「身を切って」運動員に違法な資金提供をしたらしい。 維新当選者の運動員で2人目 公選法違反容疑で22歳の女逮捕/兵庫県 news.yahoo.co.jp/articles/7bb54…
ネット世論誘導はDappiだけの疑いではありません。 河井元法相も、IT企業に対立候補の悪評をネットで流すよう依頼していました。妻、杏里氏の公判で検察側が明らかにしていました。 本日の「しんぶん赤旗」から。
クーポンですか…。なぜわざわざ手間と費用がかかる方法をとるのだろうか。コロナで困っている人達に、もっとストレートに支援すべきでは。
本人同意?「同意」を強制する企業なんていくらでもありますよ。 非正規雇用など、低賃金でこき使う状況がまかり通る現状こそ変えるべきです。 玉木雄一郎「本人の同意があれば最低賃金以下でも働ける労働法制の特例が必要」 tweetsoku.com/2021/11/08/%e3…
マイナンバーカードを広げて一番儲かるのはカードやシステムをつくる企業。そこには新たな利権も生まれる。 マイナポイント、段階ごとに最大2万円付与 自公が最終調整 mainichi.jp/articles/20211…
スピード感ではなく、「スピード」が大切なんですよね。 twitter.com/emil418/status…
平和を愛した寂聴さん。長く日本共産党を応援していただきました。 戦争法のとき、車椅子で抗議集会に出てこられた時の凛とした姿が瞼に焼き付いています。本当にありがとうございます。安らかにお休みください。 作家の瀬戸内寂聴さん死去 99歳 mainichi.jp/articles/20211…
「怒鳴る政治家」という話は私も聞いた事があります。にしても、官僚がここまでやらないといけないとは…。 衝撃!官僚が作った「茂木新幹事長対策マニュアル」のヤバい中身 friday.kodansha.co.jp/article/214437
経費と人手をかけて追いかけることですか?原資は受信料なのですが。私もNHKみてて、唖然としました。「報道陣の質問に」とか流してましたが、「報道」と名乗らないでほしい。報道は出歯亀と同じと勘違いされますから。 twitter.com/hatakezo/statu…
大谷翔平選手が日本記者クラブでの会見で結婚の予定について聞かれてました…。それ、こんな場所で聞きます?それ、テレビで放映します? 聞いた記者の会社も、流した放送局も職場で記者にそんな事聞いたらセクハラとして注意を受けるでしょうに。 社内と社外のダブルスタンダードになってますよ。
日本共産党が暴力革命なんてするわけないでしょ。綱領にそんなこと書いてないし。 だいたい赤旗の社会部長は、子どものときに銀玉鉄砲を撃ったことがあるだけですよ(笑)暴力革命なんてできっこないし、しない。 報道も政府答弁をそのまま垂れ流すのはやめるべきです。 nordot.app/83427617781992…
朝日新聞さん、得意のファクトチェックしましょうね。吉村副代表が言ったそのままを報じると、ウソの内容でも「事実」のように流れていきます。ストレートニュースだから、と言いたいかもしれませんが、許されないですよ。 twitter.com/asahi/status/1…
情報公開で「黒塗り外します」と公約してた小池都知事。黒塗りではなく、まさかの「白塗り」に変更。これで公約実現した、とかいいませんよね。 黒塗り批判で今度は白塗り | 日本共産党 東京都委員会 jcp-tokyo.net/2021/1123/64518
マイナンバーのシステムを受注する巨大IT企業が一番潤うことになります。もはやIT公共事業です。マイナンバーカードは不要でしょう。 港は作ったが船が入らず釣り堀になったという公共事業を思い出します。 マイナンバーカード普及へ ポイント付与に1兆8000億円余計上へ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
コロナ禍で数千億単位の赤字を出した航空、鉄道、自動車などの大企業に自民党側が献金を求め、企業側も応じていたことが分かりました。日航は800万円、JR東・東海は2千万円、2期連続赤字の日産はなんと3千万円でした。大企業は様々な形で政府から支援を得ました。魚心あれば水心あり、でしょうか。
記事は今朝の「しんぶん赤旗」から。26日に公表された政治資金収支報告書で自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金を調べました。 企業・団体献金は、本質的に賄賂性をおびます。企業活動に有利になると思って献金するからです。 こうやって資金力がある大企業を中心とした政治となります。
多くの大企業が一斉に赤字になることは珍しい。コロナという非常時だったからです。企業側は人件費を削減するなどリストラもしています。かたや、自民党には金を出す。そして自民党は大企業を優遇した政策を出します。
政治資金収支報告書からは、自民党のスポンサーは誰か、権力の支配構造がどうなっているか、資金面からよく分かります。私は国が公開した収支報告書を約30年間分読んでいます。そうすると時々に力を持っている企業、業界、そして政治家が浮かんできます。
記事の全文は公式サイトで公開しています。 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
文民統制とは、こういう事をするのではない。 軽い。行動と思慮が軽すぎる。 岸田首相、戦車に搭乗 jiji.com/jc/article?k=2…
敵基地攻撃とは、「防衛力」ではなく、先制攻撃のことです。 安保法制に続き、危ない道に踏み込んでいます。 岸田首相「敵基地攻撃能力の保有含め検討 必要な防衛力強化」 | 自衛隊 |l www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
中国電力が安倍晋三後援会のパーティー券を購入していたことを「しんぶん赤旗」が報じました。電力は公益企業のため、献金自粛を表明していますが、実際には表に出にくいパーティー券で献金した形です。原発再稼働、上関原発推進の裏側ではこんなことも行われてます。 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
私自身、中学のころバレーボール部で理不尽な暴力、暴言を受け続けてきました。バレーが楽しいと思ったのは、社会人の地域チームに入ってからです。暴力、暴言は子どもたちからスポーツの楽しみを奪います。 twitter.com/masukonaomi/st…
竹中平蔵パソナ会長「正規労働者が非正規労働者を搾取している構造」と。 違います。 資本が正規、非正規両方の労働者を搾取しているのです。 竹中会長は正規と非正規の対立と分断をあおってます。そして資本による搾取という実態も覆い隠しています。 toyokeizai.net/articles/-/470…
日本維新の会本部とその党支部が、旧村上ファンドの村上世彰氏から、個人献金の上限を超える計2150万円を受け取っていたことが、「しんぶん赤旗」の調べで分かりました。 政治資金規正法は政党側への個人献金の上限を年2千万円までと定めています。献金をもらった側と出した側の双方に罰則があります。