1
日本側が、特段反応すべき件とも思えない。
ただ、ロシアが「第2次大戦終結の日」の名称を改めたことで、中露両国はそろって、9月3日を対日戦勝記念日と明確にした。中国にすり寄るロシアの姿勢が垣間見える。
2
瀬島龍三ら旧軍の軍人3人の名誉回復措置を取り消しことといい、日ソ戦争をめぐる歴史認識を、ロシアが外交の道具にする傾向は強まっている。
ロシア、「軍国主義日本に対する勝利の日」制定へ…日本のウクライナ支援へ報復か(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/934d4…
3
これが本当なら、ノモンハン、日ソ戦争の死傷者数をとうに越え、日露戦争の三分の一程度の規模。
ロシア軍の損害「9万人以上」 内部情報、異例の報道:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
4
ロシアで動員された兵が反乱。 twitter.com/hannaliubakova…
5
日ソ戦争についてはまだ謎が多い。
・8月22日にスターリンが発したとされる、北海道上陸作戦中止命令は、まだ原資料が見つかっていない。
・シベリア抑留を日ソ開戦前に議論した形跡がない。
・千島列島への侵攻を命じたスターリン(スタフカ)の命令書がない。
6
結局のところ、クレムリンの奥の院でどのような議論がなされていたのか、研究者はまだその一端を知るに過ぎない。
7
「ロシア支持投稿で最も使われている言語はイタリア語(32%)で、スペイン語も20%と多い。英語が67%を占めるウクライナ支持投稿と対照的だ。」
ロシア、SNS戦巻き返し 対ウクライナで民主主義劣勢: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
8
本当に政治家の功績を語り継ぎたいなら、銅像や立派な墓より、史料を散逸させないことだ。
斎藤実や椎名悦三郎の史料を整理した経験から、強くそう思う。
9
歴代最長の首相在任期間でありながら、在任中のことは、ほとんど語らずに逝ってしまった。政策の是非はともかく、政治史に大きな空白ができた。
10
伊藤博文はハルビン駅、
原敬と濱口雄幸は東京駅、
今回は大和西大寺駅。
駅という空間と、政治的テロの結びつきは深い。
11
ロシアのプロパガンダ、雑。 twitter.com/adamrangpr/sta…
12
「プーチンは国民と世論をごまかしながら戦争するしかないのに対して、ウクライナは国民の団結によって強さを発揮できた。今回、我々はその差を目の当たりにしているのだと思います。」
小泉悠 戦争のできない21世紀にロシアが始めた「古い」戦争 bookplus.nikkei.com/atcl/column/04…
13
「特に残念なのは、リベラル知識人とされる日本人の一部が、『どっちもどっち』論や、ロシア以上に米欧が悪いという見方を唱えていることである。[中略]
米欧に対抗する国の大国主義を多少なりとも免罪し、中小国の苦しみを軽視するのは、リベラルな価値観と完全に矛盾する。」
14
宇山智彦「なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか:国際情勢分析と認知バイアス」(SRC、2022年、5~6頁)。
src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/P…
15
「いつかロシアもきっと、今の戦争を反省して、謝罪をして、償いの道を歩むことになります。その時はどうか、ロシアを孤立させないでください」。
東京でウクライナ追悼集会 参加したロシア人女性の苦悩 #SmartNews news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
16
ロシアのサイトを巡回していると、眩暈がする。
有名人の亡命、経済制裁、兵士の埋葬は(隠せないので)出ているが、ブチャの話題は写真も見かけない。代わりに、ウクライナ軍によるロシア人捕虜の処刑。
「あちら側」と「こちら側」で話が通じないのも良く分かる。
17
実際には40万人がソ連領内に追放され、その2割が寒気、飢餓、その他によって絶命した。また20万人が徴兵され、懲罰的な仕事に従事させられた。さまざまな迫害を受けた者が合わせて100万人と見積もられている(『新版世界各国史 ポーランド・ウクライナ・バルト史』山川出版社、1998年、269頁)。
18
ソ連当局から何らかの点で「信用できない」と見なされた場合には、家族全員にそのような残酷な試練が待っていた。流刑地の苛烈な生活環境や強制収容所の強制労働のために数万人の人々が死に、1941年半ばまでには、戦前の東部に数多くあったポーランド人の小さな町はポーランドらしさをほぼ失っていた」
19
イェジ・ルコフスキ、フベルト・ザヴァツキ(河野肇訳)『ケンブリッジ版世界各国史 ポーランドの歴史』創土社、2007年、311頁。
20
1939年に、ソ連に占領されたポーランド東部の事例。
「1940年と41年には、100万人以上の人々がソ連占領地域からシベリアとソ連領中央アジアへ強制的に移住させられた。これらの人々の社会階層はさまざまで、多くの少数民族も含まれていたが、その大半はポーランド人だった。
21
ロシア歴史協会の声明(FB、あえてリンクは貼らず)。完全に政権に恭順の姿勢。中でも、ドイツをウクライナ支援に向かわせたポーランドへのいら立ちが目立つ。大統領の側近が仕切るだけに、クレムリンのいら立ちでもあるのだろう。
22
「1913年から1921年までアメリカ大統領だったウイルソンは、国際連盟の創設に貢献した。その一方で、人種隔離政策を支持し、連邦政府の複数の機関にその徹底を命令した」。
BBCニュース - 米プリンストン大学、ウイルソン元大統領の名前を外す方針 bbc.com/japanese/53208…
23
イギリスの国立公文書館、これまで有料だったデジタル化史料を無料公開。
National Archives makes its entire digital archive available for free | ianVisits – London news and events ianvisits.co.uk/blog/2020/04/2…
24
全面オンライン化の東北大学が、授業初日にシステムダウン。起こると言われたことが起きたが、他人事と思えず。
25
「拘束されたのは、中国大陸から台湾に逃れた国民党の関連文書を所持していたためだったこともわかった。文書は、古本屋で購入したという」。
【独自】習氏の国賓訪日「困難になる」…政府、教授の即時解放求める : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20191…