1
人生初のワークマン行ってきたんだけど、ほぼ全部の商品に何かしら「UVカット」「高耐水」「伸縮性抜群」「蒸れない」「高耐寒性」「虫を寄せ付けない」「鉄芯入り」「踏み抜き防止」と機能面の売りが書いてあって防御力と魔法耐性みながら装備を選ぶRPG的ワクワク感があって大変良かった。
2
すげぇ、日本ってある日突然他人の家を自分のものだと思い込んだと主張して爆破して登記人に立ちあわせれば自分のものにできるんだ。 gigazine.net/news/20190329-…
3
違うぞ赤松さん。仮に「漫画やゲームが子供の成績を下げる悪者である」という科学的に正当な結論が出ようと規制するのが間違い。有権者が望んでいるのは「科学的に正しい規制をする事」ではなくて「そもそも規制が人権に反すると訴える事」です。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
4
岐阜の実家に生まれ育つ、これこそが文字通りギフテッドってもんよガハハ
5
まさにその通りで
僕「そろそろ子供生まれるんで転職日はNTTで育休貰った後にしましょうか」
G「うちに来た後で子供が産まれないとうちの福利厚生使えないから急いで来て」
僕「マジか」
というやりとりがあったのでNTT側の有給消化もロクにせず移ったのでした。
twitter.com/twk/status/109…
6
Googleで働いていて他にないメリットとして日々感じているのは、社外秘文書をGoogle翻訳に放り込んでもその機械翻訳によって機密漏洩する心配はないことですね(そんな事をしているから英語力が伸びない)(はい)
7
タワマン高階層、炊いた米が不味いとかの冗談はさておきとして自宅の玄関からタワマンの玄関までの時間がそれなりにありそうで、近所で買ったファミチキが家に帰る頃には冷めていた的な方向の話はないの。
9
みんなで在宅勤務するとVPNが詰まってやばたんという声がTLに散見される中でポジショントークをするとGoogleはVPNを使わずに在宅勤務できる仕組みがあって論文の形で公開してます。 cloud.google.com/beyondcorp?hl=…
10
「署名じゃなくてはんこ印を集めるべきでは?」
はんこ議連「署名で集めないとはんこなんか100均で売ってるし代理で打てるし信用できるわけないだろ」
みたいなやりとり絶対やってて欲しい。 mainichi.jp/articles/20201…
12
「ファインマンやアインシュタインを始めとする男性ばかりが物理学のアイキャッチとして使われてるせいで女性のSTEM進出が進まないんだ!」と言う主張は分かったけどそうなると音楽室の壁に男性の偉人しか貼ってないのに女性が過半数な音大は何が起きてるんです?
13
エンジニアが下のレイヤーを知らなくて良いか問題に関して言うと、下のレイヤーを知らなくて良くなるような筋の良いレイヤー分けが良い設計そのものであり、半導体の性質をろくに知らなくてもプログラム使えるCPUや、CPUをろくに知らなくてもアプリが動くOSなんてのは人類の傑作レイヤー分けの一例。
14
今の技術で自動運転車をノー事故で日本中を走らす事は無理だろうけど、ある程度以上の高齢者よりはマシな事故率で運用できる世界は割と近くまで来ていて、「x歳以上の高齢者は強制免許返納」よりは「x歳を超えたら自動運転車にしましょう国から補助が出るよ」という未来が来て欲しい。
15
ソフトウェア書いた経験はそこそこあるんだけど、コード書かずに「設計」とやらをやってみて最後まで設計の通りに行ったこと一度もないんだよな。大体どっかで抜けがあって「やっぱここでこれの参照渡しておかないと原理的にあっちでこの操作ができない」とか作るまでわからん。経験積めばなくなるの?
16
これ僕が仕事で発注して作ったやつで今そんな扱いになってるかと思うと大草原不可避である。 twitter.com/nino_pira/stat…
17
6年モノのHDDの故障が話題だけど、20万人月かけて作って本番投入して何もない事の方が不気味で、実は普通にくだらないバグで壊れてるんだけど失敗の許されないソフトウェアなので金槌持ってサーバ室に行き「今回はこのHDDの故障であり、ソフトウェアは完璧。いいね?」とうわ何するおm
18
「longとwrongの音の違いがわからん」
僕「僕なんか完全に同一に発音してるのに同僚のアンドリューは完璧に聞き分けてくれる」
19
ソフトウェアエンジニアリングを通して働くことについて経験を積むほどにソフトウェア開発力の占める割合というものが驚くほど低い事を思い知らされ、コーディング力だのパソコン知識だのは例えるならばプロサッカー選手として働く上で靴紐の良い結び方程度の重要さであるとわかり打ちのめされて行く。
20
AIに対して警戒すべきはこういうハルシネーションの塊のような捏造歴史をまことしやかに語られた場合に人類は無批判にふぁぼ&RTして拡散してしまう脆弱性を持ってて、未だにそれを塞ぐ方法が見つからないままに製造のハードルばかり下がっている事。 twitter.com/tairo/status/1…
21
富士通すごい。OSのバージョンアップで設定値が知らないうちに切り替わっていたけどマニュアルにも変更がなかったので気づけなかったと。でも故障時の挙動もマニュアルに沿っているか全部点検するの工数凄そうだよなぁ…。 pr.fujitsu.com/jp/news/2020/1…
23
「これから先は中国が発展しまくるから中国語を学んでおくと将来困らない」と中学や高校の頃に教師が煽るのを見てたけど、実際に働いてみると「中国語が上手いと有利な職」は軒並み中国から来た留学生がポスト占めてるどころか、英語もプログラミングも日本語も上手い中国人が職場でも大活躍してる。
24
COBOLが難しいわけではなくて、N回改修するとコード規模が2^Nになるという伝統的技法による継ぎ足しで長期的にそのプロジェクトに張り付いてた人じゃないと文脈が追えない、という話で、そこらの野良COBOL爺さんを捕獲して連れ込んでも全く問題は解決しなさそうなんだよな。
25
大企業に入って知った興味深い知見の一つに「自分だけは絶対にあんな奴にならないぞ」と思っていた先輩や上司の姿に本当に無意識レベルで染まっていく事で、入社当時とどれぐらい自分の意識が変わっていたかを比較して自分でドン引きした。 twitter.com/tatsushi_do_ob…