【井川線の状況について②】 従いまして、井川線全線の開通は2016年11月頃になる見込みです。皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、もう暫くお待ち頂ければ幸いです。 (SLおよびトーマスが走る大井川本線に関しては、現在も通常通りの運行をしております。)
【ピカピカ!】 全般検査中の近鉄16000系第2編成です。 車両区の頑張りで塗装も無事終了し、見ての通りピッカピカです。 今月中には皆様にお披露目できるかと思います。走る姿をお楽しみに!
【超鉄道ーニコニコ超会議2016】 @chokaigi_PR 社長への直訴が成功し、大井川鐵道が4/29,30の超会議の鉄道ブースに出展できることになりました!大手鉄道会社様とご一緒させて頂きますが、特色を生かし頑張ってきます! chokaigi.jp/2016/booth/cho…
【祝 創立記念日】 1925年(大正14年)3月10日に大井川鐵道は中村円一郎により創立されました。本日から91年目に入りますが、今日まで存続出来ているのは皆様のおかげです。本当に有難うございます。 写真は昔の新金谷駅です
【JR連絡硬券きっぷ 販売再開!】 お客様のお声を受け、本日より5種類の硬券のJR連絡きっぷの販売を再開! 旅の記念に、収集に、ぜひお買い求めください! ・新金谷・家山・千頭での販売です。 ・島田駅および東京都区内までです。
【E102 試運転】 日時:3/11(金) 往路:新金谷10:38-11:52千頭 復路:千頭13:39-14:53新金谷 客車2両を牽引予定ですが、変更・中止の可能性があることをご承知ください。 写真はE102の台車です。
【SLフェスタ】 本日と明日は #大井川鐵道 #SLフェスタ です。朝から多くの方に来て頂いております! 車両区には元西武のEL2両もおります。SL出発前の車両区見学はSLもELも見れてお得です!9:00−11:30です。是非!
【チキ300形貨車】 木材輸送がなくなった現在、大正生まれのチキ300が皆様にお目にかかることはほぼないと思いますが、実は構内作業で荷物を載せたりします。この日も大量の過熱管等のSL部品を載せ、点検作業をお手伝いしておりました。
#東急電鉄の車両がつなぐお友達の輪 十和田観光電鉄→大鉄で活躍中の東急7200系ですが、弊社ではSLに牽引されることもあります。7200系も驚いているかもしれませんね 笑 @tokyugroup @tsukasahirakawa
【近鉄16000系 試運転情報】 ・3/22(火) ・新金谷10:38-千頭11:51(791列車) ・千頭13:42-新金谷14:49(792列車) ・16002(塗装前)+16102(塗装済) ・変更・中止の可能性あります
【お願い】 「本日夜青森発車の急行はまなすをもって日本から定期客車列車が消滅する」というツイートをいくつか拝見しましたが、大井川鐵道井川線でひっそりと生き残っておりますので、存在を忘れないで頂けますとありがたいです。#はまなす #大井川鐵道
なるほど!さっそく社長と鉄道部長に伝えます! twitter.com/24e5hayabusa/s…
【16002F 試運転】 先ほど無事に終了致しました。本格的な運用は4月になってからの予定ですが、準備万端です。お楽しみに!
【機関士訓練中!!】 東武鉄道からの2名の出向者の機関士養成プロセスも順調に進んでおり、この日は新金谷駅構内で習熟運転を実施。加減弁やブレーキなどの操作感覚を掴むため、何度も何度も前進・バックを繰り返しておりました。
【さくらヘッドマーク】 本日より井川線にもさくらのヘッドマークがつきました。 お得になって新発売された「せっそ・すまた周遊きっぷ」で井川線にもご乗車ください!3900円で大井川本線、井川線、寸又峡線バス、閑蔵線バスに2日間乗り放題!
【長距離鈍行列車ツアー!】 大鉄がまた変なことを! ・総乗車時間:10時間57分、ドカ停あり ・総乗車距離:223.2キロ ・E101牽引、旧客車4両(含オハニ) 詳しくは公式HPへ! bit.ly/1MDmBOl
【撮影マナーについて①】 大井川鐵道ではできる限り皆様に色々なSL/EL/電車の姿を見て頂きたいと思い、鉄道会社としては珍しく試運転情報を開示させて頂いております。ですが、残念ながら本日のC11227の試運転の際に線路内の立ち入りなどで危険な行為が多々見受けられました。(続く)
【撮影マナーについて②】 線路内への立ち入りや過度に線路に近づく行為が危険であることはもちろんのこと、列車を止めるようなことがあれば鉄道営業法違反、威力業務妨害容疑、往来危険容疑などで警察を巻き込んでの事件になります。本日も弊社運転士が列車を止めるぎりぎりの所でした(続く)
【撮影マナーについて③】 もちろん大井川鐵道としては写真をとりに来てくださったファンの方が立件されるような状況を望みませんが、鉄道会社としては安全運行を第一とせざるを得ません。大鉄では2010年のJR大和路線のような事件を決して起こしたくありません。(続く)
【撮影マナーについて④】 今後もできる限り色々な写真を撮って頂けるよう、試運転などの情報を出していきたいと思っておりますので、法律やマナーを守った上で写真をとってくださるよう切にお願い致します。尚、撮影マナーなどに関し、ご意見などございましたら何なりとお寄せください。
【撮影マナーについて⑤】 最後になりますが、大井川鐵道の各種列車を撮影頂くのは、整備した車両区としても運転士としても我々広報としても本当に嬉しく思っております。実際、法律やマナーを守って撮影していただいている方がほとんどです。今後とも何卒大井川鐵道をよろしくお願いいたします。
【16002F】 お待たせしました!昨晩の最終列車より運用に戻っております。 本日は金谷発7:48(3列車)、11:04(7列車)、15:09(11列車)、18:37(15列車)を中心として頑張る予定です!よろしくお願いします!
【C11227】 もう暫くは東武鉄道運転士教育の訓練車両としての運用が中心となります。大鉄でSLが復活した1976年から今日までずっと働き続ける227号機は、40年間の歴史やノウハウを伝授するのにふさわしい車両だと思います!
本日4/14は「よいいす」で #椅子の日 ということで、#大井川鐵道 の椅子写真コレクションからいくつかアップさせて頂きます。 旧型客車の写真なども沢山あるのですが、今回は電車3枚+展望車にしてみました。
【週末のSL運用】 4/16(土):C11227 4/17(日):C11227 4/18(月):C108 お待たせ致しました。ついにC11227が営業運転に復活します。検査出場→試運転→教育訓練車両を経ての営業運転です。お楽しみに!