八重山日報(@YaeyamaNippou)さんの人気ツイート(古い順)

501
石垣市長選はきょう27日投開票される。現職の続投か、新人による市政刷新かを最大の焦点に、陸上自衛隊配備やゴルフ場建設問題などで活発な論戦が展開されてきた。開票は午後9時から市総合体育館サブアリーナで始まり、11時ごろには当落が判明する見通し。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17895
502
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは2日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17893
503
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは3日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17902
504
石垣島への陸上自衛隊配備計画に理解を示す中山義隆氏が4選を果たしたことで、陸自駐屯地は来春の開設に向け、着実に前進することになりそうだ。中山氏は尖閣諸島問題でも積極的に市の立場を発信する方針で、中国に対する毅然とした姿勢が継続されることになる。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17904
505
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では2月28日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは4日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17919
506
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では1日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは5日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17926
507
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では2日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは6日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17935
508
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では3日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは7日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17943
509
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは8日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17956
510
平和・安全保障研究所は5日、沖縄安全保障シンポジウムを那覇市内で開催し,自衛隊前統合幕僚長の河野克俊氏は「経済が発展した中国が海洋に進出するのは必然」との見方を示し,沖縄を含む日本列島と台湾が障害となるが「沖縄占領はできるならやりたいと思っている」と分析した yaeyama-nippo.co.jp/archives/17965
511
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは9日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17963
512
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは11日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17973
513
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは12日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17981
514
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは13日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/17989
515
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船4隻は11日、新たに接続水域に入った別の4隻と交代した。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは15日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18005
516
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは16日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18010
517
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは18日連続。  海保の巡視船が領海に近づかないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18018
518
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では15日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは19日連続。  海保の巡視船が領海に近づかないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18025
519
第十一管区海上保安本部によると、16日午前10時ごろから、石垣市の尖閣諸島周辺領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約2時間航行し、11時53分ごろから領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは2月25日以来で、今年4日目。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18030
520
第十一管区海上保安本部によると、16日午前10時ごろから、石垣市の尖閣諸島周辺領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約2時間航行し、11時53分ごろから領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは2月25日以来で、今年4日目。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18030
521
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の艦船「海警2302」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは22日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告した。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18038
522
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の艦船「海警2302」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは23日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18041
523
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では21日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは25日連続。  海保の巡視船が領海に侵入しないように警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18060
524
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の艦船1隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは27日連続。 艦船は「海警2302」。海保の巡視船が領海に侵入しないように警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18077
525
石垣市の中山義隆市長は24日の市議会一般質問で、尖閣諸島の字名変更に伴う島々への標柱設置について「国に何度でも要請しようと思っているが、政府を上陸を許可する判断に至らしめる作業が必要だ」と述べ、国民世論や国会議員の後押しが必要との認識を示した。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18086