デイリーポータルZ(@dailyportalz)さんの人気ツイート(新しい順)

301
県境を越えたところにある県名と自治体名の標識のあれ、瑞穂町にあるめちゃくちゃでかいやつ原寸で作ってみたらやっぱでけえ~~。
302
「あの」包装紙のデザイナーさんにお会いした……!昭和~平成のファンシー系包装紙を数多くデザインされてきた板垣順子さんです! dailyportalz.jp/kiji/Showa-fan…
303
ディフューザー、スプレー、お香……どれも使いこなせずアロマ道をさまよってたんですが、やっと解みつけました……石です、石でした……。無印良品にもあります、アロマストーンってやつです!
304
最薄ホットサンドもできました。詳しくはこちらの記事でどうぞ~! 「アイロンでトーストを焼く」 dailyportalz.jp/kiji/iron-toast
305
アイロンでトーストを焼いてみたところ、普段食べているトーストとまったく違う食べ物になって笑った……。
306
あのスイッチ―埋込タブレットスイッチというらしいのだが、ホテル以外では一度も見たことがない。家にあったら意外と楽しいのではないだろうか。調べてみると普通に購入できることが分かったし、幸い電気工事士の資格も持っている。自宅に設置してみることにした。 dailyportalz.jp/kiji/hotel-key…
307
戦時中、米の節約のために推奨されたというカロリーメイト的な食糧、その名も「興亜建国パン」。野菜が練り込まれていて、パンなのに味付けは魚粉や昆布。作ってみました。これを常食することになるとは、戦争をしてはいけないな、という感じの味でした。 dailyportalz.jp/kiji/koua-kenk…
308
「役に立たない機械」という、早稲田大学の建築学科の一年生に対する名物課題がある。学生が全力で役に立たない機械を作るのだ。慶応にも同じ課題が出される授業があり、2021年、初の早慶戦が行われた。 画像は出品のうちのひとつオレオを3枚におろす「オレオろし器」です。 dailyportalz.jp/kiji/yakuni-ta…
309
コロナ禍で失われたものを自宅で再現したら泣けてしまった。
310
【お詫び】11時に掲載しました記事「ドライフルーツで果実酒を仕込むとすごい」は、酒税法上の問題がありましたためいったん取り下げました。申し訳ありません。後日、問題のない形で、かつ該当箇所の注意喚起を加えた記事として改めて公開しますのでお待ち下さい。
311
名古屋にはうまい棒を薄焼き卵で包んだスナックロールという料理がありましてな……。
312
「こ、こんなうまいチーズ理論上存在しないはずだが……」試食一同が驚いた、山羊乳ホエーにクリームを入れ煮詰めてつくるというノルウェーのチーズ、「スキクイーン」のちから……。
313
「どうだ明るくなったろう」と百円札に火をつける成金の男性。教科書にも掲載される有名な風刺画だ。 モデルの男性の人生を追ったところ、恵まれない子ども時代を送るも商才を開花させ富豪となり、慈善事業も行うがその後没落、54歳でひっそりなくなるなど波乱万丈だった。 dailyportalz.jp/kiji/life-of-H…
314
これ天才じゃないですか???
315
夜道の散歩を反射材装着で安全にしたいだけだったんだが……。
316
これは好きすぎて編んだネギ。
317
現代人だけど、幕末の武士の写真なんかでよく見る「湿板写真」の技術で撮ってもらいました!
318
エヴァンゲリオンで使徒が殲滅される時に出る、十字架のかたちをしたあの光。爪楊枝にしました。 dailyportalz.jp/kiji/ano-jyuji…
319
昭和のクッキーのアレを自作したので見てもらえませんか!!!
320
明治時代に作られた京都の地図を眺めていたときのことだ。私が今住んでいる京都市左京区は当時ほぼ一面の田畑に覆われている。その中にポツンと異様なものが描かれていることに気がついた。これ、なんだろう? 夏の調べものミステリー記事です! dailyportalz.jp/kiji/kochizu-d…
321
わくわくのキラカード化、詳しくはこちらの記事をどうぞ……! dailyportalz.jp/kiji/180715203…
322
全部キラカードにした!
323
佐渡島でつくられている『佐渡牛乳』のパッケージのかわいさを見よう!
324
クレーム対応のプロによると、怒鳴られたら怒鳴り返すように謝る対応方法があるそうです。ちょっとやってみました。
325
小学校低学年の息子が、ある日、路上で何かを拾い上げた。おとうさん、ダイヤひろった! 本当にダイヤかな?どうやったらわかる? 素朴な疑問に、父、質屋さん、お巡りさん…大人が全力でこたえます。夏休みにぜひどうぞ。 子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう dailyportalz.jp/kiji/kodomo-hi…