51
パパ活をしている理由に「奨学金を返すためにしている」と言われて、その子は退学しているという状況をよくみるのですが、なんのための「奨学金」なんだろう。「奨学金」のはたす役割とは。
52
すごい「東京都足立区は22日、大学生らを対象にした返済不要の給付型奨学金制度を2023年度に新設すると発表した。830万円程度を上限に入学金や授業料などの費用を全額給付する。開始に伴い現行の貸与型の奨学金制度は終了する」 nikkei.com/article/DGXZQO…
53
ユキサキチャットで緊急アンケートを取りました。参院選に出ている候補の方や政治家の方にぜひ読んでいただきたいです。
「政治家は、自分たちに生きて欲しくないと思ってるんだろうな」13~25歳 278名の“値上げ”に対する声 dreampossibility.com/times/6143/
54
つけ払いやリボ払い、18歳や19歳、20代前後で気がついたら債務がかなり積み上がっているケースをこの2年ずっとみてきている。金融知識がないユース世代が債務が積み上がっていることは社会的な課題だと感じています。何かしら対策等できないのだろうか。
55
この報道、本当なの?っていうぐらい信じられないのだが、事実ならば怒り。望まない妊娠で誰を一番守る必要があるのだろうか。
経口中絶薬の服薬「配偶者同意が必要」 厚労省が見解 社民・福島党首は批判「同意必要なら現状と変わらない」
news.yahoo.co.jp/articles/c7af0…
56
給付支援やっていて、政府支援の弱さを毎日のように感じる。「仕事決まったら、生活保護を打ち切られて給料が入るまでのお金がなくて食べれない」「コロナで働けなくなって大学にも通っているが、親もいないので生活費がなくて困ってます」など、一時的に必要なケースが若年層支援でよく見かける。
57
親の奨学金使い込み、子ども名義のカードのキャッシング、10代の高校生の銀行口座のお金を引き出すなど、やめてほしい。子どもたちが一人暮らしで動き出しているのに、生活に打撃でしかない。
58
僕は常に「自分達の支援が最上」だと思っていません。コストパフォーマンスなど政策提言する際には一定程度、支援策を比べることは重要だと思いますが、民間での支援で「自分達の支援が良くて、他はダメ」と考えるのは、支援を求める人への選択を狭めるからです。多様な支援の選択肢があることが重要。
59
出産後の子育ても大変なのに、それを根本的から支援せずに奨学金の減免と組み合わせるとかヘルジャパン。子どもヘルジャパン。
出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ 自民調査会(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6bce0…
60
また、支援の相性もあります。支援の方法が違う、関わり方が違うなどNPOが誰かをサポートする時に「この人たちと私、合わない」「冷たい態度をされた」と思われるときもあります。しかし、同時に「この距離感がよかった」と言われるときもあります。支援者がその違いを理解することは大切だと思う。
61
子どもたちが「先生方は給料を上げるためにストするのは良いこと」と話すのもめちゃいいなあと思いながら見ていた。看護師や教師など重要な仕事だが、ストなど給与を上げる取り組みなど自ら起こすことって本当に重要だと思います。
62
こちらの支援ですが、約2700名の継続寄付サポーターさんのおかげで支援の仕組みを作れています。親に頼れない方の支援の仕組みをオンライン相談から作っています。3000名目指しているので、ぜひ支援を一緒にしませんか?よろしくお願いします!
dreampossibility.com/supporter-yuki…
63
10代や20代のアクティビストのバーンアウトを心配している。数年、学業を続けながら、メディアにも注目されていくと疲弊するし精神的にも一気に落ちやすくなる。特に気候変動の問題と対峙してアクションを起こし、注目されているユース世代は、未来自体への不安もあるし、しんどいはず。
64
「なぜ国がやらない」と僕も腹が立つ時があるのだが、若年層や子どもたちの支援で仕組みがないならば作っていくしかないと思ってNPOをやっている。給付支援も食糧支援も、リスクとって動かなければライフラインが止まっていたり食べれていない子どもたちを支えることができない。
65
山上容疑者のことを思うと、困窮した時に頼れるつながりやアウトリーチができなかったのか、という想いがある。ユキサキチャットのようなサービスが当時あれば、給付支援や食糧支援などから相談できたかもしれない。国や福祉の側もオンラインの困窮相談があれば、繋がれたかもしれない、と。