176
ほらね、おかしいことに異議を唱えるのは決して無駄じゃない。
石川さんが声を上げたことが勇気を与えここまで広がった。
確実に世の中は変わってきています。
#kutoo
businessinsider.jp/post-209928 @BIJapanより
177
#1222最低賃金上げろデモ が12/23付け東京新聞の朝刊一面に掲載されました。内容はぜひ紙面をチェックしてみてください📰
#最低賃金を1500円に
178
この状況で防衛費だけ大幅増額って…。何度も言うけど、まず値上げから庶民の暮らしを守ってくれよ。
2023年は値上げペースが加速 4月までに7000品目超 ハッピーターンなど菓子類は価格据え置きで減量:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221932
179
「シンプルな解決方法があります。最低賃金を全国一律で1500円にすること」
上野千鶴子さんまで #最低賃金を1500円に と言うのは、最賃運動の広がりを実感しますね😊
#全国一律最低賃金 も実現の機運があります。今年は最賃イヤーになるかもです。
nikkei.com/article/DGKKZO…
180
ちょっと無能すぎない?その18億でなにができたかを考えると。
情報漏えい防止システム、一度も利用されず18億円無駄 使い勝手悪すぎ 総務省開発/各省庁希望せず - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
181
これくらいで今まで払ってこなかったことがチャラになるわけじゃない。というより当たり前ですし。
それに他にも払ってない企業たくさんありますよね。一般庶民は消費税上がって困窮してるのに、あなたたちは税金払わないの?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-…
182
タイムリーの署名が始まっています。
新型コロナの影響で露わになりましたが、やっぱり日本の働き方はおかしなことがいっぱい。こういう広告なくなることもそれを変える一歩になるはずです。署名しましょう!
chng.it/vnrqfRSb @change_jpより
183
いいこと言いますね、この人。#最低賃金1500円
「まずは最低賃金を引き上げるところから始め、非正規も含めた労働者全体が潤うようにするしかない」
「賃金を上げて、非正規雇用を見直せ」ジャーナリストのビル・エモットが考える「日本再生への道」 gendai.media/articles/-/101… #現代ビジネス
184
大企業の内部留保が増え続けて、労働者の実質賃金が減り続けている。つまり不当に搾取されているという事なので、私たちは遠慮せず「金を払え」と言っていいんです。
自己責任論なんて、企業の責任を隠すためのものなのでガン無視で。
#最低賃金を1500円に
185
大人食堂は1/4にも開かれるそう。労働・生活相談もできます。引き続き情報のシェアをお願いします。
数週間前に、家と仕事を失った。「年越し大人食堂」で大晦日を迎えた人の思い buzzfeed.com/jp/saoriibuki/… @ciaoliviaより
186
2153人vs46億人。46億人が声を上げたら、この状況覆せるんじゃない?
もちろん、そんな単純じゃないけど。でも大勢が力を合わせれば、その可能性もあるはずです。
それに、こんなに格差があるのなら「こっちの取り分増やしてよ」って言っても、全然不当じゃないでしょう。 twitter.com/pwBZexwiEXlbsh…
187
実質賃金も下がりっぱなし。
個人の努力だけで手取り増やすのも、もう限界じゃない?
つーか、社会全体での賃金アップを進めるべきでしょ。
#全国一律最低賃金
#最低賃金を1500円に
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
188
この事態でここまで選別的な給付をするというのは、再分配という思想が根本からないのですね。端的に異常すぎます。
記事の中にリンクのある官邸HPから意見しましょう。
news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
189
ツイート例
#いま私たちに必要なものは
最低賃金1500円
#いま私たちに必要なものは
1日3食食べられること
#いま私たちに必要なものは
屋根のある家とあたたかいお布団
#いま私たちに必要なものは
高等教育を公平に受ける権利
#いま私たちに必要なものは
躊躇せず病院に行けること
190
つまり『人件費縮小などリストラ策』だってことです。切り詰めた『人件費』はそのまま電通の『儲け』になります。
『電通は「新しい働き方を求める社員の声に応じて制度導入を決めた」と述べ、人件費縮小などリストラ策ではないとしている』
電通、社員230人を個人事業主に
nikkei.com/article/DGXMZO…
191
人の命や生活を真剣に守る政治に変えていかないといけない。個人の努力や自己責任でどうにかなる局面は、とうの昔に過ぎている。防災でも労働でも。
192
自助共助が基本なら何で税金とってんですかね。少なくとも政治家が言う言葉ではないですよね。 twitter.com/granamoryoko18…
193
#月48万円必要 がトレンド入り。それっていま貰ってる額と差がすごいからでしょ?きっとそこであきらめちゃう人が多いと思うんですが、#最低賃金 は国の制度なので、#最低賃金を1500円に と決めればみんなの収入も上がります。というわけで #1222最低賃金上げろデモ です。
aequitas1500.deci.jp/191222/index.h…
194
元々悪かったところに消費税増税なんてしちゃったから、ますます悪くなる。本当に必要な政策はそんなのじゃない。必要なのは労働者の賃金を上げること。今すぐ、待ったなしで。
#最低賃金を1500円に
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-…
195
外で数時間お手伝いするだけで、体の芯が冷えるのですが、ここに支援を求めてくる人たちの大きくは、「あー寒かった」と愚痴りながら帰る家もなく、外で生活してる。それを考えると、生活保護を受けるための障害はないほうがいいですよね。【署名】にご協力ください👉change.org/p/%E7%94%B0%E6… twitter.com/ohnishiren/sta…
196
本来『罰則』が必要なのって、こういう休業手当の支払いを拒否してる大企業だと思うけど、違うの?
<新型コロナ>大企業25社が厚労省の休業手当支払い要請拒否 時短バイトらへ「義務ない」tokyo-np.co.jp/amp/article/82…
#違法大企業25の企業名を公表してください #非正規差別を許さない #Twitter一揆
197
そりゃお金はほしいですが、こんなやり方(金持ちのお眼鏡に叶った者しかお金を得られない)が容認されていった先にどんな時代になるか、とても心配です。
あと、この光景から今回のバラマキがベーシックインカムでも何でもないとハッキリしましたね。 twitter.com/singed_lovers/…
198
融資と言葉を変えても借金には違いない。金貸してやるから自己責任でどうにかしろってことですか。非正規やフリーランスを見捨てるのと同じ。必要なのは補償や給付ですよ。
休業時に10万円を特例融資 政府、非正規やフリーに | 2020/3/7 - 共同通信 this.kiji.is/60869019948748…
199
なるべく出歩いちゃいけない時なのに旅行代の助成、旅行会社への補償でもなく。。誰も使えないよ、そのお金。
意地でも庶民に金を渡したくないという強い意志を感じますね。
政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成 | 2020/3/22 - 共同通信 this.kiji.is/61440624422872…
200
労働相談や生活相談の電話はなりやまず、電話口で思わず泣いてしまう相談者もいると聞いています。
仕事がなくなれば生活は困窮し、命を失うこともある。感染防止できても、そんな人たちがたくさん出てしまっては何の意味もありません。
行政からの継続的な補償を得るためにもこちらに署名を! twitter.com/Save_Our_Space…