FCバルセロナのジョアン・ラポルタ会長「(欧州)スーパーリーグは絶対的に必要」 沈黙を破り、とうとうバルサ会長がESLへの見解を表明しました。 最新情報として今飛び込んできましたが、UEFAが依然ESL参加表明を引き下げていないマドリー、バルサに制裁処分を検討と。 まだ騒動は続きそうです。 twitter.com/marca/status/1…
マドリーにとっては奇跡的な1-1の前半。明らかな戦略ミス。3-4-2-1でモドリッチをリュディガーに当てるプレス構造で逆にモドリッチの存在が消え、カゼミーロが持ち場を離れ、プリシッチ、マウントにライン間で受けられての被カウンター連発。低重心の5-3-2か4バックに変更しないと大敗もありえる内容。
21位「戸田さん」が19位「野村さん」に「ムカついている」ようなので、私は戸田さん推しで行きます!
チェルシー、決勝進出おめでとうございます!2戦共に内容では完勝でした。 マドリー目線では今日もいろいろ言いたいことはありますし、ジダン監督の采配は自分の理解を超えていましたが、シーズンを通してこの怪我人の多さと薄い選手層でよくここまでたどり着きました。そこは評価していいでしょう。
ビジャレアル、おめでとう!初の決勝で初のタイトル、来季のCL出場権を獲得。継続、プロジェクト、謙虚さの勝利。残念ながらスタンド観戦できなかったロッチ会長の顔がまず思い浮かびますね…。Se lo merece. マンチェスター・ユナイテッドはPK戦まで本当に強かった。素晴らしいEL決勝に改めて感謝👏
マドリーがジダン監督の退任をリリース。 今季は無冠に終わりましたが、シーズンを通して選手、チームを守り抜く姿勢を貫いたジズーの監督としての品格ある振る舞いは素晴らしいの一言です。 マドリー史上最高の監督の一人として永遠に語り継がれることになるでしょう。お疲れ様でした! twitter.com/realmadrid/sta…
ペドリの試合数。最大106試合到達。 【20-21季(消化分)】 64試合 バルサ 52試合 スペイン代表 8試合 EURO 4試合 【21年内(未消化分)】42試合 EURO (最大)3試合 東京五輪 (最大)6試合 バルサ 26試合(ラ・リーガ20,CL6) スペイン代表 7試合(W杯予選、UNL) #ペドリを休ませてあげて下さい twitter.com/ichiroozawa/st…
スペインの人気YouTuber(ゲーム実況者)DjMaRiioの悪ノリ😂 サッカーはエンタメ、メッシが契約切れのタイミングなので皆さん怒らず楽しみましょうね😉 twitter.com/DjMaRiiO/statu…
メッシの契約問題については近日中に動画出しますが、バルサとの契約延長(+2年)で間違いないです。クレの皆さん、ご心配なく。 R.ラモスもPSG行きが近づいていますし、EURO2020の合間ですがラ・リーガの大物選手の去就や各クラブの補強動向は定期的に動画で出していく予定です。 twitter.com/ichiroozawa/st…
サウスゲート監督がPK戦を見据えた準備をしていたのは交代策からも明らかなわけで、若い彼らに託した指揮官の胆力に脱帽👏 またサッカーにおける”スキ”が増えました。サッカーは続いていくので、外した彼らは必ず強くなって帰ってきてくれるでしょう。自分たちの力で次は監督を胴上げして欲しいな🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
今日の試合で改めてわかったこと。適正スピードで相手に向かって「運ぶドリブル(コンドゥクシオン)」をし、「相手をひきつけてパスを出す」ことがどれだけ効果的か。その意味で後半のパウ・トーレスは最高でした。前半のある時間帯では持ち味を出しましたが、後半の日本はその技術で圧倒されました。
(何を隠そう)田中碧ファンとして叶わない一言を言わせて下さい😆 「後半のU-24スペイン代表のピボーテでの碧を見たかった」 そのくらい無駄な動きがなく、技術がブレず安定していました。70分にペドリからボール奪取したシーンもシビレた。いつかLaLigaで見たい🇪🇸 でもまずはブンデス🇩🇪で頑張れ!
