【注意喚起】(その2)「請求書(1桁の数字)」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】(その1)「6桁の数字【公共料金請求書データ送付の件】」「8月度請求書の件 [4桁の数字]」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!(続く)
【注意喚起】(その1)「月分の請求書」「請求書をご確認の上」「期日までにお支払いくださいますようよろしくお願いいたします。」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!(続く)
【更新情報】Appleから、脆弱性を修正した macOS High Sierra 10.13 が公開されました。 詳細→ support.apple.com/en-us/HT208144 バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
【更新情報】Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux) メニューからアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2017/09/stable…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「【重要:必ずお読みください】 OMC Plus ご登録確認 [日時]」といった件名で、OMC Plus をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/omc…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「注文通知:Launchpad Pro 2017年9月21日」といった件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/ama…
【更新情報】Appleから、脆弱性を修正した iOS 11 が公開されました。 詳細→ support.apple.com/en-us/HT208112 バックアップをした上で、アップデートを実施してください。 なお、一部の32bitアプリは動作しない可能性があるそうです。留意願います。
【注意喚起 #BlueBorne 追記1】 BlueBorneに関するAndroidのセキュリティパッチは9月配信分が対応するため、「セキュリティパッチレベルを2017年9月4日以降にすること」を推奨される対応と変更します。不可能な機器は使用停止かBluetoothの利用を停止
⚡️ “#BlueBorne 脆弱性に関する注意喚起 (NISC)” twitter.com/i/moments/9078…
【注意喚起 #BlueBorne 4/4】 参考記事(英語): armis.com/blueborne/ Armis社によるAndroidの乗っ取り実演動画: youtube.com/watch?v=Az-l90…
【注意喚起 #BlueBorne 3/4】 ③サポート期限内のWindows機器は最新の状態に更新。 サポート期間終了機器は使用停止。期間内だが上記の対応をとれない機器は、とりあえずBluetoothをOFFにし使用しない。 必要に応じ随時更新します。 [続く]
【注意喚起 #BlueBorne 2/4】 ②Android機器は、設定→端末情報→「Android セキュリティパッチレベル」が2017年9月9日になるよう更新。必要に応じPlayストアでArmis社が提供する「BlueBorne Scanner」で脆弱性チェック [続く]
【注意喚起 #BlueBorne 1/4】Bluetoothを使ってiOS,Android,Windowsなどの機器を乗っ取れる「BlueBorne」という脆弱性情報が展開されています。当面の推奨できる対応を記します。 ① iOS機器はiOS10に更新。 [続く]
【更新情報】マイクロソフトの月例更新プログラムが公開されています。Windows Update等から、忘れずにアップデートしてください。 詳細→ blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/201…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「【重要:必ずお読みください】セゾンNetアンサーご登録確認 [時刻]」といった件名で、セゾン Net アンサー をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/sai…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「すぐお支払い情報を更新する必要があります。」といった件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/ama…
【注意喚起】「(ランダムな数字)【公共料金請求書データ送付の件】」「 Fwd:」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】「8月度請求書の件」「8月度請求書の件(+ランダムな数字)」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「ご注意!!ご利用のマイクロソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされています。」といった件名で、マイクロソフトをかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/mic…
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「 Apple からの領収書です #Lp[英数字] 」といった件名で、Apple をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/app…
【注意喚起】「請求書「invoice」」「請求書」「「請求書」」「請求書払い」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】「 納付をお願いします 」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】(その4)フィッシングメールの件名 「あなたのアカウントは一時的に無効になっています」 「あなたのIDの情報が正しくないため、あなたのアカウントは一時的に無効になっています」 (続く) 詳細→ blog.trendmicro.co.jp/archives/15732
【注意喚起】(その3)フィッシングメールの件名 「アラート:あなたのアカウントは一時的に無効になっています」 「お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。」 (続く) 詳細→ blog.trendmicro.co.jp/archives/15732