951
【注意喚起】(1/2)
「払い戻しの通知」という件名で国税庁をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
952
【注意喚起】(1/3)
次の件名でエポスカードをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
953
【注意喚起】(2/2)
楽天株式会社 をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
954
【注意喚起】(1/2)
「 アカウント情報検証を完成してください。」という件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
955
【注意喚起】(その4)
パスワードの複雑さについては、NISCで作成している「情報セキュリティハンドブック」p28、p40に解説してありますので、参考としてください。
PDF版、アプリ版、電子書籍版があり、もちろん無料です。
nisc.go.jp/security-site/…
956
【注意喚起】(2/2)
ウイルス添付メールの件名は、次の2種類です。
「 注文書[0000] 」 ※ 「0000」 はランダムな数字
「 <要返信:FAX>営業○・出荷× 」
詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
957
【更新情報】Oracleから、脆弱性を修正した Java が公開されました。Javaを利用している方は、忘れずに更新してください。
(Oracleにおいては、Version 8 Update 161を推奨としています。)
DL→ java.com/ja/download/
詳細→ oracle.com/technetwork/se…
958
【注意喚起】(4/4)
不審メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)や楽天株式会社のサイトで確認することができます。
詳細
●JC3→ jc3.or.jp/topics/virusma…
●楽天株式会社→ ichiba.faq.rakuten.net/detail/0000080…
959
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「注文通知:Launchpad Pro 2017年9月21日」といった件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/ama…
960
夏季の長期休暇明けに実施頂きたいサイバーセキュリティ対策は、以下のとおりです。 twitter.com/nisc_forecast/…
961
【注意喚起】(1/3)
次の件名でセディナカード・OMC カードをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
962
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2019/06/stable…
963
【注意喚起】(2/2)
MyJCB をかたるフィッシングメールの詳細は、フィッシング対策協議会のサイトで確認することができます。
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/myj…
964
【更新情報】
Appleから、iOS 12.1.4 が公開されました。
脆弱性が修正されています。
バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT209520
965
【注意喚起】(1/2)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
「 RE: 請求書XLSについて 」
「 請書及び請求書のご送付 」
(続く)
966
【注意喚起】「御請求書」「写真」「納付期限08/11」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルやzipファイルはウイルスです。注意してください!
具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
967
【注意喚起】(その2)Apple をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください!
メールの件名は次のとおり。
「 AppIe: 確認の進捗状況 [日付] 」「あなたのApple IDでセキュリティを守ります」
(続く)
968
【更新情報】
Appleから、iOS 15.2.1 及び iPadOS 15.2.1 が公開されました。
忘れずにアップデートしてください。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT213043
969
【注意喚起】
2023年4月10日、三井住友信託銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
970
【更新情報】
米国時間2022年8月17日、AppleからiOSおよびiPadOSのセキュリティアップデートが公開されました(iOS15.6.1、iPadOS15.6.1)。
忘れずにアップデートしてください。
support.apple.com/ja-jp/HT213412
971
【注意喚起】(1/2)
「北海道銀行重要なお知らせ」という件名で北海道銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
972
NISCでは「パソコンやスマホのセキュリティを、どうしたらいいかわからないよ!」という方のために、「情報セキュリティハンドブック」という冊子を作りました。無料です。再配布OK(1/2)
nisc.go.jp/security-site/…
973
【注意喚起】(2/3)
Amazon をかたるフィッシングの件名は、次の3種類です。
「 不正アクセスの疑い 」
「 アカウント認証を行ってください 」
「 アカウントのセキュリティ 」
(続く)
974
【注意喚起】(1/3)
次の件名で LINE をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
975
【注意喚起】(1/2)
「 プロダクトキーがの異常な状態と解決手順について。」という件名で、マイクロソフト をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)