はるまき(@hitomitoguri)さんの人気ツイート(古い順)

26
息子が虫が大好きだった2年前の夏に購入したシロヘリオオツノカナブンは私が全て世話して元気に繁殖している。かわいい。
27
私「明日から学校だからね。ランドセルに必要なもの入れて用意してね」 息子「計算カードと書初めがない」 私「探しなさい」 10分後 私「あった?」 息子「お母さん、見て!金色の鶴折った!」 美しい金色の鶴、息子の笑顔、「探しなさい」低く言う私の声。
28
先の見えない学級閉鎖、オンライン授業、母親は家にいる前提、いないなら実家が頼れるでしょ前提がつらい。誰も頼れない。私しかいない。息子の父親は入院中だし。解雇されたら生活できないし。この綱渡り感を共感してくれる人もなし。ただ息子の世話して昼間できない仕事を寝ないでするだけ。過労。
29
ダメだ。オンライン授業中は仕事できない。先生も親が補助する前提なんだもん。一年生だもんね。お子さんの中には「今日はおばあちゃんのうちからです」と言う子が何人かいて、あ〜おばあちゃんの家〜頼りたい〜羨ましい〜と血の涙が出そうになった。
30
元夫は息子と私の生活なんて何の心配もしていないのだろう。完全に他人事。親としての責任は金だけで果たせばいいと思ってるのか。その態度が私の憎悪を募らせることも、え?なんで?だって仕方ないじゃんて感じなんだろう。母親の労力は無償。その労力がなくなれば価値なしとみなされる。
31
息子の部屋…本人はこんな状態でも全く気にならないみたいで…私が片付けても2日後にはまた元通りで…いや…
32
ポンペイ展に行き「僕の好きな乱痴気騒ぎする金持ち達の絵がない!」と息子が言うので「何それ〜」と適当に流していたら帰宅後ナショナルジオグラフィック公式動画ポンペイ遺跡を見せられローマ快楽主義の金持ちが男根の像を拝んだりカスタネットを打ち鳴らす絵を見せられる。人は古代から愚か。
33
風呂で息子を洗っているとザーッと洗い流す時にいつも「クゥーン」と言うの今まで特に何も触れずにきたけど今日なんとなく「それ何?」ときいたら「お風呂が嫌なのに頑張ってるかわいい子犬だけど」と言っていた。
34
息子はだいたいお風呂にひとりで入るのだけど洗い方が甘いため4日に一度くらいの頻度で私が風呂場に行き隅々まで洗う。
35
今日息子のお友達が遊びにきて「今日息子くんのおうちに遊びに行くの楽しみで朝からドキドキしてた」と可愛くてようこそって感じだったのだけど来て5分で「今日そろばんかも」と言い出し私がお母さんに電話して確認したらやっぱりそろばんで泣きながら帰った。慌ただしくかわいい2年生。
36
そろばん行きたくないとごねるので息子と私でそろばん塾まで送った。息子のお友達。優しくて礼儀正しくて甘えん坊で全然嫌なところがない。息子と仲良くしてくれてうれしい。
37
ドラえもんの映画を息子の希望でいくつか観たのだけど、どうしても親目線でのび太をみてしまうので、テストは毎回0点、お友達にはバカにされて暴力を振るわれ、仲良しの女の子のお風呂を覗くとか自分の子どもだったら心配過ぎるなと思ってストーリーに集中できない。
38
今日上野公園で60代くらいの女性のグループの話がきこえて「男の方が自殺する人多いっていうじゃない?やっぱり男は我慢してるからみたいな。でもあれさ私思うのが女も死ぬほど辛くて死にたくても子ども残して死ねないってだけじゃないかなって。我慢してる女も多いもん。我慢して我慢して40代くらいで
39
大きい病気してね。死んじゃったりって人たくさんいるわよ。生きてても病気になった途端旦那が逃げたりね。死んでも死にきれない苦労してる人沢山いるよね」 とお話しされていて、そこから具体例がぞくぞく出てきて、生きるって、女の人生ってなんだろうと思った。
40
家族のためにそれが私の役割だからと子を支え夫を支え夫の両親も支えて無理をして我慢して病気になれば誰も自分を支えてくれない。役な立たなければ捨てられるなんて私は家畜だったのかよ。というおぞましい体験談はおそろいことによくある話。
41
生きる方法が知りたい。人は平等ではないし配られたカードにはかなり差がある。しかしごく普通の女が人としての尊厳を持ち一生を全うできる社会は多くの人々にとっても良いもののはずだと信じてる。
42
それなら働いて自立すればいいのにとは簡単には言えない。学歴があり資格があり体力があればそうだろう。でも多くはそうじゃない。大学への進学率だけでも男とは差がある。みんながみんな職がある都会に住んでるわけじゃない。医者や弁護士でなく高卒で地方に住んでるごく普通の女が家畜にならず幸せに
43
いや丸つけはするけど、それを親の義務として固定するのは違うでしょうと。勉強を教えるにはいくら簡単な内容でも専門知識が必要しお勉強を教えるってプロにしかできない難しいことだと思うし、そこは仕事として責任を持ってやってほしい。学習理解の最終責任を親にするなら教師の存在意義あるのか。
44
仕事が忙しく宿題の丸つけをひとつ見逃していたら、大きな赤い文字で「まるつけしてもらって!」と描かれたノートが返却されてきて…連絡帳には「丸つけお願いします。お子さんの理解度は親にかかってます」と。勉強を教えるのは教師の仕事であくまで親はそれに補助的に協力するのが役目だと思ってた。
45
教師の多忙さもわかる。30人の子どもが全員理解できるよう教えるのも難しいと思う。でも正直学習指導だけはせめて責任持ってしっかりしてほしい。挨拶運動とかエコ週間なんとかフェスティバルとかわけのわからないイベントを次々しないで先ずは学習指導をしてくれ。
46
私の個人的な希望としては難しいかもしれないけど、国語も算数もその学問を深く理解した教えるプロに教えてほしい。子どもって「縄文時代の言葉で今も残ってるのって何?」「ヒエログリフを解読したの誰?」「0って何?」とかなんでも質問してくるからそこから好奇心を広げてあげられたらと思う。
47
昨日もYouTubeで「縄文語から奈良語までの変遷」みたいな動画をみて紙に言葉を書き出してた。先生に「東北の方言と古語の関係についての本ありますか?」と尋ねたこともあるらしいが「わかりません」と言われて終わったらしい。例えば遠野物語など柳田國男の児童書を示してあげることは難しいのかな。
48
都内在住家族4人年収1000万家賃14万というツイートに家賃高すぎるとのリプが多数ついていて不思議。家族4人で家賃14万はとても安いから。それ以下にしたら子どもを育てるのに治安が心配な地域か難のある建物になると思う。実際私は14万以下家賃に住んでた時出したゴミを漁られたりベランダで衝立越しに
49
写真をプリントアウトして整理してたら生まれた日から2歳くらいまでの自分の写真を見た子どもが「ヤバい…全部…全部の僕がかわいい。お母さんよかったね。こんなにかわいい赤ちゃんで。お母さんはラッキーだね」と言っていた。
50
息子の一日。朝私が起きる前にワーク6ページ、朝食後にたたら製鉄の再現動画、日本昔ばなしのDVDを観て昼食、昼食後は図書館に行きマイクラの参考にしたいと建築の本を借り、公園でセミ取り、おやつを食べて借りてきた本を見ながらマイクラ。「夏休みは自由で最高〜」と。よかったね。