オレ、多分赤好きやねん
フジロックの写真あげて、あの頃はよかったなんて過去振り返る癖がつくと、いずれ居酒屋なんかで「オレも若い頃は」とくだまいてくる思い出の住人みたくなるよ。 これまでよりこれからでしょ?新しい笑い方を見つければいいし、道なんてすぐ見つかる。 わたしは時代に一ミリも絶望してないけどな~
NO WARなんて何回言うてもええよな。わかってる人からしたらわかってる当然すぎることやけど、大きな権力は理由を用意して平気で間違いに向かおうとするでしょう。 何回でも言ったらいいと思うわ。 でたらめな日常に感謝してる分だけ言います。今日はそういう日です。 戦争はいりません。
わたし、一部の界隈から地獄からきたあいみょん言われてるらしいです instagram.com/p/CEJMtGapxfw/…
問い合わせのあったSHIBUYA CULTURE LIBRARYのDOMMUNEでのGEZANの出演に関して、今思ったことを書きました。我々の選択です。 その上で各々が考え、選択してもらえたらと思います。
自分たちの力で勝ち取ったのではないと無力感を与え、政治参加への意欲を奪う。それ自体が筋書きに盛り込まれてる。だとしたら、わたしは今、笑うことがプロテストだと思う。 喜んでいい。どんなプロセスであってもその椅子があいたのだから。 小さな勝ちを積み上げていく。それでいい。
NO MUSIC NO LIFEの矢沢永吉の会、ギターウルフだけ合成なの熱い
死んだらおわりやと思うなよ 永遠に愛したるわ
丁寧な暮らしって怒りを捨てることじゃない。喜怒哀楽、その他の内なるすべての感情を等価値に扱うことじゃないですか? わたしたちはバンドメンバーと音楽や恋を話すように政治のはなしをします。 周囲に漂う曖昧な気持ちをトリミングせずに受け止めて尊重することが丁寧な暮らしだと思う。 全感覚。
パートナーや子、仕事や金、それらが幸せと同意語ではないとそれぞれがもっと自覚するべきだ。 生産性で回る社会は自覚させぬよう周到な下準備をしている。 SNSが煽る劣等感、承認欲求。 孤独はそんなことではぬぐえないから孤独なんだ。その前提からはじめないと気づいた時には首まで水につかってる
最近の重なる自死の報道や友人を見て思う。 幸せとは何か?生きているとは何か?そのことを誰にも手放さずにそれぞれの手元に返す。 芸術にできることはそれだけかもしれない。
PARCOのSPECIAL IN YOUにGEZAN の登場です。 故郷、心斎橋にオープンするPARCOのヘリポートで撮影しました。 youtu.be/LPGFArrSRJk
金木犀の香りをかいだらいつでも思い出すようにっていって顔に暴力的に押し付けてきて笑ってた女の人がいたけど、まんまと毎年思い出します。 元気にしてるかな。
堂本剛さんと謎ハモリ対談しました。 この旅は展開が読めへんくて、人間やるんはあきひんなぁ。 ⠀     𓃶   𓃠 ⠀ ⠀  𓃷         𓄇 ⠀ ⠀𓃯             𓃱 ⠀ from @OKAMOTOREIJI to @tondabayashiran instagram.com/p/CGB9GrIpfAs/…
イースト・プレスより「ひかりぼっち」というはじめてのエッセイを11月17日に出版します。 この二年間の眩しがりやが見た世界のコラムに12遍の新作を書き下ろし一つの本にまとめました。 写真は佐内正史 中にも写真がたくさん入っています。
VIVA LAのライブが公開。 この曲に出てくる安倍やトランプは席替えするけど相変わらず混沌とした時代だ。 小さな幸を積み、次は小さなと呼ばないための解像度を手に入れる。音楽はまだできるしこの街も戦える。 それを知ってるから今日もGEZANでリハに入る。繰り返し想像する。youtu.be/z5mIU4JnuNo
次から次へと提示される不条理に麻痺してくるが、声をあげる自由があるうちに示す。慣れちゃダメだ。 いずれ歪んだ正しさの前でキレイな人が血を流すことになる。 歴史や近隣国を見れば大袈裟な話じゃない。政治の話は当たり前に生きる話。 #国民投票法改正案に抗議します
Spotifyの年末の累計データとか見たくもないんだよね。いちいち数値化とかそういうのうざったくて音楽やってるんです。 自由な心で決めなさいよ。自分が愛するものくらい。
ミュージックマガジンの年間ベストGEZANのKLUEが一位だってね。人並みに嬉しい。 2018年に軸の東京ができ、コンセプトから練り込んで準備には時間と密を要しましたが、録音は全て一発撮りで43分間の集中力で終わりました。 これからも余計なことは考えず、フツーに確信のみを鳴らしていく。ソレダケ
嫌なことがあり、タクシーに乗ると年配の運転手が道を間違える。強めに指摘した。 「すみません。まだ日もあさぐでぇ。」東北弁で何度も謝られた。わたしは車内で悲しい肉になる。 何も急いでなんかないじゃないか? 窓から流れるネオンで明日がイブだと気づく。 いいことがあるといいな。 ハレルヤ
900年つづく佐渡の八幡神社でのGEZANのギグが公開。神や仏も今年は動揺した。その動揺と共に踊った記録。 残り一本。 フジロックは配信になったけど、いつかこんな日々もあったねと笑える時間になる。 2020でも21でもない十三月一日の二十五時半。何も終わらないことの証明。 youtu.be/CkCO258dSK0
GEZANからベースのカルロスが脱退しました。 gezan.net
まー、キツイ。わけわかんない時代だ。 混乱を背負ったKLUEが見せた景色はたくさんあったけど、同時に失ったモノの代償 お釣りはこない。 表現に生きるとはなんだろう?答えはいらないなんて軽薄な逆張りでは誤魔化さない。 冒険に魂を売った今回の人生、生傷をたやさず旅を続ける。答えになりたい。
今夜はどうも寝付けなさそうだ。路上で歌でも歌おうかな。人生初だ。 そういえばわたし歌うたいなんですよね。 9時くらい 高円寺の高架下 こーいうご時世なので色々想像するお心だけ持参で、あとは誰がきてもいいよ。
前向きな脱退などない。グルーヴが止まることはどんな理由にせよ破壊行為だった。悲しみや動揺の類、無理に納得しようとしなくてもいい。 だけどこれから我々が向かう未来は尊重してほしいです。容赦なく明日明後日、もっと表現は必要になる。 困惑と尊重は共存させられる。