八重山日報(@YaeyamaNippou)さんの人気ツイート(古い順)

551
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは32日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18485
552
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは33日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18492
553
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では20日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは35日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18508
554
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の艦船「海警2102」「海警2301」「海警2302」の3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは38日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18524
555
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では25日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは40日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18541
556
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは41日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18545
557
【50年のあしあと②】校長権限で国旗掲揚断行 教員団体は「自然消滅」 元校長・鳩間昇さん 「日本国民を育てるという沖縄の学校教育のあり方として、国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのは大切なことだ」 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18557
558
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは42日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18561
559
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは43日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18567
560
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5月31日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは46日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18582
561
2日午前10時42分から同58分ごろにかけ、石垣市の尖閣諸島魚釣島周辺の領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。午後零時13分ごろから同30分ごろまでに魚釣島周辺の領海外側にある接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは5月14日以来で、今年9日目。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18597
562
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは50日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18611
563
第十一管区海上保安本部によると、石垣島北方の日本の排他的経済水域(EEZ)で海洋調査と見られる活動を行っていた中国海洋調査船「東方紅3」は7日午後零時半ごろ、観測機器のようなものを海中から回収し、北へ向かって航行を開始。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18637
564
尖閣周辺に中国船4隻 55日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18653
565
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは56日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18666
566
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは59日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18682
567
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは60日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18689
568
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船4隻が16日午前7時ごろ、交代した。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは62日連続。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18722
569
第11管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺では22日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1302」「海警1401」2隻の領海侵入が続いている。2隻は周辺で操業している3人乗りの日本漁船(9・7㌧)を追っていると見られる yaeyama-nippo.co.jp/archives/18814
570
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺では23日、中国海警局の艦船「海警1302」「海警1401」2隻の領海侵入が連続3日目になった。2隻は周辺で操業している日本漁船(9・7㌧)を追っていると見られる yaeyama-nippo.co.jp/archives/18826
571
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では1日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは77日連続。 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18936
572
第十一管区海上保安本部によると、5日午前4時33分ごろ、中国海警局の艦船2隻が石垣市の尖閣諸島周辺海域で領海に侵入。周辺を航行する日本漁船1隻に近づこうとする動きを見せた。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは6月23日以来で、今年15日目。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/18989
573
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺海域では領海侵入していた中国海警局の艦船が8日までに領海を出た。連続した領海侵入時間は64時間17分で、2012年9月の尖閣国有化以降で最長を記録した。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/19021
574
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船「海警1401」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは85日連続。  yaeyama-nippo.co.jp/archives/19027
575
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船「海警1302」「海警1401」「海警1102」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」の4隻が航行している。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/19062