いつの間にか炎の少女チャーリーのリメイクが完成してて、来月日本での公開も決まってることにビックリしているよ。
こどもの日に観たい映画『The Children』超凶暴化した幼い子供たちとその家族がガチで殺り合うホラー。子供ホラーはいくつかあるけど、その中でも段違いにゴア描写も暴力表現も振り切ってる。そこまでやる!?の連続。日本未上陸も納得のショッキング極まりない傑作です。
マルチバースオブマッドネス、意図的だと思うけど、サム・ライミの恐怖演出が現代風でなく「時がスペルで止まってるのか!?」と思うほどオールドスクールでコテコテなやつなのが嬉しかった。チョロいけど、サム・ライミと聞いて期待してたものをそのままぶつけられると、ありがとう!となっちゃうね。
マルチバースオブマッドネス ○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/nNzqNUUf#all
マルチバースオブマッドネス、話はなんか色々と飛び飛びになってるな〜と思ったけど、これはワンダヴィジョンを観てない自分が悪いです。
マルチバースオブマッドネス凄かった。MCU予習するより死霊のはらわたとスペルとか観て精神をサムライミ・チューニングしてから臨んだ方が良い。
完全にサム・ライミの撮ったパワータイプのオモシロホラーでした。
マルチバースオブマッドネスを観ました。
これからマルチバースオブマッドネスを観ますが、感想はバッキーの画像のみで表したいと思います。真顔はつまらなかった、笑顔は面白かったことを表します。
『魔女』は神速ナイフ使いのチョン・ダウンも鬼カッコいいんだ。
『魔女』は日常パートも大バイオレンスアクションパートも何もかもが面白く、不満と言えば続編が中々来なかったくらいだった。しかし、続編公開が決まってその不満も無くなった今、完璧な映画となった。
魔女2!!!!!!!!!!
モータルコンバット観てた。何度観てもここでビックリする。
『スタートアップ』はハートフルな人情モノなんだけど、そこからシームレスに暴力パートに移行して、ブチ切れたドンソクさんが相手の口の中にライター何個も詰め込ませてから張り手食らわせて「歯とライターどっちが先に折れるかな?」とかやる凄い映画。
ゾンプラに『Zoom 見えない参加者』が来てる!これは面白いですよ。Zoom会議でリモート降霊をしてたら凶悪な悪霊が出現してエラい事になるというお話。全編Zoom画面で話が進む中、怒涛の勢いで様々なサイバー怪現象が起きまくります。これを撮ったロブ・サヴェッジ監督は今後も追いかけていきたい。
今日は連休の谷間であり、
宇宙電磁波生命体が、いろんな機械や人間を部品にして次々と殺戮ロボットを生み出しまくる宇宙工作ホラーの大傑作『ヴァイラス』ブルーレイで久々に見返したけど超おもしろい!よ!!剥き出しの機械にグチャドロの人体が貼り付けられたグロテスク極まりないビジュアルは今見ても全く色褪せないね。
『ヤクザプリンセス』ヤクザに復讐を誓う女性を凶悪ヤクザたちの陰謀や妖刀MURAMASA、そして謎の男が取り囲む!話の弱さをバイオレントなアクションでカバー。肉体破壊を交えた格闘はいい感じ。若干見辛いけど。銃撃シーンも結構力が入ってる。バトルヤクザを演じる伊原剛志が鬼のように格好いい!
どっちかがヘレディタリーで、どっちかがジュマンジ ネクストレベル
ショーシャンク→ミストの流れで全くの違和感なくお茶の間をクリーチャーに慣らし、翌週ザ・グリードを流す。これよ。
私には分かる。金曜ロードショーは近いうちに『ミスト』を流そうとしている。
『夜叉 容赦なき工作戦』には、かなり仕上がったビジュアルの池内博之が出てきます。アジア最強のスパイ役です。
今度は上行った!!!!!
カリコレで鶴田法男監督が中国で撮った超怖そうなホラー『网络凶铃』 が公開されるじゃん!!やった!!!
A24が配給・製作するホラーは全裸の人が出がちだけど、『MEN』にもその法則が適用されてるっぽい。