八重山日報(@YaeyamaNippou)さんの人気ツイート(古い順)

51
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船4隻 74日連続 尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の接続水域での中国船の航行日数が、今年に入り19日で通算300日に達した。接続水域だけでなく領海侵入も相次いでいる。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13774
52
GHQによる改廃で、祭日「新嘗祭(にいなめのまつり)」は祝日「勤労感謝の日」とされた。 勤労感謝の日には「横」はあっても「縦」がない。人知を超えた自然の恵みも、祖先から受け継いだ知恵と工夫も、126代続く祭祀王・天皇も、巧妙に隠されたままである。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13792
53
中国公船は尖閣周辺での「常駐体制」をほぼ確立した。時間は中国の味方だ。中国の台頭を国家安全保障の危機だと認識したのが米トランプ政権。バイデン氏は米中貿易戦争に関し「懲罰的な手法は取らない」と明言した。尖閣や沖縄を取り巻く状況は今後、さらに厳しさを増す。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13790
54
知事、尖閣は「お願いベース」。基地問題には積極的なのに。 中国の脅威にさらされる住民、「尖閣でも行動を」 #今週の突っ込み処
55
尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の船2隻が航行している。 尖閣周辺で中国公船が確認されるのは78日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13811
56
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船2隻 81日連続
57
王毅国務委員が、尖閣周辺海域で操業する日本漁船への威嚇行為を正当化した。許し難い。沖縄が尖閣諸島の情報発信に取り組み、香港や新疆ウイグルなどの人権問題を追及し、台湾との連携強化を叫べば、中国に対する確実な牽制になる。玉城知事にも、そのような意識を。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13860
58
王毅国務委員が尖閣諸島の領有権を主張し、周辺海域からの日本漁船締め出しを提案した問題で、石垣市議会が30日、抗議決議する。決議案では王氏の言動に対し日本漁船が尖閣で操業する権利を侵害するものだと指弾。市議会は27日の議会運営委員会で決議案の文面などを確認した。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13855
59
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船2隻 82日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13853
60
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船2隻 83日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13863
61
尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺に29日、中国海警局の船2隻が航行。84日連続。  2隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警1303」のほか「海警2502」。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13874
62
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船2隻 85日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13885
63
王毅外相が尖閣の中国領有権を主張した問題を受け、市議会は11月30日、発言に対する抗議決議を全会一致で可決。提案者の砥板氏は「尖閣問題で中国外相クラスの要人があそこまで踏み込んだ発言をしたのは初めてで、中国側の考え方もエスカレートしてきている」と指摘した。yaeyama-nippo.co.jp/archives/13891
64
尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船2隻は、1日までに接続水域を出た。尖閣周辺で中国公船が航行するのは同日で86日。 中国船が接続水域出る 尖閣周辺 | 八重山日報 official website yaeyama-nippo.co.jp/archives/13896
65
県の長嶺豊農林水産部長は4日の県議会定例会で、尖閣諸島(石垣市)の領有権を主張した王毅外相の発言に抗議するよう議員から求められたのに対し、「日本の漁業者の安全確保を国に求めたい」と答弁するにとどめ、抗議する意思を示さなかった。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13931
66
香港は沖縄にとって対岸の火事ではない。中国の振る舞いは、世界の民主主義の行方に暗い影を投げ掛けている。 沖縄が対中融和的と見られることは、長い目で見て沖縄のためにはならない。尖閣諸島問題などへの悪影響を通じ、むしろ県民の利益が損なわれる懸念が大きい。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13938
67
その価値を疑わぬ人々の「民主主義」がかまびすしい。石垣島陸自配備予定地周辺には道路法等に違反する〝工事監視用ビニールハウス〟が放置される。設置者は「法に抵触するが反対の意思表示」と悪びれず、民主主義なるものを叫ぶ。民主主義とはそれほど便利なものなのか。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13947
68
JC沖縄が15、16日に尖閣諸島のさらなる実効支配を求める緊急提言を政府機関に要請する。提言書では①慰霊碑修繕②慰霊祭の定例開催③船着き場や灯台などの各施設整備④海底資源・自然環境の調査実施―の4施策案を列挙。提言は日本全国から1441件の回答をまとめたもの。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13940
69
尖閣諸島の字名が「登野城尖閣」に変更されたことを受け、字名を明示した標柱を現地に設置するよう求める決議案が8日、市議会に提出された。14日、採決される見通し。中山市長「上陸が可能か法的な根拠を精査し実施可能であれば行政手続きとして実施したい」。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13961
70
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船4隻 尖閣周辺で中国公船が確認されるのは1日以来。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13959
71
尖閣諸島周辺の領海に機関砲のようなものを搭載した中国船4隻。中国公船の領海侵入は11月7日以来で、今年27日目。 加藤官房長官は首相官邸の情報連絡室を官邸対策室に格上げして情報収集や分析に当たり、中国政府に抗議したと説明した。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13980
72
尖閣諸島周辺の領海に機関砲のようなものを搭載した中国船3隻。 3日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13986
73
来日した中国の王毅外相が尖閣諸島の中国領有権を主張した発言を受け、那覇市議会は10日の市議会本会議で、抗議決議を全会一致で可決した。王氏発言への抗議決議は石垣市議会も可決している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13988
74
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」が市に提出した市民1万4000筆の署名について、市は署名簿と選挙人名簿を照合。署名したのが実際に有権者なのか精査し、途中経過で有権者の署名数は実際には8000筆台と推計していた。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13993
75
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを確認した。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは4日連続。