アメリカ民主党の大統領候補バイデン氏によると、アメリカではすでに1億2000万人がコロナで死んだらしい。 twitter.com/realdonaldtrum…
私は女だが、小池晃氏のツイートには「女のくせにしゃしゃり出やがって」「バカのくせに横文字連発しやがって」という小池百合子氏に対する嫉妬を感じた。悔しいからバカにして見せたのだろう。 mainichi.jp/articles/20200…
「丁寧に説明する」というので聞いてみたのだが、「会議」から「会議体」への「発展的移行」という謎用語連発に始まり、別に尾身先生とケンカ別れしたわけではないという言い訳以外、ほとんど全く理解できなかった。私は頭が悪いのだろう。 twitter.com/nishy03/status…
イスラム教徒の生徒向けのハラール給食についてはこちら s-scrap.com/3679で論じたが、私はイスラム教徒を特別扱いすることには反対で、その理由の一つは必ず間違えやミスが発生し、その際には学校が行政が責任を負わねばならなくなるからだ。特別扱いは平等原則に反し、妬みや分断も生み出す。 twitter.com/Nanaos9/status…
大学というのは、外部社会に対しては反体制、反権力を掲げ、自由や平等や差別反対などを主張する一方、その内部では権威を傘にきた暴力や抑圧、ハラスメントが蔓延っているという、矛盾と欺瞞に満ちた世界だ。日本社会の足を引っ張っているのは、反権力ならばなんでも許されると勘違いしている彼らだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
このツイートについているコメントを見ると、ロイターが極めて偏ったフェイクニュースを流していることに気づき始めた日本人が増えているのを感じ、非常に心強い。ロイターとかCNNとかBBCとかNYTとかWPとか、きっと正確で公正な報道をしているのだろうというイメージは、大いに間違っている。 twitter.com/reutersjapan/s…
名前欄も性別がわかるので廃止、写真もルッキズムになるので廃止、住所欄も貧富の差が出るので廃止、学歴欄も学歴差別になるので廃止、家族構成欄も一人親などへの差別になるので廃止…っていうことでいいと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
オリエンタルラジオの中田敦彦氏がYouTube大学でそう言っていた。そのネタ本の著者は池上彰氏だ。イスラム教徒の中田考氏もそう言っている。W中田氏や池上彰氏の信奉者にとっては、それは真実なのだろう。私のような「無名」の人間が何を言っても、ムダである。知名度こそ全て。知名度こそが真理。 twitter.com/H2Mzmo/status/…
ほーーーーーーー、なるほどなるほど、池上彰と中田敦彦は信頼できる!と。池上氏はいつだったか、東京オリンピックの際にはイスラム過激派がやってきてテロする云々と言ってましたが、さぞかし客観的で合理的な分析に基づいているのでしょうね!来年、五輪開催の暁には必ずや発生しますね、テロ。 twitter.com/k2f0lgWRXtKReQ…
脳内世界の「偉大な中国」と目の前で展開される「中国の現実」が乖離しすぎた結果繰り出された意味不明なツイート、という印象。 twitter.com/kenichiromogi/…
犯人を決めつけて指をさし「こいつが悪い!」と怒りを煽り大衆を扇動するのは、活動家の仕草だ。室井氏にとっては「病院=権力」でいくら罵倒してもOKなのかもしれないが、それはおそらく多くの一般市民の感覚とはかなりズレている。 news.yahoo.co.jp/articles/28396…
私は何度か書いているように、子供の頃から入院したり手術したりで病院に大変お世話になってきた。全力で治療してくれたお医者さん、労を厭わず寄り添ってくれた看護師さんたちのおかげで今がある。私はこうした体制のない国に生まれていたら、とっくに死んでいた。病院は権力などではない。命の砦だ。
かつては一億総中流だった日本がようやく格差社会になってきた!→疎外や搾取というマルクスの概念に若者が共感するようになってきた!→階級闘争きたーっ!ついに革命だーっ!と喜びを隠せないマルクス主義者を最近よく見るように思う。 gendai.ismedia.jp/articles/-/737…
自分とは意見の異なる相手をクズと呼び人格批判にまで及ぶこの仕草がまさに、多様性を主張しながら多様性を否定する言論・行動に及ぶ左派の矛盾そのものだ。だから日本では、いつまで経っても左派が大衆の支持を得られないのだろう。 twitter.com/masaru_kaneko/…
小池氏について「女だから」過度に批判されるなどという「分析」は、何より小池氏に対して失礼である。三浦瑠麗氏は自身についても他者についても何かというと「女だから」を持ち出すが、これは分析でもなんでもなくこの方のイデオロギーだと見なすべきであろう。私は女だが同意も共感も一切できない。 twitter.com/lullymiura/sta…
ここ数年間で目にした中で、「セコい」という描写が最もよく当てはまる事案だと思う。 twitter.com/kotoRichanPPP/…
「イスラマバードにヒンドゥー寺院が建設されたら自分がヒンドゥー教徒を殺す」というメッセージを幼い息子に言わせるイスラム教徒男性。幼い頃から異教徒に対する敵意、悪意を「正しい」ものとして教え込むことをよしとする慣習の弊害は深刻だ。 twitter.com/TarekFatah/sta…
日本では法で基本的人権が保障され奴隷制も禁じられているため、法治さえ守られれば奴隷が生まれることはない。金持ちは多くいるが、金持ちは必ずしも上流階級ではない。階級意識を生み出し、自分たちは不当に搾取されているいう被害者意識を広めようとする人は多いが、冷静に考えるとほぼほぼ的外れ。 twitter.com/pueteen/status…
上野千鶴子氏は恋愛の自由、身体の自由と「自由」を強調するが、結婚という契約を結び安定した関係を築く自由はなぜか認めない。この人は常に、自分が認めるものだけを正しいとし、それ以外は古い、遅れいていると否定する。論理の一貫性の欠如したただの自分勝手、我儘だ。 president.jp/articles/-/368…
「女の子だけ」と強調しているが、男の子には別の悩みがあるだろうし、女の子だって「仕事と家庭の両立」以外にもたくさんのことで悩む。性差を強調し、女の方が大変なんだ、抑圧されているんだと主張し、男が悪いと断罪し続けたところで、みんなが暮らしやすい社会になるとは全く思えない。 twitter.com/tamamirebelde/…
上野千鶴子氏は女であることを最大限利用し、彼女自身は社会の勝ち組となったかもしれないが、おそらく日本社会の多数派は彼女の人生を素敵だと憧れることはないことを勘案すると、活動家としては失敗したのだと思う。憧れが人を駆動するところは大きい。少なくとも私は、上野氏への憧れは全くない。 twitter.com/hazuma/status/…
メディアが変わったのではなく、メディアを見る人々の目が変わったのだ。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
新自由主義はイヤだが、共産主義はもっとイヤだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
生涯研究を続けられるお姿に、私もかくありたいと思わされる。/「在位中は多忙だったため、昨年4月末の退位後に本格的に論文の執筆を始められた。」 yomiuri.co.jp/science/202007…