352
「二兎追うものは一兎をも得ず」はあくまで素人の話であって、プロなら…と思い動物園に聞きました。いとも簡単にスイスイ捕まえていく飼育員さん。コツは「迷わないこと」「追わずに前から行くこと」だそうです。(担当:石川)
dailyportalz.jp/kiji/nito-otte… #DPZ
353
服の型紙って要は展開図なのですが、曲線が多くて型紙から元の形を想像するのはかなり難しい…!
そんな難しさをたのしむためにクイズにしました。これは1問目のウォーミングアップ問題。服好きの方もパズル好きの方もぜひどうぞ。
dailyportalz.jp/kiji/katagami-…
354
中世で毒殺に使われたともいわれるアイテム、ポイズンリンク。指輪に小さな毒入れを取り付けたもの。その実効性を(毒のかわりにレモン汁で)試しました。
dailyportalz.jp/kiji/poison-ri…
355
4人入り乱れての毒殺合戦。お互いの動きを警戒しすぎて会話も上の空になります
dailyportalz.jp/kiji/poison-ri…
356
中世に毒殺に使われたという「ポイズンリング」。実際使えるのか、唐揚げにレモンをかけて検証します。毒殺に気をとられるあまり全員会話が上の空になっているのが笑えました。(編集担当 石川)
中世の毒殺アイテムを使ってからあげにこっそりレモンをかける dailyportalz.jp/kiji/poison-ri… #DPZ
357
陸と島がつながる部分に市街地が形成されている函館の町。同じような景色を探して4か所あつめました。
山口県光市の室積、山口県萩市越ケ浜、島根県大田市五十猛、鹿児島甑島列島の上甑島……。
どこもかかかかかっこいい~~~。
第1回「函館そっくりさん」選手権 dailyportalz.jp/kiji/hkodate-s… #DPZ
358
犬を散歩してる風に見えるバッグが完成!犬にひっぱられているように見えて、実は棒で押しています。バッグなのでもちろん荷物が入り、けっこう大容量。
dailyportalz.jp/kiji/inu-no-sa…
359
ハム4枚、玉子2個を使って適当に作ったハムエッグが偶然陰陽のマークみたいになった。
ハムを組むように並べたからうまく白身が流れたらしい。あれこれ試して完璧に作る方法を編み出しました。
dailyportalz.jp/kiji/yin-yang-… #DPZ
360
明治大正時代から昭和時代の変わった名前をあつめた本、昭和4年刊行の『姓名の研究』から、本当に実在したのかを調べまくりました。
麿女鬼久壽老八重千代子さんも、吉田藤金作多田作兵衛さんも、不美男さん、へ太郎さん、生死さん、実在されてました。
dailyportalz.jp/kiji/tausho-ki… #DPZ
361
公開しました : 去年いちばん買ってよかったものは、「バットでぶっ叩いても割れないティーポット」です (JUNERAY) #DPZ dailyportalz.jp/kiji/tritan-te…
362
ガラス製品をすぐ割ってしまう人に朗報!無敵の強度を誇る透明ティーポットです。メーカー公式動画ではバットでフルスイング、素材の開発元では車に踏まれてますが無事。ティーポットとしては完全にオーバースペック!
dailyportalz.jp/kiji/tritan-te…
363
たまに見かける、猫の足跡がついたコンクリート。黒ゴマプリンで再現しました。木枠の型もコンクリートっぽさを増してます。
dailyportalz.jp/kiji/concrete-…
364
キューピー人形に植毛、奇面組メンバーを再現しました。接着剤で糸を束ねてから貼っていき、カットしたりハネた髪を足したりして整形。12人の2頭身デフォルメが完成…!
dailyportalz.jp/kiji/kewpie-ki…
365
多摩川にひとつだけぽつんと設置されたライオンの遊具「孤独なライオン」。これまでの調査でかつてそこは公園で仲間のパンダ等があり、それらは台風で流されたか埋まっていると考えられました。そしていよいよ…発掘調査に!!
孤独なライオンシリーズ、完結編です
dailyportalz.jp/kiji/tamagawa-…
366
韓国語講座に1年間通った記録です。
「丸」と「四角」と「棒」にしか見えないハングルの仕組みを丁寧に解説してくれます。
説明がわかりやすくて「私にもできるかも!」という気持ちに一瞬でなりました。
/ゼロから韓国語を1年勉強しました dailyportalz.jp/kiji/studied-k… #DPZ
367
去年いちばん買ってよかったものは、「バットでぶっ叩いても割れないティーポット」です
dailyportalz.jp/kiji/tritan-te…
・人はいつか必ずガラス製ティーポットを割る
・手元から落としても割れない!くらいの検証でいいのに、一体どうして…!
・丈夫なのに、ガラスや陶器製よりも軽く、食洗機にも使える
368
アヒルに説明しながらプログラムを修正する「ラバーダック・デバッグ」という手法があります。これを文系の論文執筆にも応用してみました。
ダック役は本物のヒヨコの剥製。よくわからずふわっと書いている部分をしっかり考えざるを得なくなります。
dailyportalz.jp/kiji/ronbun-hi…
369
公開しました : 俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た! (加藤まさゆき) #DPZ dailyportalz.jp/kiji/Coach-Fou…
370
北海道で有名な巨大本屋『コーチャンフォー』がつくばにできたので2時間みっちり堪能。本でけでなく文房具もCDもあるし、さらに北海道のおいしいものも売ってます。でかいドトールは150席以上あります
/ 俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た! dailyportalz.jp/kiji/Coach-Fou… #DPZ
371
ニトリ(似鳥)、トクホン(徳本)、カンコー(菅公)……。漢字表記の由来がある企業名のうち、語りしろのある興味深いやつを集めてみました。西村さんの調査力と語りべ力がうなってます。(古賀)
由来の漢字表記が意外な企業名しらべ dailyportalz.jp/kiji/yurai-ga-… #DPZ
372
何を育てても枯れる、園芸下手のライターさくらいさんが、元花屋のJUNERAYさんに自分の育て方の悪いところを聞きました。
買った植物を忘れない、人間が飾りたい場所でなく植物が居たい場所に置く、エアコンは枯らしRTA、などなど超基礎からの植物入門。
dailyportalz.jp/kiji/dame-na-e…
374
観測気球をあげるようす。
たまたまこの日は強風だったのですごく大変そうですが、これを毎日2回、国内16か所であげてます。
---
気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学 dailyportalz.jp/kiji/want-to-s… #DPZ
375
昭和の駅の吸い殻入れが未使用で発見された
dailyportalz.jp/kiji/station-a…
・40歳以上の人の「あーー!」という声がネット越しに聞こえる。駅の柱に吸殻入れがついていた時代
・この吸殻入れが未使用で140個発見された
・静岡のメーカーの製品で、国鉄にも納品していたとのこと。JRじゃなくて国鉄