52
アイドリッシュセブン新章読了。春樹と陸の幸せについての会話が刺さり過ぎて涙と嗚咽が止まらなくなる。読み終わった後に妻(一織推し)に感想を語ろうとするも妻はそれどころではない様子。死をどれだけ真摯に描けるかに作品の品位が出ると思うのですがアイナナの向き合い方は素晴らしかった。信頼。
53
「ミライノーツを奏でて」最高。ポストロック的なセンスに乃木坂46みたいなアイドル感も絶妙に絡み合ってめちゃくちゃグッとくる。こんなもん完全に大好きですよ。単純にギターの音色だけでも好み。全く予想外だった最後サビのメロディの変え方にたまげて、のけぞって、悶絶、号泣。好き過ぎる。
54
合田さんの件がとても悲しい。アイナナに限らずTROYCA制作のアニメ作品が好きだし、大変な状況の中でファンの為に日々イラストをアップしてくれるなんて究極に優しい行為なかなか出来ないですよ。制作側がこんなに深い愛を持ってくれてるからこそ名作が生まれるのに。
55
IDOLiSH7「ハツコイリズム」のDHCタイアップ特設サイトを見て興奮のまま、その感動を僕に伝えようとしてくれた妻「ちょ!このサイつほよこちしおのはまそとね、ムービとほえしのおほとしいそにほつなみこと、ほまにおそとこたなにりにこおそにそおの、、、あいたたたたたっ!!」←足つった。
56
Re:valeがアイナナを引き連れて演奏した屋上ライブはビートルズのループトップ・コンサートを意識してると思うんですが、これまで国民的アイドルだったRe:valeが芸能界の闇やマスコミに対してあれをやったのかと思うと、原点回帰を目指してGet backを歌ったビートルズと重なって胸に来るものがある。
57
TRIGGERのMy Precious World、イントロから完璧。EDMなんだけど速すぎないBPM、深いリバーブと少しノイジーなサウンドスケープ、そしてウォゥウォゥコーラスがダンスマカブルの壮大な世界観を見事に表現してる。この曲が主題歌の作品なんて間違いないでしょ。こんなTRIGGERを聴きたかった…!
58
TRIGGER「VARIANT」についてブログを書きました。というか「VALIANT」が本当に凄すぎて何度繰り返し聴いても新鮮で最高。めちゃくちゃ好き。やっぱTRIGGERが最強だよな?という言葉に偽りなし。ただの事実。
collectone.jp/blog/2021/06/1…
59
歌詞については沢山の方が考察されてるので基本的には書かないんですけど、ナナツイロREALiZEは曲は勿論、歌詞も素晴らし過ぎて聴く度に泣きそうになる。言葉の全てが美しい。「“i”ロウソクの火のように」とアルファベットの形状をモチーフにされた時はその圧倒的なセンスに感動で震えた。すごく好き。
60
RabbiTubeすごい。普通に楽しかった。一織推しの妻は「どうしよう…照れる」と言いながら若干赤面しつつ視聴。事あるごとに僕の右腕は叩かれ続けていたので鈍く痛みます。
61
アニナナのホラー演出がエグい。イヤホンで焼肉シーンを観てたら、左にいた了さんが僕の後ろをぐるりと周って右の耳元で「録ってきてくれる?」とか言うのでめちゃくちゃ嫌な汗かいた。
63
アイナナ7周年おめでとうございます!7周年イベントめちゃくちゃ面白かった。こういう場のスタイリングが毎回素敵なんですが、1周年番組「キミと愛ドリッシュないと!」の衣装が大学生の飲み会みたいで、その変化にコンテンツの大きな成長を感じた。ストーリーでのアイナナの成長とリンクして感無量。
64
アイナナの12 SONGS GIFTが今月は休憩ですがアイドリッシュセブンのメンバーソロ、7曲についての感想を書きました。聴けば聴くほど心に響く、どれも名曲揃いでさすがアイナナと感心しきりです。
