矢田部吉彦(@yoshiyatabe)さんの人気ツイート(古い順)

1
やばい。Infinite、カッコいい。
2
カンヌ映画祭「ある視点」監督賞に、黒沢清監督!おめでとうございます!!
3
今宵、ある会でご一緒した映画ライターの方と、最近面白かった日本映画の話になり、『殿、利息でござる』で見事意見が一致!本当に面白いので、ヒットしてほしい!
4
東京国際映画祭の券売システムトラブルについて、心からお詫び致します。鑑賞予定を細かく検討して下さっていた方々の落胆とお怒りは、取り返しのつかぬ程大きいと思います。本当に申し訳ありません。全力で復旧に取り組んでおります。どうか、引き続きお付き合い頂けることを願うばかりです。
5
東京国際映画祭の券売システムトラブルについて、現在復旧に取り組んでおりますが、詳細につきましては公式サイトをご確認頂けたら幸いです:2016.tiff-jp.net/news/ja/?p=369… 責められるべきは映画祭で、各上映作品は引き続き愛して頂けますことを、心よりお願い申し上げます。
6
ウィル・スミス新作『Collateral Beauty』の邦題が『素晴らしきかな、人生』であると知り、久々に腹の底から鈍い怒りが湧き上がる。米映画史に燦然と輝く超有名作の邦題を軽々と戴いてしまうこの行為は一体何なのか。邦題だって貴重な映画文化だ。もっと敬意を払えないのだろうか。
7
『ハルチカ』がとてもよくて、メロディーが頭から離れなくてまるでミニララランドみたい。奔放なヒロインの浮き沈みも新鮮だし、仲間たちも大勢いるのに巧みにエピソード重ねてキャラ立ちさせて上手い。クライマックスもお見事!キラキラ青春映画全盛の中、やっぱり市井監督は個性があって面白いなあ。
8
『ハルチカ』を断固支持すると主張したら、知り合いから激しい抵抗にあってしまった。そうなのか。セリフを排した終盤の反復とエンディングの異様な切り返しショットだけでも凡百の日本映画が及ばない魅力を発散してると思うのだけど。断固支持姿勢は変えません。
9
東京国際映画祭のラインアップ発表が来週25日に迫る中、コンペの邦画2作品を先駆けて発表しました。阪本順治監督『半世界』と今泉力哉監督『愛がなんだ』をお迎えできて興奮です。本番が早く来ては困るけど、映画祭で観客と楽しむ日が待ちきれない。そんな嬉し忙し気分です。2018.tiff-jp.net/news/ja/?p=494…
10
10月25日から東京国際映画祭始まります!13日からチケット発売です。そして今年も詳細な作品紹介をブログにアップしていこうと思います。まずはコンペティション部門全16本のうち、欧州作品6本を一気に紹介します。よろしくお願いします!#東京国際映画祭 cinemacafe.net/article/2018/1…
11
第31回東京国際映画祭作品紹介ブログ、コンペ第3弾は「アジア・日本編」の5本です。以上にて全16作品。世界各地で活躍する個性豊かな監督たちの刺激的な作品をご招待できて興奮しています。その興奮を多くの人と分かち合えますように!よろしくお願いします!#東京国際映画祭 cinemacafe.net/article/2018/1…
12
装飾準備も整った!東京国際映画祭、明日開幕です!このまま晴れが続きますように!#東京国際映画祭 ift.tt/2R5Nu0O
13
東京国際映画祭日記ブログDay6(30日火曜)です。メキシコ、明治日本、ロシア、トルコ、現代日本を巡る半世界ツアー! #東京国際映画祭 cinemacafe.net/article/2018/1…
14
東京国際映画祭Day9と最終日Day10のブログです。今年も盛り上がりの中で無事に終了しました!観客のみなさま、作品ゲストのみなさま、本当にありがとうございました!おつかれさまでした!素晴らしく楽しい日々でありました!本当にありがとうございました! #東京国際映画祭 cinemacafe.net/article/2018/1…
15
華やかに盛り上がった第13回アジアンフィルムアワード。密かなハイライトは、次世代賞を受賞した韓国の歌手であり俳優のKim Jae-joong さんのパフォーマンス。中島みゆきの「化粧」を、1番韓国語、2番日本語で見事に歌い上げ、これは泣いた…。
16
稲垣吾郎さんが『愛がなんだ』について書いているとのことで、去年の東京国際映画祭(のコンペ参加)が縁を繋いだのだとしたらいいなあ。 twitter.com/yuinago/status…
17
今年のカンヌはアラン・ドロンにオマージュ。ポスターがあまりに美しい。 #カンヌ映画祭 bit.ly/2JJKsiy
18
この数ヶ月、寸暇を惜しんで取り組んできた東京国際映画祭の作品選定。明日(26日)いよいよラインアップ発表会見で披露です。13時からです。生配信されます。僕も登壇予定。ああ、上手く話せますように。作品の魅力が伝わりますように。
19
TIFFコンペ作品紹介ブログ第3弾です。規格外ど迫力ドラッグウォーのイラン映画、静謐な美が溢れるトルコ映画、女性スナイパーの心の闇に迫るフィリピン映画、雄大なモンゴルの大地で暮らす夫婦を描く中国映画、そしてミステリアスな『ばるぼら』と爆笑の『喜劇 愛妻物語』! s.cinemacafe.net/article/2019/1…
20
明日から東京国際映画祭開幕です。初の月曜初日で、前日が日曜日ということで最後の準備も例年と少し異なる雰囲気で行われましたが(電話が鳴らない!)、もうあとは人事を尽くして天命を待つという心境、そろそろ寝ます。観客の皆さんと共に沢山の出会いを楽しめますように。よろしくお願い致します!
21
東京国際映画祭Day8(4日)の日記ブログです。もうラストスパート、『タイトル拒絶』『i新聞記者ドキュメント』『花と雨』『ファイアーウィルカム』『ジャスト6.5』『テイクオーバーゾーン』『列車旅行のすすめ』『サバービコン』『湖上のリンゴ』『ばるぼら』などについて! s.cinemacafe.net/article/2019/1…
22
『半世界』と『愛がなんだ』がともに2018年の東京国際映画祭のコンペに出品されていたことが稲垣さんと今泉監督のご縁のきっかけになっていたとしたら、これほど嬉しいことはない!(のだけどどうだろう) t.co/7dapGSHu0A
23
ミニシアターを応援するクラウドファンディングが立ち上がりました。やきもきするしかない中、僅かでも貢献できるかもしれない仕組みが出来たことは本当に有難いです。発起人の深田晃司・濱口竜介両監督に深く感謝です。広く拡散希望です。みなさまよろしくお願い致します。 motion-gallery.net/projects/minit…
24
ジャック・タチによるイギリスとフランスの警官の違い。最高。 twitter.com/JoelleLosfeld/…
25
ミシェル・ルグランがジャック・ドゥミ作品の名曲の数々をパリのシネマテークで演奏した2013年のコンサートの模様を、同館がアップしてくれています。至福です。 cinematheque.fr/video/422.html