”表現の自由"戦士なんて表記みかけないでしょ。引用の形をとりながら、自分の価値観をしっかりすり込もうとしているし、表記法としても正しくない。
169
「極端な手段」というのは、例えば、弁護士に対して弁護士を通じて通知書を送り、しかもそこで懲戒事由を主張しているらしい(しかも、名誉毀損や侮辱を主張しているわけでもないらしい)、といったことを指しています。
170
著者は菊池真理子先生。
代表作は『酔うと化け物になる父がつらい』で、私は好きな作品です。
理不尽と感じる人は、まず第一に菊池先生を応援することです。買い支えましょう。
そして「消すと増える」を実践して、抗議した愚か者、安易に屈した集英社に後悔させることです。
mangacross.jp/comics/bakemono
171
これは大きく言うとその通りなんだけど、ちょっと不正確なんだそうです。
マイナンバーは、情報を分散保存しながら、必要に応じて連携させる設計になっている。これは住基ネットの判例の理由を意識したもの。
個人単位の情報であれば連携できるんだけど、世帯とか複数の人が絡むと連携が機能しない。 twitter.com/Canary_Kun/sta…
172
よくこんなもん訴えたな。
著作権侵害も、量的に主従がないということをいっているが、極めて形式的な違法性主張。仁藤氏自身、他人の投稿を全文引用してるでしょ。ざっと探したらすぐにあったよ。
しかも名誉毀損が要約不相当の主張なんだから、そう言われないためには全文引用必要でしょ。ちぐはぐ twitter.com/kamatatylaw/st…
173
これは事実として間違っていると思う。
弁護士は弁護士倫理規程が職務基本規程に変わったことはもちろん知っているが、それが弁護士倫理の問題を扱っていることに(意識としても)変わりはない。
「倫理」という字面では、道徳的に望ましくないみたいなふわっとした意味に捉えられるかもしれないが、 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
174
175
青識さんについていえば、石川優美と示し合わせてウソをついて、八百長でセミナーの客寄せをしていた。あれは、どちらも失望したな。
#kutoo 石川優実氏、これフェミの発端のやりとりはプロレスであったと認める
togetter.com/li/1475051 twitter.com/himasoraakane/…