エミューちゃんの看病のおかげで、だいぶ体調がよくなってきました。エミューちゃんによれば、暴力9:献身1が良き看病の秘訣だそうです。エミューちゃんありがとう
【各位】持病の関係で活動できる時間が限定的になっており、LINE・メール・DM等のお返事などがしにくくなっております。ご心配をおかけしております…。エミューちゃんは元気で、看病してくれています
最近、関白宣言的な昭和歌謡の男性像がエミューちゃんそっくりに感じられ、可愛く思えるようになったので「わがままはエミューの罪〜それを許さないのは女の罪〜」とか鼻歌をよく歌っているのだけれど、冷静に考えると「エミューちゃんみたいな成人男性」を受け入れていた昭和の女性は心が強すぎる
みなさまへ エミューちゃん逃げてません twitter.com/news24ntv/stat…
この旅行は私も行ったやつです…!twinrail氏が北朝鮮のオタクを極めた結果、通常の観光ルートとは異なる場所に多く行くことになり、結果、キラキラリア充青春旅行みたいになっていました。 twitter.com/twinrail_ut/st…
エミューちゃん、王の風格がでてきた
思い出したように美容に精を出すわたくしと、それをひややかな目で見つめる鳥
息を吸い込めば肺が凍りそうなくらい寒くても、立春をすぎれば植物にとっては立派に春らしくて、山は春の気配で満ちていく
去年の私、エミューちゃんに撃退されていたっぽい
今の私にはエミューちゃんがいますからね。
本当に美味しいのに誰も信じてくれない料理ランキング1位(私の中で)アーシュレシュテを作りながらイラン料理のおいしさを伝える方法を熟考しました。法蓮草、パセリ、パクチー、ニラを大量に入れた豆スープうどんです。トッピングはヨーグルトとミントオイルに玉ねぎ、味付けは塩とターメリックだけ
イラン料理は味付けにハーブ、スパイス、果物、花を駆使する大変雅やかでアロマティックな料理で、ペルシア悠久の歴史を感じずにはいられない複雑なおいしさなのだけれど、一歩間違えると童話の中で魔法使いが作ってそうな味になるので、作り手の文明力が問われる
以前金日成花という蘭の入手法を聞かれ「デヴィ夫人経由なら可能性がある」と答えたら冗談と思われたっぽく、グローバル謎人士としてのデヴィ夫人を布教しなければと感じた。デヴィ夫人は蘭業界では知られる存在で北朝鮮にも招待されており、そもそも金日成花はスカルノが北朝鮮に送ったものなので…
チキンビリヤニを作りました。「中東の料理が日本で全く流行らないのはなぜか…作るのが面倒くさい、食材が売っていない、味を知らない…」と縷々考えているうちに、ほぼ同じ条件からはじまってあっという間に人気者になったビリヤニ先生に学ぶべきだという気持ちになったため。おいしい
エミューの飼育についての貴重なツイートみかけたのでシェアします。 うちのエミューちゃんはここまで荒ぶったことはないですが個体差があるようで、他の方からもときどきこうした話をききます。 twitter.com/daiouika0316/s…
写真整理してたらヤバすぎる顔のエミューちゃん出てきた。知らない人のため補足すると、エミューちゃんというのは私が飼っているとってもかわいい鳥のことです。
・油たっぷりがおいしいです ・羊肉で作ってもおいしいです ・うどんはコシが強く硬めにゆでます。手延べの生麺がおすすめ。茹でる前にくしゃっと潰して揉んでチリチリさせると麺にソースがよくからんでおいしいです。 ・野菜にセロリを足したり、ニンニクの芽を足すのも美味しいです!
市販のうどんを茹でる。トマト1個、ピーマン3個、玉ねぎ1個、じゃがいも1個、牛肉200gを全て一口大に切る。じゃがいもはレンチン3分で火を入れておく。サラダ油大5で潰したニンニク3片を熱して香りを立たせる。肉と野菜を炒め、醤油大2、クミン小1、唐辛子1本で味付け。うどんにソースをかけて完成
ウイグル風のラグメンを作りました。中毒性がある味で、一度食べはじめると「もうこれしか食べなくていいな…」となるのですが、日本ではあまり流行っていないのが謎なので、普及のためツリーでレシピを書きます。めっちゃ簡単に作れます
最近のエミューちゃんは寒椿が好きで、花だけをきれいにつまんでせっせと食べている。初夏には薔薇ばかり食べていた。なんて優雅な食生活の鳥なんだ。
この頃は、足元でゆれる猫じゃらしよりも小さかったんだなあとしみじみしています。当時のエミューちゃんにとって草むらは、巨大な草木が視界を遮り行手をはばむおそるべきジャングルで、よく草にひっかかって出られなくなり暴れていました。(写真は仁科さん@katsuo247
あいかわらずスラブ系おばあちゃんの霊に憑依されているのでボルシチを作りました。霊がおいしいボルシチの作り方を教えてくれたので過去一番おいしくできた ・野菜は全て千切りに ・サワークリーム的なものを入れる ・野菜の甘みが調和した優しいスープを目指す ・トマト味やビーフシチュー味にしない