buu(@buu34)さんの人気ツイート(古い順)

576
ああ、酒は桜事件だけれども。森友と違って、こっちはフツーのごく一般の人が知っちゃってるよね、、、。
577
はぁ、予算委員会、聞けども聞けども、 岸田答弁に中身がないよー😭
578
はぁ、国交省が運行会社に書かせた改善報告書は、国交省が準備した案のコピペだし、総務省の統計不正は、取り調べる人と、調べられる人が同じだし、総理大臣のパーティで大量の酒が寄付されててスルーだし、 なんかもう、どーなんってんの?😰
579
mainichi.jp/articles/20220… ビックリした、これが反論? 引用:市側は「男性は以前からセクハラに当たる言動をしており、女性が自覚して適切な対応を取っていれば回避できた」などと反論
580
「犯人は以前から万引きを繰り返しており、店側が自覚して適切な対応を取っていれば、強盗へのエスカレートは回避できた」みたいな
581
桜前夜祭、ドリンクについては、どんな答弁してたっけ?と掘ってみると、、、 立民福山質疑で、「飲み放題じゃなかったんですか?」と聞かれてる twitter.com/buu34/status/1…
582
当時は謎だった、「飲み放題設定の頑なな否定」 twitter.com/buu34/status/1…
583
今日も今日とて、岸田答弁 「この予算、財源はどうするのか」 「これから議論していきたい」 岸田の一つ覚え😔
584
参予算委 立民小西「岸田総理に伺いますが、米の連邦準備理事会ですね、今度この、金利の値上げを決定する時期はいつか御存知ですか?次の時期」 岸田、首を後ろに向けるも、誰もささやきに来ず 小西「鈴木財務大臣は御存知ですか?FRBが次に金利を、、決定会合、金利を上げると言われてますけど」
585
asahi.com/articles/ASQ53… 政府が言ってる「反撃能力」って、「反撃」じゃなく 「やられる前にやっちまえ能力」だよねぇ😔
586
何を聞いても「議論して行きたい」「検討して行きたい」って、じゃ、その議論や検討の結果は、いつ教えてもらえるんですかね🤔
587
「一億総活躍」→「一億総株主」→「一億総鴨葱」
588
えっ、「洋食中国ビュッフェ」って書いてある。 も、もしかして、さんざん揉めた「寿司」も、 ホテル明細書外の何かなのかしら🤔🤔🤔🤔 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
589
確認その① 「前夜祭会場の写真にすしが写っていた」 nikkansports.com/general/nikkan…
590
確認その② 「『前夜祭』で寿司がふるまわれていたことは、参加者の証言などからも確認されている」lite-ra.com/2020/01/post-5…
591
日本政府、今後予測されている食糧危機に対して、無防備すぎん?
592
参外交防衛委 立民田島「岸田総理大臣は26日衆議院の予算委員会で『反撃能力』の表現を使って答弁をされました。これ、これまでずーっと日本政府は、敵基地攻撃能力と呼んでらしたわけですけど、これを言い換えた理由は何ですか?」 理由を聞いてます 岸「えーいわゆる敵基地攻撃能力とは(は?🙄)
593
news.yahoo.co.jp/articles/6f3b7… 「削除することを失念しておりました」って、言い訳のつもりでしょうか?🤔 「万引きした商品を、棚に戻すことを失念しておりました」みたいな
594
参文科委 共産宮本質疑は、この件「チーム甘利」😩jcp.or.jp/akahata/aik22/…
595
tokyo-np.co.jp/article/181425 引用:首相は時期が一致していることは認めたが「推測に基づいて申し上げることはあってはならない」とした。疑惑については「関係者が説明すべきものだ」と強調した。 いや、そこは「関係者」じゃなくて「安倍元首相」と言って下さいよ😔
596
掘り出してRTして下さる方がいて、改めて読んでみる、2年半前の桜野党ヒアリング ニューオータニが、明細書はあるが公開はできないと言い張っているの、今となってはよく分かる、お酒の件がバレちゃうもんねぇ🙄 しっかし、我ながら長いスレッド、野党も質問巧者勢ぞろいで、よく攻めている twitter.com/buu34/status/1…
597
参財金 黒田が相変わらず「好循環の中で、2%の物価安定目標を持続的安定的な形で実現するためには、現在の金融緩和を粘り強く続けることで」などとお経を読むものだから、つい質問者2人分、寝てしまった😴
598
「家計が値上げを受け入れている」発言 野党リレーでボコられる黒田総裁の巻 骨から豚骨ラーメンが作れる自炊派国会議員・立民古賀「昨日の講演の内容について、お尋ねしますが。黒田総裁が、『日本の家計の値上げ許容度も高まってきている』と。かみ砕いて申し上げると、家計は値上げを受け入れて
599
や、しかし、「家計が値上げを受け入れている」の根拠が、チョコとビールとシャンプー3品目のアンケート調査とは、驚くよね😩
600
黒田の失言は、庶民の生活を知らない貴族の放言、みたいに思われてるようだけど、 日銀総裁がテキトーなアンケート調査の結果を恣意的に用いて、自らの間違った金融政策を正当化したって話だからね💢