小石川真実(@M_Koishikawa)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今回の事件について「法で正しく裁かれるべきだった」と言う人がいるが、「待っていればいつかそんな日が来たか?」と問い返したい。 今回の事件の何割かは、司法の怯懦と怠慢が招いたように私は感じる。その証拠に田中角栄氏は天寿を全うしたではないか。
27
自民党が憲法を変えると、「国は国民の為にある」から「国民は国の為にある」に変えられてしまう。 国民1人1人の自由意思より国家の都合、つまりは権力者の欲求が全てに優先されるようになる。 国家の指示から少しでもずれたら「非国民」と呼ばれる時代が再来するだろう。
28
私は敗戦から12年後に生まれたが、自分では戦争を体験した世代の積もりだ。小学生の時に戦争を体験した母が、私がやはり小学生の時に、その記憶を繰り返し生々しく話して聞かせてくれたからだ。これは私が母に今でも感謝している数少ない点だ。 twitter.com/akasakaromante…
29
今年の憲法記念日は、憲法記念日が危篤状態で迎える。 どうか来年も、5月3日が憲法記念日でありますように。
30
文化の日は1946年11月3日に日本国憲法が公布されたのを記念してできた。明治時代に制定された大日本帝国憲法とは基本精神が180度違う。だから11月3日に明治の日は最も相応しくない。寧ろ戦後の日がいい位。そんなことを言われると「そんなに国民に日本国憲法を忘れさせたいのか」と勘繰りたくなる。 twitter.com/SakaiToshiyuki…
31
例えば歴史改竄を支持する人のあまりの多さに驚く。やはりこれは本物の自尊心と体面の区別が着かず、体面を圧倒的に重んじる人が爆発的に増えているからだろう。
32
Twitterで見る限り、日本人の多数派は深刻に劣化していると思う。原因は何だろう?
33
高校或いは大学卒業まで「黙って親や教師の言うことを聞いてろ」と言って育てられた子供が、社会に出た途端「自分の頭で考えて決めろ」と言われても大抵は無理で、その時の社会で権力を持っている人間に従う。況して学校でも自国の過去の過ちをどんどん教えなくなっているから…というのが今の情勢か。 twitter.com/SakaiToshiyuki…
34
大事なのは 理不尽に耐える力ではなく理不尽を変える力。