防衛財源確保法案の採決を遅らせるため、立憲主導で提出された委員長解任決議案は淡々と否決されました。私たちは解任決議案には賛成です。しかし委員会開催阻止や牛歩などの抵抗を否定する、お行儀の良い野党では自公政権は止められません。一緒に闘いましょう! #闘う野党 reiwa-shinsengumi.com/comment/17195/
今日の衆議院本会議で、武器の輸出を推進する「防衛装備強化法」が自民、公明、国民、維新、立憲の賛成で可決。公明党は二度と「平和の党」を名乗るべきではありません。そして立憲民主党は、存在意義が問われていることに気付くべきです。すっかり国会は大政翼賛会ですが、諦めずに闘いましょう。
少子化対策の財源について 自民党茂木幹事長「まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で確保」 加藤厚生労働大臣「社会保険料方式という形なのか税で負担していくのか議論必要」 財政削減か増税か?どちらに転んでも緊縮しか選択肢のない自民党。今こそ反緊縮・積極財政の選択肢が必要です。
鮫島浩さんから泉房穂さんとの共著『政治はケンカだ!明石市長の12年』を頂き一気読み。「自治体と国は対等」「間接支援という名の既得権益温存」「財務省はとにかく税金を上げたい」など、れいわ政治塾の内容そのままで、その通り!と思うところばかり。私たちも権力や既得権としっかりケンカします!
憲法集会でれいわ新選組を代表し発言させて頂きました。今の自公政権は、憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」も13条の「個人として尊重される」権利も蔑ろにし、原発や軍需産業、米国に奉仕するばかり。憲法に謳われた自由と権利を保持するために、諦めず不断の努力を続けましょう。
昨日、川崎市のコンビニでマイナカードを使って戸籍証明書を申請したところ、別人の証明書が発行された問題。原因もまだ不明。 政府が進めるGXの「グリーン」は原発大推進のためのデタラメですが、DXの「デジタル」もまるでデタラメ。政府のデタラメ政策が私たちの生活と国を破壊しています。
昨日はメーデーに参加し、ご挨拶させて頂きました。労働運動は共産主義だ、過激だとレッテルを貼られ、攻撃や冷笑の対象となるように仕向けられて来ました。しかし、働く人の権利を勝ち取り、賃上げを実現してきたのは労働組合です。賃金を上げるためにも、働く人に寄り添う労働組合が必要です。
私「松尾さん、その服・・・」 松尾匡先生「あ、これ?いいやろ~!ピンクやから長谷川さんも一緒に・・・」 私「断固拒否」 #インボイス反対
危険かつ高コストな斜陽産業・原発に莫大な公費を投じる「GX脱炭素電源法案」が自民、公明、維新、国民の賛成多数で可決。再エネなどへの転換が遅れ、技術開発や雇用創出の機会が失われ、日本の衰退が決定的になるでしょう。GXにNO!脱原発グリーン・ニューディールにYES! reiwa-shinsengumi.com/comment/15975/
軍需産業強化支援法案が、圧倒的多数の賛成で可決。これは軍需産業の強化だけでなく、武器輸出を推進する「死の商人」法案です。軍拡を推進する自民、公明、維新、国民は論外ですが、安保問題で小池知事に「排除」されたことがきっかけで結党に至った立憲までが賛成するとは!私たちは反対を貫きます。
現在、国家で質疑が行われているGX法案は、グリーンを隠れ蓑にした原発推進法案です。「国の責務」として高コストな斜陽産業に莫大な公費が投じられてしまいます。世界で急激に進む再エネへの転換がさらに遅れ、技術開発や雇用創出の機会も失われます。原子力ムラなど利権の下僕、それが岸田首相です。
統一選・後半戦では、多くのれいわ新選組の自治体議員が誕生しました。れいわ新選組を支え、希望を託して下さったみなさんのおかげです。生活は政治。全ての人の生活を守るため、新しい仲間と一緒に行動していきたいと思います。本当にありがとうございました!地方から国を揺らせ! #れいわ新選組
明石市長選挙、泉房穂市長が後継指名した元市議の丸谷聡子さんが当確!丸谷さんは私も尊敬する、環境派の先輩。今度は市長として、子育て政策だけでなく環境政策を前に進めていってくれるはず。丸谷聡子さん、おめでとうございます!
