26
「登野城尖閣」に字名変更 賛成多数で可決、野党は反対 市長「政治的意図ない」 石垣市議会 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12282
27
中国船が4時間追尾 漁船2隻、尖閣海域から帰港 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12285
28
【視点】沖縄は民主主義の防波堤に yaeyama-nippo.co.jp/archives/12372
29
「灯台、気象観測所設置を」 尖閣の管理強化で市長 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12603
30
交通死ゼロ260日超す コロナで通行量減 イリオモテヤマネコ yaeyama-nippo.co.jp/archives/12633
31
「尖閣周辺の安全確保を」 県議会、政府に意見書 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12681
32
尖閣周辺海域に出漁へ 仲間市議が「鶴丸」購入 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13049
33
「中国に屈した」と批判 尖閣諸島 漁船衝突事件10年で関係者 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13123
34
尖閣上陸決議提案へ 10年以来、新政権に訴え 石垣市議会 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13183
35
尖閣施設整備「動き加速」 市長、実効支配強化要望 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13195
36
「尖閣上陸と施設整備を」 市議会、国有化後の初決議 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13210
37
きょう「登野城尖閣」に変更 石垣市 行政区域内外にアピール yaeyama-nippo.co.jp/archives/13322
38
空自緊急発進371回 中国機、尖閣周辺に集中 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13396
39
領海侵入 菅政権発足後ゼロ 中国、日米の対応見極めか 尖閣周辺 yaeyama-nippo.co.jp/archives/13412
40
中国全人代が4日公表した海警法草案には、領海などに違法に進入した外国船を「強制的に駆逐」、海警局の法執行を妨害する「個人や組織は処罰」と明記。
将来的には、尖閣諸島周辺で操業する日本漁船や海上保安庁巡視船を、中国公船が攻撃する「布石」となる恐れ。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13644
41
米国大統領選挙と沖縄。
県が米国と直接交渉したいなら、米軍基地問題だけでなく、もう一つの懸念事項である尖閣諸島問題にも触れるべき。だが県が、尖閣問題を米国に要望しようとしている形跡は全くない。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13648
42
県が尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)の自然環境調査の実施を国に要請していないことが分かった。
中国公船の尖閣沖への侵入、航行が過去最多を更新する中、日本の実効支配を根拠づける環境調査に消極的と受け取られ、石垣市の中山義隆市長は失望感を表している。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13657
43
大統領選挙。
バイデン陣営は、トランプ氏が繰り出した対中強硬カードを就任前から次々と無効化してしまっている。
米中関係どころか、日米関係の今後さえ見通しが良好とは言えない。最悪の場合、そのツケが回ってくるのが八重山の尖閣諸島だろう。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13688
44
45
八重山防衛協会が13日、防衛省に対し、八重山に海上自衛隊基地を配備するよう要請したことを明らかにした。石垣島では陸上自衛隊の駐屯地建設計画が進んでいるが、尖閣諸島や周辺海域の警戒監視体制と防衛力を強化するため、八重山に海自の拠点も整備するよう求めた。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13718
48
八重山で初となる日本台湾商会聯合総会の懇親会が14日、石垣市内で開催。中山市長は「台湾との関係を明確に定める法律を作る動きが進む。全国の市町村長が有志で政府に、(台湾と)明確な国としてお付き合いする法整備を進めてほしいと要請する。お力添えを」と呼び掛けた。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13726