collectone.jp/blog/2018/09/9…
65
相変わらずRabbiTubeの癒し効果がスゴい。今回も左腕を妻に叩かれ続ける事を覚悟で試聴したものの最後のガオガオでまさかのタックル。これが三月の破壊力か。世の中に不安な空気が蔓延している中でのRabbiTubeが三月でよかったと思った。
66
ナナライレポ、沢山の方にお読みいただけて感謝です。妻からの指摘で気づいたのですが、基本的に演者さんの名前で書いてたはずなのに「In the meantime」の箇所だけ八乙女楽と記載していたようです。あまりに自然な事で気がつかなかった。推しを好き過ぎる。そのままにしときます。
67
棗巳波さんのソロは試聴段階で名曲の雰囲気がプンプンしてますが、ŹOOĻの曲も本当に最高!そんな感じの記事をアップしました。ストーリー最新話の内容を含んでますので未読の方はご注意ください。
collectone.jp/blog/2019/06/1…
68
ŹOOĻの「4-ROAR」今やトラップが当たり前とは言え、国内のアイドルでここまでしっかりしたのやる?というAメロからスタジアムバンド的ドラムでアクセント、EDMなビルドアップで盛り上げて超キャッチーなサビ。笑っちゃうくらい完璧な超名曲!!久々にアイナナのヤバさを体感し震えてる…本当に凄い…
69
朝から昨日のアニナナ特殊EDが頭の中をぐるぐるしてる。やっぱり歌い出しのYou are never far from my heartが最高で、別にalways by my sideとかなんでもいいのにfarって表現を使う所にかつて相方が去ってしまった喪失感と恐怖心が強く出てて、そんな千の作家性と百への繊細な気持ちに涙。千古不磨…
70
RTIもREUNIONも本当に奇跡みたいなライブだったと改めて思います。僕がこれまで観たことが無いタイプのライブだったので始まるまでは不安だったけど想像以上のクオリティと圧倒的な多幸感に心から感動。3回目のナナライは過去の感動を更にドラマチックに超えてくれるんだろうなと楽しみに待ってます。
71
久々にブログを書きました。個人的に予想外だったカレイドスコープも裏打ちのハイハットがバシバシで格好良かったんですが、Mezzo"の新しい方向性の原点になるであろうForever Noteについてです。聴けば聴くほど良い曲だと実感。
collectone.jp/blog/2019/11/1…
72
これまでアイナナの数々のイベントに賞賛を送ってきた僕ですが、こんなに頭の中が「?」でパンパンになっているのは初めてかもしれない…。このB級邦画の予告的な演出を狙っているのかどうかすらよく分からなくなって食事も喉を通らない。これはある意味、過去最大級にヤバイ…!
73
日刊スポーツのアイナナ記事を読むと、アイドリッシュセブンってめちゃくちゃ順風満帆で凄いメンバーが揃った大注目の新人アイドルじゃないか!ってなって最高。裏側のゴタゴタなんて知らない“向こう”のファンの気持ちを追体験できる。しかし、人生でスポーツ新聞を買うことがあるとは思わなかった…
74
は!?万!??何?どうした??2ndアルバム!?単独ライブ!?個人的にTRIGGERのREGALITYはアイナナの楽曲ヤバイと確信した名盤だったのでアルバムはめちゃくちゃ楽しみだし、ナナライでの圧倒的な完成度に大興奮したので単独ライブもめちゃくちゃ嬉しい。人はこういう時に無理ー!と言うのか。無理!
75
アイナナの新しい日課、余裕と思って育て始めの八乙女楽×5人デッキでプレイしたらまさかのグレードCで八乙女楽にめちゃくちゃ怒られた。しかしこっちは八乙女楽だけで組んでいるわけで彼が自分自信に怒っているのか、はたまた僕が5人の八乙女楽に怒られてるのか分からなくなって混乱している。