1201
【注意喚起】(その3)
「 [楽天]会員情報変更のお知らせ 」という件名で、楽天株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1202
【注意喚起】(その2)
「 クレジットカード決済が完了しました 」という件名で、バリューコマース株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!(続く)
1203
【注意喚起】(その1)
「 【スルガ銀行】リザーブドプランカードお申込み 」という件名で、スルガ銀行 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1204
【注意喚起】(その3)
「 クレジットカード決済が完了しました 」という件名で、バリューコマース株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1205
【注意喚起】(その2)
「 JCBカード2017年11月10日分お振替内容確定のご案内 」という件名で、株式会社ジェーシービー をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1206
【注意喚起】(その1)
「 デジマートによるアップル製品の秋の大特売キャンペーン 」という件名で、フィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1207
(その2)
Apple をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1208
【注意喚起】(その1)
「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」という件名で、Apple をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1209
(その2)
佐川急便株式会社 をかたるウイルス付メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1210
【注意喚起】(その1)
「 [佐川急便] 請求内容確定のご案内 」という件名で、佐川急便株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1211
(その2)
楽天株式会社 をかたるウイルス付メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1212
【注意喚起】(その1)
「 [楽天]会員情報変更のお知らせ 」という件名で、楽天株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1213
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「【bitFlyer】本人認証サービス」といった件名で、bitFlyer をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/bit…
1214
(その2)
macOS High Sierra 10.13.1では、WiFiに係る脆弱性「KRACK」の他、多くのセキュリティ修正が行われております。
バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
1215
【更新情報】
(その1)Appleから、脆弱性を修正した macOS High Sierra 10.13.1 が公開されました。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT208221
(続く)
1216
【更新情報】Appleから、iOS 11.1 が公開されました。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT208222
WiFiに係る脆弱性「KRACK」の修正の他、多くのセキュリティ修正が行われております。
バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
1217
【注意喚起】フィッシング対策協議会によると「 LINEへのメールアドレス 」といった件名で、LINE をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
詳細→
antiphishing.jp/news/alert/lin…
1218
(その2)ウイルス付メールの件名(xxxはランダムな数字)
「xxx 【公共料金請求書データ送付の件】 [xxx]」
「xxx 重要[xxx] 」
「【公共料金請求書データ送付の件】 xxx」
「重要 xxx」
「 [xxx] 【公共料金請求書データ送付の件】」
(続く)
1219
【注意喚起】(その1)次の5種類の件名を用いたウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
1220
【注意喚起】(その1)「【重要】カスタマセンターからのご案内【楽天カード株式会社】」という件名で、楽天カード株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意!(続く)
1221
【注意喚起】「Fwd:」「Re:」といった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1222
【注意喚起】(その1)フィッシング対策協議会によると「必要なアクション:あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由でロックされています」「このアカウントは一時的に停止されました。」といった件名で、Amazon をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。(続く)
1223
【注意喚起】(その1)「【楽天カード】ご請求予定金額のご案内」という件名で、楽天カード株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1224
【注意喚起】「お支払いが確認できませんでした」という件名で、Adobe をかたる不審メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なzipファイル(ウイルス)への誘導です。注意!
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1225
【注意喚起】(その2)OSや利用ソフトウェアの最新化、メールの不審な添付ファイルや不審なリンクをクリックしない等、留意してください。
「Bad Rabbit」に関する JPCERT/CCの注意喚起→
jpcert.or.jp/newsflash/2017…