(@zero_hisui)さんの人気ツイート(古い順)

251
中世ヨーロッパの「中世」は1000年あるし、「ヨーロッパ」は大陸なんですよ、って5億回言われてるやつ
252
中世ヨーロッパがズレた方向性で馬鹿にされがちなのは「近世」の認知度が低いからでは、というご意見をいただき、近世の認知度って低いの!?の顔になった
253
ルネサンス・バロック・ロココ・大航海時代・宗教改革・絶対王政・後味いい革命・後味わるい革命その他、ヨーロッパ史の美味しいところハッピーセットみたいな時代なのに…
254
近世ヨーロッパが(近代ではなく)中世判定されがち現象、ある意味「中世」の語源通りなのか。 近代人が「古代と最近の間」を表す為に作った言葉が、現代人に「古代と最近の間」の意で使われている
255
第3代🇺🇸大統領ジェファーソンがバイオリンの名手で、妻マーサに求婚する際、彼女のピアノと息が合いすぎて他の求婚者たちが帰った……という話は無限にしていく
256
官僚ガチャで大当たりした結果
257
直接面識がある人間の「なんだこいつ…」という反応を記録した一次史料が少なくとも3人分存在するのヤバくない? しかも全部ドン引きポイントが違うんですよ
258
1ページ目は↓と同じ会談です。ヨーゼフ2世は格好良くアドバイスをしながら内心(一体なにが不安なんだ?マジで)と思っています twitter.com/zero_hisui/sta…
259
「女王陛下のいないイギリス」、謎の落ち着かなさがある。 暫くはGod Save the Kingを聴くたびに違和感がすごいと思う
260
令和に入ってから色々ありすぎるけど、1世紀前はこれ以上の動乱の時代だったんだよな。びっくりするわ
261
🇬🇧のエリザベス1世と🇩🇰のマルグレーテ1世、それぞれの国を代表する名君の名を継ぐ女王が同時に君臨していた時代が終わってしまった…
262
Webザテレビジョンさんにインタビューしていただきました! 仮面夫婦マンガの制作秘話や、悔しいけど惹かれる人物などを答えています🤗 thetv.jp/news/detail/11…
263
エカチェリーナ2世の重臣レビューが面白かった
264
アメリカの高校は5〜6月に卒業だが、殆どの大学は4月までに合格発表を出すので、最後の数ヶ月は”””虚無”””となる。が、日本と違って別に自由登校ではない。 この期間、卒業と進路がほぼ確定した最上級生が全ての学習意欲を失う現象はsenioritisと呼ばれ、(高校教師たちに)恐れられている
265
ゼウヘラの馴れ初めを見たら、ヘラ様が愛人にブチ切れたって何も言えなくなるよ。 ゼウスに無理やり迫られた時「私に触れたければ、妻と別れてから求婚して」って言ったんですよ、ヘラ様は。そしてゼウスの正妻になった。 実行した上で正論を主張する者が一番強い
266
第一寵妃が歴史改変を試みる話
267
世界史×令嬢転生、もっとマリー・アントワネット以外が増えていいと思うんですよね。 知名度はあるけど ・嫁いだ時点でフランスが詰んでる ・王妃に出来ることが特にない ・「フランス革命が起こらなかったIF」を描くのが物凄く大変 と、かなり難易度が高いので
268
イーロンマスクのジョークが分からなかった方へ: Let that sink inは「じっくり考えて受け止めてね」という意味の慣用句。 sink(洗面台)と一緒にinしてきた現実をちゃんと受け止めようね
269
虹の女神は伝令神
270
現代の伝令神 可視光だけでも光学ドライブとかで超働いているのに…
271
アポロンは公式で全知なのでどんな知識を語らせてもよく、ヘルメスは生後数日でそのアポロンを謀った天才なので、学習マンガをやらせるには最適なコンビという事が判明した
272
男装の麗人がトレンドに入っていたので、史実の男装女帝をどうぞ🤗 twitter.com/zero_hisui/sta…
273
19世紀アルゼンチンの女装男子たちと、彼らの犯罪についての記事を読んだんだけど、よくある「上流階級の男を引っ掛けた後、性別をバラして口止め料を巻き上げる」はともかく、「上流階級の男の葬式に乱入し、故人の愛人のフリをして遺族から口止め料を巻き上げる」は素直に天才の発想だな…と思った
274
彼(ジェンダーが読み取れなかったので、便宜上彼と呼びます)らは酒場などでパフォーマンスをして人気を博したが、19世紀末に突如タンゴブームが到来し、酒場が軒並みダンスホールになったことで凋落したそうです。 何もかも知らん文化の話で面白かった
275
もう一つの理由はホワイトスレイブリ(女性に売春を強制する奴隷制)の勃興で売春宿がアホほど建ったこと。女性の”供給”が増え、女装男子の需要が減った。 なるほど「19世紀のアメリカ大陸」だ……ヨーロッパと全く景色が違う……