1001
【注意喚起】(1/2)
「 あなたのパスワードが侵害されました 」という件名で、ビットコインを要求する不審なメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
迷惑メールの一種と考えられますので、仮想通貨の支払いに応じないよう注意してください。
(続く)
1002
【注意喚起】(1/3)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
メールの件名は次の3種類です。
(続く)
1003
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は次の6種類です。
「 Re: 2018.5月分請求データ送付の件 」
「 Re: Re: 2018.5月分請求データ送付の件 」
「 Fwd: 2018.5月分請求データ送付の件 」
「 Fwd: Re:2018.5月分請求データ送付の件 」
(続く)
1004
【注意喚起】(その2)
「カード利用のお知らせ」という件名で、楽天株式会社をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。(続く)
1005
【注意喚起】
2022年11月10日、楽天市場および楽天カードをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1006
【注意喚起】
2022年11月04日、ソニー銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1007
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、1件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/08/stable…
1008
2023年3月31日、マイナポイント事務局をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1009
【更新情報】
NVIDIAから、脆弱性を修正したディスプレイドライバーが公開されました。GeForce,Quadro,NVS,Tesla を利用している方はアップデートをしてください。
詳細→ nvidia.custhelp.com/app/answers/de…
1010
【更新情報】
NVIDIAから、GPUの脆弱性に対応したディスプレイドライバのセキュリティアップデートが公開されています。GeForce, Quadro, NVS, Tesla を利用している方はアップデートをしてください。
詳細→ nvidia.custhelp.com/app/answers/de…
1011
【更新情報】
Appleから、iOS 12.2 が公開されました。
脆弱性が修正されています。バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT209599
1012
【更新情報】
Appleから、iOS 11.3 が公開されました。
本件アップデートで、脆弱性の修正が行われています。
バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT208693
1013
【注意喚起】(1/4)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
1014
【注意喚起】「 口座振替払い 」「 7.2017 」「 Fwd: 」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1015
9月22日、フィッシングによるものとみられるネットバンキングに係る不正送金被害の急増に関し、警察庁が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/NPA_KOHO/statu…
1016
【更新情報】
マイクロソフトの月例更新プログラム(2020年5月)が公開されています。Windows Update等から、忘れずにアップデートしてください。
詳細→ portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security…
1017
【注意喚起】(1/3)
次の件名で 楽天 をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1018
【注意喚起】(2/3)
ヨドバシカメラをかたるフィッシングの件名は、次の2種類です。
「アカウント再設定ページへの連絡」
「ヨドバシ・ドット・コム:カード情報更新のお知らせ」
(続く)
1019
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、60件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2019/03/stable…
1020
【注意喚起】(3/4)
メルカリ をかたるフィッシングメールの件名(続き)
「 メルカリ事務局[MERCARI]重要なご連絡 」
「 メルカリ事務局サービス変更予定のお知らせ 」
「 メルカリ事務局本人確認の件*必ず再度確認 」
「 メルカリ事務局アカウント停止の件!重要!」
(続く)
1021
【注意喚起】
「 注文書の件 」という件名で、ウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の「PDFファイルに偽装した Excelファイル」はウイルスです。注意してください!
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1022
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の7種類です。
「【請求書、見積書送付】30/10-11 」
「 請求書送信のご連絡 」
「 RE: 10月分WO 」
「 10月請求書の件 」
「 再)ご請求書~ 」
「 預かり金依頼書の送付(追い金)」
「 2018年10月度 御請求書 」
(続く)
1023
【注意喚起】(1/3)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
メールの件名は次の3種類です。
(続く)
1024
【注意喚起】(その5)Apple をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/app…
1025
セキュリティは、攻撃の態様や事業者の対応状況等によっても変わります。サービスについてのセキュリティ関連情報に注意して、リスクをできるかぎり理解し、不安な場合は、インストール等する前に周りの詳しい人にまずは聞いてみることも大切です。