501
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは42日連続。海保の巡視船が領海侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17772
502
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは3月31日以来、4日ぶり。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18161
503
航行しているのは機関砲のようなものを搭載した「海警2203」「海警1401」「海警1103」「海警2302」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
尖閣周辺に中国船4隻 24日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14800 @YaeyamaNippouより
504
尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の船2隻が航行。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは43日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14929
505
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは32日連続。
海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17711
506
第十一管区海上保安本部によると7日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が侵入し、航行していた日本漁船1隻に接近しようとする動きを見せた。
中国公船が尖閣周辺の領海に侵入し、日本漁船に接近するのは2日連続。領海侵入は今年5日目。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14486
507
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で29日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは33日連続。
海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17718
508
中国船が110日連続航行 尖閣周辺
yaeyama-nippo.co.jp/archives/15615
509
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは6日連続。
海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18212
510
石垣市の尖閣諸島南小島周辺で9日午前6時57分ごろ、中国海警局の艦船「海警1302」「海警1401」の2隻が領海に侵入。周辺を航行する日本漁船1隻に近づこうとする動きを見せた。海保が漁船の周辺に巡視船を配置し、乗組員の安全を確保している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18409
511
【視点】「辺野古」政争の具いつまで | yaeyama-nippo.co.jp/archives/17297
512
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは47日連続。
海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17803
513
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは126日連続。
海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/19324
514
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では25日、中国海警局の船「海警1301」「海警2502」の2隻が航行している。中国公船が尖閣周辺を航行するのは8日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14313
515
尖閣周辺に71日連続航行 中国艦船 yaeyama-nippo.co.jp/archives/20620
516
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは19日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18379
517
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは44日連続。
海保の巡視船が領海侵入しないよう警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17782
518
石垣市は「尖閣諸島開拓の日」の14日、市民会館中ホールで式典を開き、国会議員や市民など、約100人が参加した。通常開催は3年ぶり。中山義隆市長は式辞で「まぎれもなく尖閣諸島は日本固有の領土としての歴史的事実がある」と強調した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/20101
519
市の上陸申請 県は無反応 尖閣、平和的外交求める | yaeyama-nippo.co.jp/archives/16747
520
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で27日、航行していた中国海警局の艦船2隻は出域した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17312
521
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺海域では領海侵入していた中国海警局の艦船が8日までに領海を出た。連続した領海侵入時間は64時間17分で、2012年9月の尖閣国有化以降で最長を記録した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/19021
522
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の艦船1隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは27日連続。
艦船は「海警2302」。海保の巡視船が領海に侵入しないように警告している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18077
523
第十一管区海上保安本部によると、22日午前9時34分ごろ、石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の艦船2隻が領海侵入し、大正島周辺で操業している日本漁船1隻に近づこうとする動きを見せた。中国艦船の領海侵入は2日連続で、今年に入り28件、34日目。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/20010
524
尖閣周辺に中国船4隻 78日連続航行
yaeyama-nippo.co.jp/archives/15335
525
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは125日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/19318