#みやかおり さんとマイク納め。普段はケロリとしている、みやさんも最後は涙がこみ上げました。今、6割の人たちが投票していません。だからこそ、政治に関心のなかったみやかおりさんが立ち上がり、挑戦したことはひとつの希望です。世田谷から国を揺らしましょう! #世田谷区議選 #れいわ新選組
目黒区議選に立候補している、#こいでまあり さん。金融機関でアナリストとして働いてきた、経済のエキスパートです。目黒区が貯め込んでいるお金を、生活の底上げや地域の活性化に正しく使うためにも、経済のプロを区議会へ!応援しています! #目黒区議選 #れいわ新選組 twitter.com/MorohoshiTao/s…
がきや宗司さんは、参院選をともに闘った仲間です。心から応援しています! twitter.com/gakiyasouji/st…
みんなが全力で駆け抜けた選挙戦でした。いよいよ明日は投票日。地方から国を揺らすために、みなさんの1票をれいわ新選組の仲間に託して下さい! #地方から国を揺らせ #れいわ新選組
今日は世田谷区 #みやかおり さんの応援に!子育てと仕事の両立に悩み、苦しんだ経験がみやかおりさんの原点。街宣を聞いて共感したという子育て中の女性から、「投票しました」「応援してます」と何度も声をかけて頂きました💕それにしても暑かった…💦 #世田谷区議選 #れいわ新選組
選挙戦4日目、豊島区の塚田ひさこさん、渋谷区の堀切ねんじんさんの応援に! 塚田さんは議員として、女性と子どもを暴力から守る政策、ひきこもり支援拡充などを実現。議会に必要な存在です! 堀切さんは徹底した調査で民営化を追求してきた敏腕議員。始発から駅立ちするため駅で寝たはります…
竹元かんなさん、下諏訪町議に当選✨無投票でしたが、事務所は同世代の仲間や子連れのママたちが集う場になっていて、新しい選挙や政治の芽生えを感じました。下諏訪町の小さな芽を、素敵な花や実が付く樹に育てて行きたいですね。かんなさん、本当におめでとう♥ twitter.com/kanna_shimosuw…
今日は豊中市・山田さほさんの応援に!お互い子育て真っ最中。子育てと政治活動の両立、特に選挙中の悩みは同じですっかり意気投合しました✨子ども・子育て支援が進まず、ケア労働の評価が低い日本。この状況を変えるためには、子育て中の女性が政治の場に必要です。必ず山田さほさんを豊中市議会へ!
この30年、経済が停滞し、賃金が上がらず、将来に希望が持てなかったのは、政治の責任です。7割の諦めてしまった人たちが動けば、政治も動きます。でも、どうやって?まだ答えは見えません。だからこそ、希望を取り戻すために、あらゆる可能性に掛け、挑戦し、もがいていきましょう!
2日目は、西宮市 #佐野ひろみ さん、そして高松市 #野中やすお くんの応援に! 佐野ひろみさんは私と同じ氷河期世代。政治の失敗で自身が味わった不安や失望を希望に変えるため立ち上がりました。ぜひ市議会へ! 野中やすおくんは29歳、20代、30代がいない高松市議会に若者の声を!STOP気候危機!
後半戦初日、春日市の次世代を担う、#有村ひろし くんの応援に駆け付けました!優しく語り掛けるような有村くんらしい演説に、多くの若者や子どもたちが手を振って応援してくれました✨立候補者最年少・平成生まれの33歳が、平均年齢61歳の春日市議会に新しい風を吹き込みます。地方から国を揺らせ!
統一地方選・後半戦がスタート!初日は大分県中津市で2期目を目指す #須賀かなこ さんの応援に!15年前にアースデーを立ち上げ、市議、シングルマザーでもある須賀かなこさん。しなやかで素敵な、須賀かなこさんを、私も心から応援しています!れいわ大分のみなさんにもお会いできて嬉しかったです✨