551
古川「あのー、、全く明示してない、という、のは、当たらない、と言う風に、存じます」
米山「アノ、私それ、聞いてないんで。聞いてないこと、お答え頂かなくて結構ですので。国民に示すガイドラインとして、ね?こういう要件、こういうのは当たります、当たらないっていう事は言わないんですね?
552
米山「だって、国政調査権がある国会議員が何度も何度も何度も聞いてるのに、ひたすら答えずに判例を見れとしか言ってないんだから、国民にも示さないんですね?って聞いてるんです。イエスかノーで結構ですので、余計な事、言わずにイエスかノーで答えて下さい」
古川「余計な事と言うのは、いささか
553
古川「失礼じゃありませんか?(米山「ホント質問に関係ないこと言ってます、ホントに質問に関係ない、私、質問、限定して言ってるので、答えやすいように」)(首をひねる古川)あの、すみません、もう一度ご質問をお願い致します」
どーよ、これ💢
554
米山「この侮辱罪改正法案を出すにあたって、何が処罰される侮辱で、何が処罰されない侮辱なのか。何が正当行為で、何が正当行為でないのか。キチンとガイドラインを示すべきだと思うんですけど。特に具体的な事例も示して。それは示されるんですか?示されないんですか?って聞いてるので、それだけに
555
米山「答えて下さい」
古川「まっ、敢えてっ、お尋ねにお答え、ぇーさせて頂くとするならばですね(はぁ?😩)ま、近時、侮辱罪により処罰された事例を、をー、の中から、一つ、ぅー挙げますと、その被害者のツイッターアカウントに、『てか、死ねや、クソが』『キモイ』などと、ぉー投稿した事案、
556
古川「などがあるものと、承知しております」
って、頭悪いの?この法務大臣😨
誰が、「一つ具体例を示せ」などと頼んだよ
「ガイドラインを出しますか、出しませんか」って聞いたでしょ?
557
米山「つまり、答えてないんですよ。つまり、過去の例をそうやって出すだけで、国民には分かり易いガイドラインは出す気がないと、ご答弁頂いてるのと一緒なんです。私の答え、一切答えない、関係ないこと言いながら。でも、それでは国民は分からない。分からなければ、言論は委縮するんです。
558
米山「そうして民主主義が死んでしまうんです。大臣、キチンと制度として、言論の自由が守られる、そういう分かり易い法律を作りましょうよ。そしてね、百歩譲って、もしそれが出来ないなら、せめて分かり易いガイドラインを作って下さい。それがもう法務大臣としての責任ですよ。そしてそれをちゃんと
559
米山「この場で答弁して下さい。何が当たるか、何が当たらないか、言わないなんて、責任放棄です」
古川「その、を、ぉー正当な表現行為に対する、委縮効果、を懸念して、おられると、言うことですが。それは、私はもっともな事だと思います。えー、まぁ、法制審議会、ぇーにおいても、そのような、
560
古川「ぁー意見が、ぁーあったと、言う風に承知を致しておりますし、まぁそれは、あの、ぉぉ、ぇ、真摯に、受け止めるべき事だという風に、思います。従いまして、その、ぉ国民に対する周知、と言う事には、ぇー適切に、ぃー対応して行きたい、と言う風に思います」
って、何を周知するんだよー😩
561
米山「国民に対する周知はですね、具体的に、どういうものが当たるか当たらないか、言わなければいけないんです。そして、国民に対して言えるのに、国会議員の質問に対して言えないというのは、それは国会軽視が過ぎます。大臣、私、また質問しますが、次は具体的な基準をお答え頂けるんでしょうか。
562
米山「ご質問させて頂きます」
古川「、、、この、具体的なですね、何か、こっからここまではいいけど、ここからはダメだというような事を、一概に、申し上げる事は非常に難しい、事であります(いや、さっき自分で、国民に周知するって言うたやんか😩)そしてそれを、敢えて私がここで、えー
563
古川「何か発言をすると言う事は、先程来、申し上げております通り、これは、捜査機関やですね、裁判所に、まぁ色んな影響を、ぁ与え得るという事から、ぇーそのぉー発言、ぇぇ答弁は、私は、差し控えさせて頂いてるところですけれども、しかし、委員が、えー重ねて、えーこの指摘をしておられる、その
564
古川「ぉーぉー委縮、効果、委縮、があるのではないか、そういう懸念ですね、そういう事に対する懸念、と言う事は、これは、非常に大事な、ご指摘、だと思います。大事なポイントだと思いますから、そこには、この、国民の皆さんにキチンと、周知できるように(だから何を😩)何ができるか、
565
古川「しっかり考えながらですね、対応して行きたいと、言う風に思います」
いや、差し控えるのか、周知するのか、どっちやねん
(分かってないでしょ、法務大臣)
566
それに、まずはよく分かってないから上手く答弁できないところを、何とか切り抜けようと
「失礼だ」という切れ芸(安倍仕込み)
「当たらない」といいうトボケ(菅仕込み)
「しっかり考える」というかわし(岸田仕込み)
ガーサス、自民党😩
567
衆法務委 立民階「現行犯逮捕、これは逮捕状、必要ないんですね、ご案内の通り~逮捕権の濫用というのが、非常に気になるわけです。で、これ、侮辱罪の事例ではないんですが、札幌地裁の先日の判決ですけれども、安倍首相が街頭演説を行ってる最中に、聴衆の中で『安倍、辞めろ』とヤジを飛ばした
568
tokyo-np.co.jp/article/174060…
連休突入で、やっとこれ、全部読めた。
「ホテルが値段設定」は嘘だよね、ってのは当たり前だけど確認できた、でも「ホテルが個々人宛ての領収書を準備した」と供述しててびっくり、ホンマかいな😣
569
’国会における’ 野党の仕事には、
優劣つけがたい2つの役割があるかのよう
あたかも代案が政府案と同等に扱われるかのように
新聞が野党の役割を理解していないのか
意図的に、こういう認識を刷り込もうとしているのか twitter.com/mu0283/status/…
570
この見出し、憲法のどこをどう変えたいと首相が考えているかが、周知の事実である時に使えるタイトルだよねぇ🤔 twitter.com/kyodo_official…
571
引用:「憲法改正に関し『今こそ成し遂げなければならない』
って何を?
引用続き:「地方において国民的な議論を盛り上げていくことが必要だ」
って何の議論を?
そこを言わないのも書かないのも異様
572
参財金 安倍元「日銀子会社」発言
立民熊谷「日銀の今、引き受けている国債、何年ものの国債が多いか~この60年の償還の国債と言うのは、あるんでしょうか?それとも、殆ど10年もの国債なのかな、と思うんですが、その点、いかがでしょうか」
573
衆厚労委 農薬問題
立民長妻「ネオニコチノイド系のですね、農薬であるチアクロプリド、これ殺虫剤、果物とか野菜などにも使われております。これがですね、EUでは、2020年1月に禁止、なぜかと言うと、生殖毒性があると推定されるものとした欧州化学品庁の分類結果等に基づいて、欧州食品安全機関が
574
酒類持ち込みの件、ジワジワと、自分の中でダメージでかい。森友事件として騒ぎが続いている間、ずーっと、ずーっと、色々なことを知っていて黙っている人が、どれだけの数いたのか、いるのか、と思うと。
575
衆予算委 子供子育て予算倍増?
立民泉「昨日総理(本会議で)将来的には倍増とおっしゃった、将来とは何年後のことをイメージされてますか?」
岸田「えー、このー倍増という目標に向けて、えー努力をする、そのための、プロセスを示すことが大事だと(は?)言うことを、再三申し上げております。