1301
衆予算委 大串「私、安倍総理が提言して、全戸配布されているこの布マスク、つけさせて頂きました。~つけさせて頂いて、ちょっとさすがに小さいな、という感じもしますし、ちょっと横がやっぱり空くなーという感じもします。ま、それはさておきながら。~布マスクを発注して配布してた業者さん、
1302
あーしかし、半日でこれだけ情報が出てくるってことは
「1社隠してます」と散々注意を引いておいて
「お待たせしました、 隠してたのはコレです」って
出してくるってことは
さらに後ろに、何か隠してるってことかー twitter.com/buu34/status/1…
1303
buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
誰も「隠してるね?」とストレートに聞いてないのに、
隠した場所の前に立って、
「ここに隠してません」と言うのが安倍方式
いきなり「癒着は一切ない」
「一切」まで言っちゃうのよね🤣
1304
そういえば、「三密」なんて、海外のニュースじゃ聞いたことない、と思ってたけど、「発熱しても、検査を申し込む前に4日様子を見る」なんてのも、聞いたことなかったわ🙄
1305
そういえば、国会で、3月15日以降、私人の不要不急のお出かけはないか?と確認されて
「あの、今、直ぐに、えー、あの、お答え出来ないと思います」って慌てて、
「東京都から出てる事はないだろうと、思います」とか言ってたよね
1306
あら~、今日発売の週刊文春
私人が、3月27日、宮崎高千穂に行ってた疑惑が😆
1307
あー、そういえば、アレの「反論」って、
質問された内容への反論じゃなくて、
目の前で質問しているその「人」への言い返しなんだよね
1308
衆厚労委 山井「3日前に、30万の方がスピーディだと、一律でやると3か月とおっしゃってた。そしたらこれ、安倍総理、一律でやると3か月じゃなくて大幅に短縮できると、お知りになったのは、いつですか?3日前には3か月(かかる)とおっしゃってるんですよ、本会議で」
アレ「この、おー、この、
1309
「承知を致しておらない」ってのは、
知らん、って言ってるだけだよね?
1310
審議官「必ずしもやっていると言う風には承知を致しておらないところでございます」
🤔よーけ喋ったけど、何か答えた??
1311
審議官「しておりませんけれども、しかしながら、今お話しをしました通り、個々の、買い上げにあたりまして、えー調達にあたりましては、まず予算を確保し、予算の範囲におきまして、えーより迅速かつ適正な手続きにのっとって物品を調達すると言う事でございますので、えー委員御指摘のような形で、
1312
審議官「あくまで増産されたものについて、それから輸入品について確保しないと、ネットの、言ってみれば確保がなかなか進まないという考え方にのっとっているわけでありますけれども、ま、しかしながら、個別の買い上げ先について、現在行っている調達活動に影響が与えられると言うことで、公表は
1313
タムトモ「製造ライン、ここにもお金出して作ったってことになるんでしょうか?」
審議官「国の買い上げにあたって、生産設備の導入補助等により増産されたか、あるいは既存のラインによって生産されたものであるかにつきましては、基本的には国産増産分、これあの、既存の市場を乱さないために
1314
タムトモ「政府買い上げの形で発注する必要があった』と書かれているんです。そうすると、全世帯向け1億枚、高齢者施設などにも2千万枚、この布マスクについては、あらかじめ政府が買い上げる約束で、増産をしてもらったんじゃないのかと言う風に読めるわけですね。この増産のためにも、布マスクの
1315
タムトモ「それじゃぁね、布マスクのことをお聞きしますけど、政府のマスクチームの方が、この、布マスク全世帯配布について、SNSで説明をしているのを見ました。『昔懐かしの布マスクなど、今どき作っていない。政府が買い上げる約束でもしなけりゃ、メーカーは怖くて何億枚も作らない。だから、
1316
なーんも把握してないから、
そうやって誤魔化してんじゃ?
😱😱😱😱😱
1317
橋本「そのー現在行っている調達活動に影響をあそえるおとれ、与える恐れもあることから、あー現在公表はしておりません、従いまして、えー、この、補助金によって増産したものが、も、それに含まれているかどうか、と言うことにつきましても、お答えは差し控えさせて頂きたいと考えております」はぁ?
1318
橋本「で、ま、あのー、、今、お話を頂きましたけれども、ま、私どもとしては、国内の増産分、あるいは輸入分等々あわせて、まぁまさに、色んな方々に、えーご連絡をして、調達を図っているというは現状でございますが、あのー、まぁ個別のですね、どこからいくら買った、ということにつきましては、
1319
(まるで、「それは経産省マター」みたいな😩)
1320
タムトモ「医療用として政府が買い上げているものは、どれだけあるんでしょうか」
橋本「今、御質問になったのは、経産省さんのやっておられる生産設備導入補助金によって、まぁ作ったラインで、増産されたものを、どうなのか、買い上げなのか、といったお尋ねなのかと思っております。
1321
タムトモ「私は、国が、医療用マスクの信頼できるものをね、製造から買い取りまで押さえて、医療機関に供給するっていう戦略を、立てるべきだと思います(ヤッテナカッタノカヨ~😩)前回の質問で、国が財政支援をしたライン、月4800万枚まで、今マスクの製造できると言う答弁だったんですけども、この内
1322
タムトモ「そこから医療機関にまわってるって言うんですよ。ちょっと言葉を失いました。ですからね、医療機関の側にお聞きをしましたらね、様々なパッケージのマスクが届いて、果たしてこれが、医療用として使える、信頼のおけるマスクなのかどうなのか、という不安を感じてるんだ、と言う声も。
1323
参内閣委 共産田村智子 マスク問題
「私ね、厚労省のマスクチームの方に来て頂いて、先週説明を受けたんですよ。一体どうやってマスクを押さえてるの?って。そしたら、国内外のマスクの事業所に、皆さんが電話をかけてですね、毎日毎日買い取りをして、押さえた分から都道府県に送付をして、
1324
もう、厚労委員会聞いてると、精神衛生に悪い
何もやりたくない厚労大臣
野党の建設的な提案(ってか、与党がとっくにやってて当たり前のことばかり)に、否定の言葉を投げるのがお仕事であるかのよう
宮本さんの、義肢装具の保険適用の話への答弁とか、
悪意すら感じる
1325
参決算委 共産大門「先ほど罰則というお話がありましたけれども、私は、罰則より補償だと思うんですよ。安心して休めると、安心して協力できると。強制じゃなくって、皆がそれに参加してもらうと、政府がメッセージも含めて具体的な手立てを出すことでは」 ソレソレ なんで憲法よ😡