776
「弾道ミサイル発射に抗議する決議案」の前に、
「細田氏が議長席に座ることに抗議する決議案」を提出したいわー
777
本日の岸田答弁、息子の起用について
「個別の人事について詳細は、ぁーお答えを差し控えますが、政権発足から1年、と言う節目をとらえ、適材適所の観点から、総合的に判断をしたもので、あります」
「政権発足から1年の節目」って何の関係が?🤔
778
「適材適所の観点から総合的に判断」
って、この素晴らしき汎用性😵😵😵
779
あっ、自民党文例集にあるんだな?
「個別の人事について詳細はお答えを差し控えますが、( 季語等を入れもっともらしく )と言う節目をとらえ、適材適所の観点から、総合的に判断をしたもので、あります」
780
いやぁ、林真理子、ここまで到達したか。
本日の週刊文春
菅弔辞を褒めあげ、
葬儀と国葬をあえて混同して国葬反対派を批判し、
「私は次の総理に、菅さんが浮上するような気がする」
「菅さん、今なら国民の人気は高い。私も応援します」
781
尻尾ブンブン振り過ぎてちぎれてどっか飛んでった、くらいの
782
(「安倍晋三記念紙幣」って、「安倍晋三記念小学校」の末路を知らんのか😔)
783
1月前には「あるべき姿」とまで言っていたものを、やってしまった後に、「有識者の意見を聞いて」「ルールを作る」などとシラッと言い出すの、これはまた、これまでの嘘つきとは別種の嘘つきではなかろうか twitter.com/buu34/status/1…
784
「誰かを差別するものではないから平等である」
って総理答弁、すげーな😨
785
親バカ人事問題
立民石垣「~(総理秘書官の)俸給には月額にして最大およそ30万円もの差がありますが、まさか同じ総理秘書官となられた、事務次官経験者の嶋田秘書官と同等などという事態が発生するのかどうか~」
岸田「~公設第一秘書を務めていた前職と同水準になると報告を受けております」
786
健康保険も運転免許も、税関係も、銀行口座も、って、どんどんマイナンバーに集約されて行ったら、しかもキャッシュレスの世の中になったら、中央がそのナンバーの機能を停止させることで、人ひとり抹殺できちゃうね😨
787
ウクライナも、ミサイルも、円安も、統一教会も、まだまだコロナも、色々大変なはずなのに、
この連休中に政府や総理周辺から流れてくるニュースは、「車」「牛」「旅行支援」😔
788
なんじゃこりゃ😩 twitter.com/lullymiura/sta…
789
視察に車座対話、もうウンザリです😔 twitter.com/kantei/status/…
790
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
マスク着用でさえ、義務ではなく推奨でしょう?
なのに「外せ」というルールなど、理解不能
791
もう、政府のやり口って
やたら視察等パフォーマンスして「やってる感」を醸し
問題そのものの解決に取りくむのではなく
問題は大したことない、むしろメリットもある
と言葉で誤魔化す、ばっかり
792
「丁寧な説明」って、
説明の中身が重要なのであって、
説明の仕方が丁寧かどうかなんて、
割とどーでもいいんですけど
よく議論になる「言い方が悪い」の反対だよね
793
もう勘弁して下さい😨 twitter.com/47news/status/…
794
えー、マイナンバーカード、あれこれ1本化した後の話、紛失再発行の際の本人確認書類として何を認めるかは、役所の裁量みたいなことを言ってる(@ワイドスクランブル)
それは役人に袖の下渡したらスムーズとか、そういうことがいかにも起きそうな、、、😩
795
nikkan-gendai.com/articles/view/…
「国際政治学者 三浦瑠麗」で一続きの芸名なんですよ🙄
796
news.yahoo.co.jp/articles/712f6…
いやいや、
「聞いて、一つひとつねじ伏せる」て言うてますやん
797
「~について考えて行くことは重要である」って岸田答弁、NGフレーズに指定したい💢
798
本日の予算委、私が一番印象深かったのは、この部分
立民大西質疑 統一教会と自民党
岸田「自民党の政策決定と言うものは、多くの国民の皆さんの声を聞き、そして官僚、専門家、有識者、こうした方々と議論を行い、そしてその議論を積み重ねた結果として、政策を決定して行く、えー、この重層的な
799
大西「今のその、様々な意見交換をしながら、というところの、多くの団体の中の、多くの団体には、旧統一教会、家庭連合も入るんですか?」😆
岸田「えーそのテーマによってぇ、どんな団体が、この意見表明をしたのか、これは様々でありますガ、しかし、全体として、ぇー政策を、積み上げるにあたって
800
岸田「おおーくの、この国民の皆さん、の声を、この、総合的に判断して、決定をする、その事を考えます時に、一部の人間の、一部の団体の、声が、決定に、影響する事はないと、信じております」
「信じてる」って😩