身震いする記事。才能を阻害しないために裏方に徹した大人たちのバトンリレー。センスと創造性は膨大なインプットと脳内イメージから生まれる。あっぱれ。 進化し続けるトリックスターの次なる夢 東京オリンピック スケートボード・ストリート代表 堀米雄斗 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
悔しいなぁ。世界一から10年。前回五輪を逃してから5年。強化方針を見直す時間は十分あり、これ程選手任せのサッカーでもスウェーデンを萎縮させる時間帯はあったわけで。試合後、責任ある監督を慰めるかのようなインタビュアーの質問、お茶を濁すスタジオトークも日本型組織の弱体化パターンを象徴。
欧州が戦術とフィットネスのレベルを上げているのは前提として。1失点後の日本はDFラインが深くCBが岩渕を放すスウェーデンに対し中盤を制圧。特に同点弾を奪った右はSHの戻りが遅く日本が再現性を高めるべきサイドでした。なので、体格や気持ちではなく純粋にフットボール面での敗戦に見えました。 twitter.com/ichiroozawa/st…
TBS ひるおび!@hiruobi_tbs の出演終わりました。地上波の番組出演は初でしたが、とても楽しい時間でした。今晩スペイン戦ということでお声がけ頂きましたが、皆さん突然驚かせてすみません😅 地上波でサッカーを取り上げて頂けるのは喜ばしいことなので、今晩も日本に頑張ってもらいましょう⚽🎌
10分過ぎからは互角の展開。理由は2つ。まずは日本の1stプレスの変化。パウ・トーレスに縦パスを刺されまくったためか、林を右に配置し旗手・中山をジャンプさせるプレスが効果を発揮。もう一つはスペインのコンディション。非保持451で自陣にこもる点からも疲労は明らか。これは日本、行けますよ!
今日は森保監督の采配、試合の読みがことごとくあたってますね。久保、堂安をどこまで引っ張るのかなと思って見ていましたが、ここであっさり替えてくるとは。これで勝てば、この試合は森保監督にひれ伏しますm(_ _)m バモス、日本!!
めちゃくちゃ悔しい。スペインが決勝に進んだのに、本当に悔しい、、、です。 ただ、ここからは気持ちを切り替えて、「よく頑張りました」ではなく、このスペイン相手に勝てなかった理由を冷静に考えていきたいと思います。
カミングアウト済みなので、田中碧ファンとしてまた一言。 延長に入って肉体も脳も疲労がある中、95分、98分と立て続けに三好に刺した縦パス2本はシビレた。スペインの選手たち以上の「世界」を感じた。 もう個やフィジカルで見劣りする日本サッカーからは脱却できたので、改めて組織の追求ですね。
メッシ退団。なぜ? youtu.be/13g3NmGlNS8 お待たせしました。続報入り次第、また取り上げます。 #Periodista
先週末より体調不良となり発熱外来でPCR検査を受けたところ、先ほど(9日午前)コロナ陽性(デルタ株)判定を受けました。 ラ・リーガ開幕の週だけに穴をあける仕事も多々発生し、関係者の皆様にはご迷惑をおかけします。 今は熱も下がり症状は落ち着いていますが、自宅療養で休養・回復に努めます。
多くの皆様にご心配・ご迷惑をおかけしておりましたが、無事に回復しました。 自宅療養期間は15日で終了し、本日より少しですが仕事復帰しました。 幸運にも軽症で済みましたが、4日間ほど満足に食事を摂れず寝込んでいたので辛かったです。 感染拡大が続いていますので、皆様もお気をつけ下さい。 twitter.com/ichiroozawa/st…
同年代の親として、同時期に感染した者として、本当にショック…。心からお悔やみ申し上げます。 私の場合も、陽性判定から3日後まで保健所からの連絡なし。咳が止まらず県のコロナ119番に電話をかけても「医療スタッフ不在」の説明でコールバックもなし。軽症とはいえ自宅療養の恐怖に直面しました。 twitter.com/nhk_news/statu…
柴崎も森保監督も「中央を固めてくるのはわかっていた」というコメント。サイド攻撃のデザインがポイント。 68分、古橋が内レーンをとってポケットを取りに走った所で長友は斜めのパスではなくクロスの判断→ロスト。(中には大迫一人)その後、カウンターを受け⑪と植田の1対1。このシーンが象徴的。