(@zero_hisui)さんの人気ツイート(古い順)

101
これをトチるとバリスタに「お名前は…なんて?」「ごめん綴り教えて」「A…P…えっT?P?どっち?」という事になってダルい上に呼び出しで盛大に変な発音をされて最悪自分の名前だとわからないまである
102
昔の初婚年齢が低かったのは政略のためであって、10代前半の少女に妊娠出産を求めていたわけではない…(なんか見た) ルイ15世の王妃は「今すぐ世嗣を作れること」を求められた結果、15歳の王の相手に22歳のマリー・レクザンスカが選ばれているし
103
そもそも人類の出産適齢期が成熟して体力もつく18歳以上なんですよ。 現代と比べて子供の発育は悪いし、初産の死亡率も比じゃないし、政略結婚なのに無駄に母体を危険に晒してどうするんだ
104
ルイ15世とエリザヴェータ皇帝に縁談があった史実でご飯が美味しい。 顔面偏差値クソ高ヴェルサイユ見たかったな…
105
宰相が幼い君主を育てるやついいよね 〜フランス編〜
106
「マンガ好きな子供が世界史に興味を持つようになる作品」という縛りで紹介を求められた時、結局『ヘタリア』以上の解答が出てこない
107
祝・アメリカ独立記念日(現地時間)!という事で昔描いたやつのまとめ
108
マディソンを煽り散らかすハミルトン出てきた。 合衆国憲法の起草者が『合衆国憲法の父』に「憲法にはそんなこと書いてませんけど〜〜😗」って喧嘩売るの最高じゃない?史実なんだな
109
皇帝と愛人にならない書記官の話 (ヨーゼフ2世とベズボロドコ)
110
不登場人物紹介。友人ことザヴァドフスキーくんは文武両道で礼儀正しく真面目な美青年という完璧な生物だったけどエカチェに惚れたのがが運の尽き。 エカチェこういうのに異様にモテるよな…
111
一昔前の?ソシャゲによくあるユニットを覚醒させると二つ名や名称が変わるの大好きなので推しでやりたい。 侯爵令嬢ゾフィー ↓ 大公女エカチェリーナ ↓ 皇后エカチェリーナ ↓ 皇帝エカチェリーナ2世 ↓ エカチェリーナ大帝 みたいなやつ。☆1から☆5になれ
112
七年戦争組の年齢差いいよね (史実の青年期とは無関係)
113
これだけ年が近いのでめちゃめちゃ縁組があった。 一番年上と一番年下だけカップル成立したの不思議だね
114
エカチェリーナ大帝に至るまで
115
サンフランシスコの地下鉄が郊外に延長しないのは富裕層が貧困層の流入を嫌って反対してるからなのはガチ。 地下鉄の駅ができたら全米一治安が悪いオークランドや、ホームレス人口が一万人に届きそうなSF市内から電車一本で誰でも来れてしまうわけなので…
116
異世界に転生したのでシェイクスピアを発表して人気小説家に!みたいなやつ、古典的名作を大衆と時流に合わせて調理し直し大ヒットさせているわけで、それはもうシェイクスピアでは
117
英語圏の二次界隈では対等なキャラ同士の左右を固定するのはどうよって事でABもBAもA/Bタグに統一するのがメジャーらしい。地雷原かな
118
ミュシャ展でスラブ叙事詩が素通りされる話、寂しいけど「真理」なんだろうな。 ミュシャが歴史に名を残したのは稀代の商業アーティストとしてであって、スラブ叙事詩じたいは数あるナショナリズム絵画の一つでしかなかった、という残酷な真実
119
ピョートル大帝と親戚の女子勢
120
七年戦争周りの君主を分類してみた。18世紀的には英墺が奇行種
121
自分専用の娼館を持ってるルイ15世 vs 孫からつけられたあだ名が「玉座の上の娼婦」なエカチェリーナ2世 vs ダークライ
122
女の子が助かるギリシャ神話
123
蛇足:アレスはペルセポネーと仲良しなので、穴場の花畑を教えてもらえるし、「次から侍女と一緒に出かけるように」とは言わない。
124
蛇足2:ハリロティオスは兎も角、この話のポセイドンは悪役ではないと思う。 息子を殺されて憤るのは当然の反応だし、そこで復讐ではなく法廷での裁きを求め、無罪と決まれば矛を収める。なんて文明的なんだポセイドン…ギリシャ神話じゃないみたいだ…
125
これをツイートした時からずっと描きたかった話をようやく形にできて嬉しい twitter.com/zero_hisui/sta…